CD

【中古:盤質AB】 超絶技巧練習曲集 アリス=紗良・オット

リスト(1811-1886)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
帯なし,ケースすれ
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
UCCG1440
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

アリス=紗良・オット/リスト:超絶技巧練習曲集

2008年7月、ドイツ・グラモフォンが契約したもっとも新しいピアニスト、アリス=紗良・オット。
 記念すべきデビュー・アルバムはリストの作品集。(ユニバーサルミュージック)

リスト:超絶技巧練習曲(全12曲)
・第1番ハ長調『前奏曲』
・第2番イ短調
・第3番ヘ長調『風景』
・第4番ニ短調『マゼッパ』
・第5番変ロ長調『鬼火』
・第6番ト短調『幻影』
・第7番変ホ長調『英雄』
・第8番ハ短調『狩り』
・第9番変イ長調『回想』
・第10番ヘ短調
・第11番変ニ長調『夕べの調べ』
・第12番変ロ短調『雪あらし』
(ボーナス・トラック)
・パガニーニによる大練習曲:第3曲『ラ・カンパネッラ』
 アリス=紗良・オット(ピアノ)

 録音:2008年6月、ハンブルク(デジタル)


ドイツ・グラモフォンがピアニストのアリス=紗良・オット と専属録音契約を締結

2008年7月、ハンブルク。

ドイツ・グラモフォンが19歳のピアニスト、アリス=紗良・オットと専属契約をしたと発表。

オットは既に数々の主要コンクールで優勝し、著名な評論家たちから称賛されてきている。例えば2008年5月、バーゼルでマレイ・ペライアの代役として《ワルトシュタイン》ソナタとリストのエチュードを演奏し、『彼女の演奏は文字通り、観客たちを席から引き離した。バーゼルのソロ・リサイタルでスタンディング・オベーションが起きるのは誠に稀なことにも関わらずに!』(バーゼル新聞)という熱烈な賛辞を受けた。ドイツの一流音楽雑誌フォノ・フォルムは2007年の最も有望な新人として彼女を紹介している。

この契約に基づくアリス=紗良・オットの最初のレコーディングでは、リストの《超絶技巧練習曲集》という難曲を見事に弾きこなし、これは2008年秋に日本先行発売される(同時に日本ツアーも予定)。彼女は既にドイツとスイスで幾度となく同楽曲を演奏し、絶賛されている。

ドイツ・グラモフォン社長のマイケル・ラングによれば、『アリス=紗良・オットは才能ある若手アーティストで、音楽的にも技術的にも成熟している点が既にヨーロッパと日本の観客たちの間で話題になっている。彼女は若い世代のクラシック音楽家たちを代表するスポークス・ウーマンでもある。彼女が我々ドイツ・グラモフォンの一員に加わってくれたことを歓迎すると共に、音楽界も我々と同様に彼女を歓迎することと思う』。

録音契約を締結する際にアリス=紗良・オットはこう述べた。『6歳の時、ドイツ・グラモフォンの鮮やかな黄色いロゴがついたカセットを貰って、両親にいずれ私もこのようなカセットを出せるかと訊いたことがありました。今、私の夢が実現したのです。音楽という言語を通じて、私の気持ちや感情を皆さんと共有し、限りなく増えてゆく聴衆、それも私の年代を含む人々を感動させることができるなんて、これ以上の満足はありません。ドイツ・グラモフォンの一員になれたことは、信じられないほど名誉なことだと思います。』

1988年のミュンヘンでドイツ人の父と日本人の母の間に生まれたアリス=紗良・オットは4歳の時にピアノのレッスンを受け始めた。7歳の時にドイツの名門、ドイツ連邦青少年音楽コンクールで見事に優勝。それを皮切りに、スタインウェイ国際コンクール、グロートリアン・シュタインヴェーク国際コンクール、ケーテン・バッハ・コンクール、そして第4回欧州ピアノ指導者連盟コンクールなど数々のコンクールで優勝や特別賞を受賞。13歳の時に日本の浜松で開催された浜松国際ピアノ・アカデミー・コンクールで“MPA”(モスト・プロミッシング・アーティスト)を受賞、その2年後にはイタリアで開催されたピエネロ・デルヴァルティドーネ国際コンクールに最年少で出場し、歴代最高得点を獲得、最優秀賞であるシルヴィオ・ベンガーリ賞を受賞した。

