ヴィヴァルディ(1678-1741)

人物・団体ページへ

DVD

『四季』 クレーメル(vn)イギリス室内管弦楽団

ヴィヴァルディ(1678-1741)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCBG1240
組み枚数
:
1
:
日本
画面サイズ
:
通常
:
カラー
フォーマット
:
DVD

商品説明

クレーメル/ヴィヴァルディ:『四季』(DVD)

クレーメルの『四季』といえば、ドイツ・グラモフォンでの1980年セッション録音におけるアバドとの確執のエピソードが有名。録音後、少し経ってから『冬』の第2楽章のテンポがあまりにも速すぎると考えたアバドは、クレーメルに録り直しを要求し、2割ほど遅いテンポで演奏したオケ・パートのテープを送ってきたのですが、クレーメルはそれには応じませんでした。それどころか、イギリス室内管弦楽団とライヴ録音したばかりのさらに1割ほどテンポの速くなった演奏のテープを逆に送りつけるという強気な対応をおこなったため、アバドも録り直しを断念したということですが、今回リリースされるのはその映像作品のDVDです。
 収録場所は、ミュンヘン近郊のポリングにある修道院で、監督はデュプレなどの音楽ドキュメンタリーで有名なクリストファー・ヌーペン。クレーメル自身の弾き振りで、細部まで彼の考えが徹底した演奏を味わえる映像作品となっています。
 ここでクレーメルはアンサンブルを大編成から小編成に絞込み、快速なテンポと切れ味の鋭いリズムによって、現在の彼のスタイルにも通じる小気味良い演奏を展開、前年のアバドとのセッション録音とは大きく様相の異なるタイトな『四季』像を打ちたてています。そこには、1978年に発売されて衝撃を与えたアーノンクールの『四季』の過激な解釈の影響もあったものと思われます。

ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』 op.8-1
・協奏曲第1番ホ長調 op.8-1『春』
・協奏曲第2番ト短調 op.8-2『夏』
・協奏曲第3番ヘ長調 op.8-3『秋』
・協奏曲第4番ヘ短調 op.8-4『冬』
 イギリス室内管弦楽団
 フィリップ・レッジャー(チェンバロ)
 ギドン・クレーメル(ヴァイオリン、四季)

 収録:1981年8月、ミュンヘン(ライヴ)

 映像監督:クリストファー・ヌーペン
 収録時間:41分
 画面:カラー、4:3
 音声:PCMステレオ、DTS 5.0
 NTSC
 Region All

内容詳細

クレーメルの3種ある「四季」のうちの唯一の映像で、アバドとの録音から約1年後の演奏。当時すでにピリオド楽器での演奏が主流を占めていたが、クレーメルの「四季」は、比肩するもののない面白さに満ちている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. クレーメル/ヴィヴァルディ:『四季』(

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
優れた音楽家は厳しさと歌謡性と正確さを使...

投稿日:2007/12/20 (木)

優れた音楽家は厳しさと歌謡性と正確さを使い分け、音楽を作るが、クレーメルはその3つを同時に多層的に聴かせてくれ、その領域では希有の存在だ。80年の録音は、そのヒドさから「四季ブームに乗った俗物商業主義」とか散々の評価だった。とにかく速度設定が中途半端で、様式感も常識もない無能のやることだと、私は多い憤慨し不信感を持った。でもレビューによると、それは間違いだったようだ。速めの「冬」。現代楽器と曲の関係性に真摯な彼ならそう判断するだろう。クレーメルに謝りたい気分だ。

御輪日明 さん | 鳥野 | 不明

2

ヴィヴァルディ(1678-1741)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品