CD 輸入盤

【中古:盤質A】 交響曲第3番 ブーレーズ指揮ウィーン・フィル、オッター(Ms)、ウィーン少年合唱団

マーラー(1860-1911)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
2枚組み
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
4740382
レーベル
Dg
Europe
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ギネス級巨大交響曲の豪華メンバーによる緻密演奏!
ブーレーズ&ウィーン・フィル/マーラー交響曲第3番

2001年2月デジタル録音。複雑で膨大な構造を持つこの作品、解析能力抜群のブーレーズにはぴったりとも言えますが、驚くのは、四半世紀以上前のBBCでの全曲サイクルでの演奏と、所要時間が酷似している点。
 ほかの作品、たとえば第5番などでは、解釈の変化ゆえの大きなラップタイム変遷をみせたりもしたブーレーズですが、この作品ではすでに以前から方針が固まっていたということでしょうか。
 第1楽章冒頭から自信に満ちた演奏が聴かれますが、その緻密な造形構築と美しいテクスチュアはさすが。トロンボーン独奏ブロックでも伴奏音型は決してないがしろにされず、膨大な音が錯綜する展開部後半の山場へと緊密につながってゆきます。小太鼓に導かれる再現部では再び堅牢な構築美を示しますが、トロンボーン独奏ブロックでの他の声部の扱いのうまさ、結果としての叙情の深まりも見事。
 強大なエネルギーを放射するコーダ大詰めでもその重層的な音響構築が崩れることは決してなく、ブーレーズの統率の見事さ、ウィーン・フィルの演奏能力の確かさを賞賛せずにはいられません。
 一方でニーチェの言葉が用いられる第4楽章では、オッターが優しい心情を込めた歌いくちによって、警句的ニュアンス一辺倒ではない独特の美感を示すことに成功しています。中間部における憧れに満ちたオーケストラの美しい音色もウィーン・フィルならでは。
 録音も優秀で、第6楽章コーダの迫力など凄まじいものがありますし、第5楽章での少年合唱、女声合唱、メゾ独唱にオーケストラという各パートが織り成すテクスチュアも、適切なパースペクティヴのもとに再現。第3楽章の舞台裏ポストホルン(首席トランペットのシューによる見事な吹奏!)のノスタルジックな美音も印象的です。

【収録情報】
・マーラー:交響曲第3番ニ短調
 アンネ・ゾフィー・フォン・オッター(第4&5楽章、メゾソプラノ・ソロ)
 ウィーン少年合唱団(第5楽章)
 ウィーン楽友協会女声コーラス(第5楽章)
 ハンス・ペーター・シュー(第3楽章、ポストホルン・ソロ)
 ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
 ピエール・ブーレーズ(指揮)

【参考時間】
33:34 9:27 16:38 9:17 4:05 22:22 T.95:22(2001 VPO)
33:40 9:39 16:22 9:20 4:12 22:20 T.95:23(1974 BBCso)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品