その後、ザルツブルク・モーツァルテウム音楽大学のカール=ハインツ・ケマリンク教授に師事したアリス=紗良・オットはバート・キッシンゲン、バイロイト、ライプツィヒ、ザルツブルク、札幌、東京などヨーロッパや日本で数々のコンサートに出演。2003年に行われたスタインウェイ社150年記念祝賀式典での彼女の演奏はアルフレッド・ブレンデルに賞賛を受けた。2005年2月、日本経済新聞社主催のコンサートで、華々しく東京でデビューを飾る。同年、東京藝術大学奏楽堂でキエフ国立フィルハーモニー交響楽団と共演したチャイコフスキーのピアノ協奏曲第1番での彼女の演奏が日本の評論家たちに絶賛され、再公演の依頼が直ちに舞い込むようになった。2006年9月にはラヴェルのピアノ協奏曲ト長調のソリストとしてデイヴィッド・ジンマン指揮によるチューリヒ・トーンハレ管弦楽団と共演。2007年1月にミュンヘンのヘルクレスザールで行われたリサイタルではベートーヴェンの《ワルトシュタイン》ソナタとリストの《超絶技巧練習曲集》を演奏し、南ドイツ新聞に次のように賞賛された。『オットはこの素晴らしい音楽に、個人的で圧倒的とも言える詩的な魅力を付け加え、聴き手を恍惚感あふれる喜びへと誘う。』

2007年5月に開催されたルール・ピアノ音楽祭で演奏したベートーヴェンの《熱情》ソナタ とリストのエチュードも同様の賞賛を浴びた。その2ヵ月後、シュレスヴィッヒ=ホルシュタイン音楽祭で彼女はフェスティヴァルの特別賞と観客賞を同時受賞。2008年にはニューヨークでリストを演奏するデビューを飾り、ドイツとオーストリアでもリストのエチュードの再公演を何度か行った。ソロ活動に加え、アリス=紗良・オットは室内楽フェスティヴァルにも数多く出演している。

今後の活動としてはミュンヘンのフィルハーモニーやザルツブルク祝祭劇場への出演、そして日本での大規模なツアーなどが予定されている。

主な受賞歴
1995年 ドイツ連邦青少年音楽コンクール優勝
1997年 スタインウェイ国際コンクール 第1位
1998年 イタリア・リゲッティ国際コンクール 第1位
1999年 ハンブルク音楽ホール・コンクール 第1位 
2000年 グロートリアン・シュタインヴェーク国際コンクール第1位
2001年 ミュンヘン・カール・ラング・コンクール 第1位
2002年 ミュンヘン・カール・ラング・コンクール 第1位
2003年 リンダウ・ロータリー・ヤング・ミュージック・コンクール第1位
2003年 ケーテン・バッハ・コンクール 第1位&市長特別賞
2004年 ピエネロ・デルヴァルティドーネ国際コンクール優勝 (史上最高得点)
2005年 欧州ピアノ指導者連盟コンクール 第1位桂冠
(ユニバーサルミュージック)

収録曲   

  • 01. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第1曲: <前奏曲> ハ長調
  • 02. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第2曲: イ短調
  • 03. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第3曲: <風景> ヘ長調
  • 04. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第4曲: <マゼッパ> ニ短調
  • 05. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第5曲: <鬼火> 変ロ長調
  • 06. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第6曲: <幻影> ト短調
  • 07. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第7曲: <英雄> 変ホ長調
  • 08. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第8曲: <狩り> ハ短調
  • 09. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第9曲: <回想> 変イ長調
  • 10. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第10曲: へ短調
  • 11. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第11曲: <夕べの調べ> 変ニ長調
  • 12. ≪超絶技巧練習曲集≫ 第12曲: <雪あらし> 変ロ短調
  • 13. ラ・カンパネラ ≪パガニーニによる大練習曲≫から 第3曲 嬰ト短調 (日本盤のみのボーナス・トラック)

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
12
★
★
★
★
☆
 
3
★
★
★
☆
☆
 
5
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
★
私もベルマンのCD持ってる。そりゃあベル...

投稿日:2023/05/21 (日)

私もベルマンのCD持ってる。そりゃあベルマンと比べてはいかんと思うが、私がCDを聞く場合、ジャケットの絵も重要としている。また、このCDはベルマンと違ってボーナストラックにカンパネラがある。このカンパネラがとてもいい。総合すると満点!!

顕 さん | 岐阜県 | 不明

0
★
★
★
★
★
力強さより繊細さが支配するユニークな「超...

投稿日:2021/07/23 (金)

力強さより繊細さが支配するユニークな「超絶技巧」と思います。どこからも乾いた感じがせず、リストの気持ちそのものが聞こえてくる気がします。「マゼッパ」や「狩り」などは、迫力の弱さがやや物足りないですが、逆に「雪あらし」や「鬼火」、また「前奏曲」や「回想」は最高です。「雪あらし」の、吹雪の中からひとすじの陽光が差した様子や、つむじ風のような伴奏に乗せて聴こえる旋律の静けさ。音(雪)の1粒1粒ははっきりとしているのに、隠してしまう贅沢さ。これこそ超絶技巧だという感動、リストの音楽はこんなに深遠なものなのかという感動があります。

classic さん | 茨城県 | 不明

1
★
★
★
★
★
いいねぇ。ただただうっとり。ピアニストっ...

投稿日:2021/06/19 (土)

いいねぇ。ただただうっとり。ピアニストって、どうしてあんなにもたくさんの音符を見て、自由自在に弾けるのだろうか。本当に凄い!このアルバムを聴いていて何の不満もない。

ただの人 さん | 北海道 | 不明

1

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品