ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

弦楽三重奏曲全集 ムター、ジュランナ、ロストロポーヴィチ(2CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4777430
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

DG GRAND PRIXシリーズ
ベートーヴェン:弦楽三重奏曲全集

アンネ=ゾフィ・ムター、ブルーノ・ジュランナ、ムスティスラフ・ロストロポーヴィチという稀代の名手を揃えたこのベートーヴェン:弦楽三重奏曲全集は、まさに決定盤。不安定さなど微塵もなく、一見地味な作品から音楽の魅力とアンサンブルの醍醐味をたっぷりと聴かせてくれています。昨年はロストロポーヴィチもこの世を去ってしまったので、追悼の意味でも貴重でしょう。ちなみにジュランナはイ・ムジチの創設メンバー。(ユニバーサルIMS)

ベートーヴェン:
CD1
・弦楽三重奏曲変ホ長調 op.3
・セレナード ニ長調 op.8
CD2
・弦楽三重奏曲第1番ト長調 op.9-1
・弦楽三重奏曲第2番ニ長調 op.9-2
・弦楽三重奏曲第3番ハ短調 op.9-3

 アンネ=ゾフィー・ムター(ヴァイオリン)
 ブルーノ・ジュランナ(ヴィオラ)
 ムスティスラフ・ロストロポーヴィチ(チェロ)
 録音:1988年1月、パリ(デジタル)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Beethoven: String Trio Op.3: 1. Allegro con brio [11:23]
  • 02. 2. Andante [5:51]
  • 03. 3. Menuetto (Allegretto) [3:18]
  • 04. 4. Adagio [8:05]
  • 05. 5. Menuetto (Moderato) [3:36]
  • 06. 6. Finale (Allegro) [6:35]
  • 07. Serenade for String Trio Op.8: 1. Marcia (Allegro - Adagio) [7:28]
  • 08. 2. Menuetto (Allegretto) [2:24]
  • 09. 3. Adagio - Scherzo (Allegro molto) - Adagio (Tempo I) - Allegro molto [4:55]
  • 10. 4. Allegretto alla Polacca [3:18]
  • 11. 5. Thema con Variazioni: Andante quasi Allegretto - Variations I -IV - Marcia. Allegro [9:19]

ディスク   2

  • 01. String Trio Op.9, no.1: 1. Adagio - Allegro con brio [10:02]
  • 02. 2. Adagio, ma non tanto, e cantabile [7:18]
  • 03. 3. Scherzo (Allegro) [3:05]
  • 04. 4. Presto [4:57]
  • 05. String Trio Op.9, no.2: 1. Allegretto [7:59]
  • 06. 2. Andante quasi allegretto [5:43]
  • 07. 3. Menuetto (Allegro) [3:43]
  • 08. 4. Rondo (Allegro) [6:16]
  • 09. String Trio Op.9, no.3: 1. Allegro con spirito [8:28]
  • 10. 2. Adagio con espressione [6:35]
  • 11. 3. Scherzo (Allegro molto e vivace) [3:09]
  • 12. 4. Finale (Presto) [5:37]

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
20年近くこれを繰り返し聴いてきて、他に様...

投稿日:2011/07/03 (日)

20年近くこれを繰り返し聴いてきて、他に様々な演奏も聴きましたがやはりここに帰ってきます。「室内楽としてのまとまり」などという意味不明な概念など完全に払拭して3人が思いっきり音を鳴らしている、その様が聴いていて実に清冽です。ベートーヴェンの初期、それは「無謀かつ無防備な若さへの徹底的な忠実さ」だと感じてきた者にとって、この演奏は奔放でありつつも徹底的に曲に忠実だと感じさせてくれます。この後ついに弦楽四重奏へと歩みを進める直前のベートーヴェンが、弦楽三重奏という形(決して満たされも落ち着きもできず、支え合うというより動き合うしかない形)の可能性や限界を体当たりで追求したこの曲集の魅力は、「繰り返されぬ若さの結晶」として不滅と思います。とりわけ作品9の1ト長調の表現はこの演奏の生命感が随一かと。

Maya さん | 熊本県 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品