ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

弦楽四重奏曲全集 第1集〜第16番、第12番、第7番、第4番、第3番、第1番、他 カザルス四重奏団(3CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
HMM902400
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


結成20年。カザルス四重奏団
あたたかくも高貴な親密なアンサンブルによるベートーヴェン


1997年に結成されたカザルス四重奏団による、ベートーヴェンの弦楽四重奏曲全集の第1弾。2020年ベートーヴェン生誕250周年に向けての全集シリーズが始動しました。第1弾となる当ボックスは「インヴェンション」と題し、第1番、そして最後の第16番が収録されているほか、ピアノ・ソナタのベートーヴェン自身による弦楽四重奏編曲版も収録されているという興味深いプログラミングです。
 作品18から次の四重奏曲第7番(ラズモフスキー)を作曲するまでには6年という歳月が流れておりますが、ベートーヴェンはその間にも充実の作品を書いており、音楽語法はより豊かなものになっています。さらに、最後の弦楽四重奏曲もあわせて聴くことにより、ベートーヴェンの語法の変化を感じることができます。
 メンバーのジョナサン・ブラウンは「弦楽四重奏は、家族のように、そのメンバーたちにはわかるボキャブラリーがある。他のメンバーがこのフレーズの後にちょっと長めに息を入れたい、とか、他のメンバーが16小節先のところでニュアンスを変えたい、と思っていることが、いつもシグナルのように発信されていて、メンバーたちは常にそれをキャッチしながら音楽を進めている。弦楽四重奏で演奏するということは、自分の音楽ビジョンを明確に発信するとともに、他の3人の考えももらさずキャッチしなければならない」と語っています。カザルス四重奏団のまるで家族のようなアンサンブルが展開する、あたたかくも高貴なベートーヴェン、続編がたのしみです。(輸入元情報)

【収録情報】
ベートーヴェン:弦楽四重奏曲全集 vol.1『インヴェンション(発明)』


Disc1
● 弦楽四重奏曲第1番ヘ長調 op.18-1
● 弦楽四重奏曲第3番ニ長調 op.18-3
● 弦楽四重奏曲第4番ハ短調 op.18-4

Disc2
● ピアノ・ソナタ第9番ヘ長調 op.14-1(ベートーヴェン自身による弦楽四重奏編曲版)
● 弦楽四重奏曲第7番ヘ長調 op.59-1『ラズモフスキー第1番』

Disc3
● 弦楽四重奏曲第12番変ホ長調 op.127
● 弦楽四重奏曲第16番ヘ長調 op.135

 カザルス四重奏団
  ヴェラ・マルティネス・メーナー(ヴァイオリン)、アベル・トマス・レアルプ(ヴァイオリン)
  ジョナサン・ブラウン(ヴィオラ)、アルノー・トマス・レアルプ(チェロ)

 録音時期:2015年9月7-10日、2016年2月1,2日、2017年10月13,14日
 録音場所:ベルリン、テルデックス・スタジオ
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品