魅惑のオペラ 06 アイーダ 小学館DVD BOOK

ヴェルディ(1813-1901)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784094802962
ISBN 10 : 4094802967
フォーマット
出版社
発行年月
2007年05月
日本
その他
DVD付き
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
64p;22

商品説明

小学館 魅惑のオペラ・シリーズ
日本初、全幕完全収録DVDと対訳つき解説BOOK!

解説BOOKには、作品の内容、観どころ・聴きどころの紹介だけでなく、歌詞の対訳を収録しています。オペラの場合、映画ほどではないにしても、「字幕」がテキストの「大意」を示すものに過ぎないという事情は、やはり変わりなく、歌手たちが気持ちを込めて歌うアリアや、演出家の意図をより深く理解するには、日本語訳をフルに読めたほうが便利であることはまず間違いありません。
 そうした意味で、このシリーズは、これからオペラを楽しもうという方はもちろん、オペラ鑑賞をいっそう深めたい人にも最適な企画であるといえるのではないかと思います。
 第6巻は、ヴェルディの傑作『アイーダ』。すでに有名なこの作品ではありますが、すべての歌詞に目を通すと、ドラマもいっそうリアルに迫ってくるような印象です。
 付属のDVDビデオは、ヴェローナでの1981年の公演をライヴ収録したもので、古代ローマ時代の遺跡、円形劇場を使っての舞台は迫力十分。劇中、高らかに凱旋行進曲が鳴り渡るシーンはオペラ史でも屈指の名場面、古代円形劇場に繰り広げられる大スペクタクルをお楽しみください。歌手陣の充実ぶりも魅力です。 同内容の国内盤DVDが通常価格5900円であることを考えると、この本はかなりお買い得です。

【DVD】
・ヴェルディ:歌劇『アイーダ』全曲
 アイーダ:マリア・キアーラ
 アムネリス:フィオレンツァ・コッソット
 ラダメス:ニコラ・マルティヌッチ
 アモナズロ:ジュゼッペ・スカンドラ、他
 アレーナ・ディ・ヴェローナ管弦楽団&合唱団
 指揮:アントン・グァダーニョ
 収録:1981年7月 イタリア、アレーナ・ディ・ヴェローナ
 収録時間:154分
 画面:カラー、4:3
 音声:ドルビー・デジタル/ステレオ
 字幕:日本語

いまやサッカー日本代表のテーマ曲ともなった凱旋行進曲は、勇壮でスケールが大きいこの上演ならではの見せ所の一つ! 奴隷のエチオピア王女アイーダと戦果を上げた武将ラダメスの情熱的な悲恋を描いたイタリアの大作曲家、ヴェルディの超人気大作!
 主役のラダメスを演じるイタリアが生んだ名テノール歌手、ニコラ・マルティヌッチが歌うアリアはあるときは力強く、そしてある時は悲哀を帯びており、まさに本作の聞かせどころとなっています。また、キアーラ、コッソットら女声陣ののびのある美声もこのドラマを盛り上げています。

内容詳細

古代エジプトの王宮で奴隷として仕えているアイーダは、じつは元エチオピア王女。しかし相思相愛の相手は祖国エチオピアとの戦で功をなした総司令官ラダメス。許されぬふたりの恋は意外な結末へと突き進んでいきます。劇中、高らかに響く凱旋行進曲の場は、オペラ史の頂点をなす名場面です。

目次 : 「アイーダ」―あらすじと聴きどころ/ 連載 池辺晋一郎の空想インタヴュー(6)/ 連載 オペラの歴史(6)ヴェルディとワーグナーの時代/ 連載 新国立劇場オペラの舞台裏(6)/ オペラの不思議Q&A/ オペラ・ハウス紹介 アレーナ・ディ・ヴェローナ(1)/ キャスト/演奏/上演データ/ DVDチャプター目次/ 対訳/ アーティスト・ガイド/ DVDの楽しみ方

【著者紹介】
池辺晋一郎 : 作曲家。1943年、水戸市生まれ。交響曲、オペラほか、映画、テレビ、舞台の音楽作品も多数あり、NHK「N響アワー」の司会などでも知られる。東京音楽大学教授

石戸谷結子 : 音楽評論家。1946年、青森県生まれ

堀内修 : 音楽評論家。1949年、東京生まれ

水谷彰良 : 音楽研究家。1957年、東京生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ヴェルディ(1813-1901)

1813年10月10日、ジュゼッペ・フォルトゥニオ・フランチェスコ・ヴェルディは、カルロ・ヴェルディの10番目の子供として、ブッセート近郊レ・ロンコーレに誕生。この頃は政情が不安で、翌年1月には同地にロシア軍が侵攻しています。生家は旅館兼居酒屋を営み、宿泊客の旅芸人の音楽に幼少から惹かれていたとのこと。1821年、父親からスピネットを買ってもらい、やがてピエトロ・バイストロッキにオルガンの奏法も習

プロフィール詳細へ

ヴェルディ(1813-1901)に関連するトピックス

アート・エンタメ に関連する商品情報

おすすめの商品

HMV&BOOKS onlineレコメンド