CD 輸入盤

交響曲全集、序曲集、ミサ・ソレムニス レナード・バーンスタイン&ニューヨーク・フィル(10CD)

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
19075970482
組み枚数
:
10
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
限定盤,輸入盤

商品説明


バーンスタイン若き日のベートーヴェン解釈の記念碑。
27年ぶりのニュー・リミックス&リマスターで音質一新!
アナログ最盛期の鮮烈な「360サウンド」で生き生きと蘇る。
完全生産限定


ベートーヴェン生誕250年を記念して、20世紀最大の天才指揮者レナード・バーンスタインが、1958〜1970年にニューヨーク・フィルハーモニックを指揮して録音したベートーヴェンの交響曲・管弦楽曲・声楽曲の全てが収録されています。交響曲全曲中「第7番」は、1958年と1964年録音の2種を収録し、さらに1956年の第5番についての語り「『運命』が出来るまで」が含まれているのも心憎い配慮といえましょう。

「ベートーヴェンほど、これほど多くの人々に、これほど直接的な力をもって語りかけた作曲者はいない」とはバーンスタインの言葉。20世紀の重要なベートーヴェン解釈者の一人であったバーンスタインであるだけに、生涯を通じてベートーヴェンの作品を演奏し続け、数多くの録音を残しています。日本では1970年代後半のウィーン・フィルとの録音が高く評価されるようになってきましたが、その10年前のこのニューヨーク・フィルとのベートーヴェンでは、彼の最大の魅力である熱いエネルギーが噴出された多彩な表現力と奔放なまでの力強さに圧倒されるほどです。
 録音は、この当時のアメリカのメジャー・オーケストラの通例で、基本的に実際のニューヨーク・フィルの定期演奏会で取り上げられるのとリンクして進められました。まず1958年10月に交響曲第7番の第1回目の録音が、当時ごく短期間だけ録音に使われていたセント・ジョージ・ホテルのボール・ルームで行われました。これはこのシーズンから単独でニューヨーク・フィルの音楽監督となったバーンスタインが第7番をシーズンの開幕で取り上げた直後に録音したもので、ドラマティックかつ自信にあふれた様子が伝わってくる充実の演奏で、日本でも根強いファンがいる名演です。
 その後は、1960年4月の『ミサ・ソレムニス』(ワルター指揮のマーラー『大地の歌』と同日に録音されたことで知られる、これまたドラマティックな名演)が続き、1961〜64年にかけて第7番の再録音を含む9曲の交響曲が順次録音されていきました。序曲は個々に録音・発売されていたものを、1970年のベートーヴェン生誕200年記念の年に『エグモント』を録音し、まとめて再度発売された時のジャケットが使われています。
 またディスク4に収録されているバーンスタインの語りと演奏例は1956年に収録されていたモノラル録音で、バーンスタインの名前を一躍有名にしたCBSネットワークのテレビ番組「オムニバス」の第1回目(1954年11月14日)で取り上げた内容をもとにしたものです。スタジオの床に大きく映し出された楽譜の上に立ってピアノでの演奏も交えつつ作品について雄弁に語り始めるバーンスタインの姿は、後の「ヤング・ピープルズ・コンサート」の先駆けでもありました。この語りと部分演奏の音源は当初ワルター指揮ニューヨーク・フィルの演奏と組み合わせてLPで発売されていました。

全10枚のうち7枚分は、オリジナル・3トラック・マスターから新たに24bit/192kHzでリミックス&リマスター。第3番、第5番、序曲集の3枚分は、2018年に発売された「バーンスタイン・リマスタード」リマスター音源を使用。オリジナル3トラックからのリミックスとリマスターはほぼ28年ぶりと思われます。それにより1950年代後半から1960年代にかけての、コロンビアの誇った「360サウンド」が、ディテールと華麗さを並立させたかのような、イキのいい音で蘇っています。
 すべてのディスクは初出時のLPのジャケット・デザインを使用した紙ジャケットに封入され、クラムシェルボックスに収納される予定。40ページのブックレットには、カラヤンの伝記作者としても知られるリチャード・オズボーンによる書下ろしエッセイ(欧文のみ)と詳細な録音データを網羅したトラックリストを掲載予定。(輸入元情報)

Size: L 13.5 cm x W 13.5 cm x H 2.6 cm


【収録情報】
Disc1
ベートーヴェン:
1. 交響曲第2番ニ長調 Op.36
2. 交響曲第1番ハ長調 Op.21


 録音時期:1964年1月6日(1)、1964年1月20,27日(2)
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
Disc2
● 交響曲第3番変ホ長調 Op.55『英雄』


 録音時期:1964年1月27日
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
Disc3
1. 交響曲第4番変ロ長調 Op.60
2. 交響曲第8番ヘ長調 Op.93


 録音時期:1962年5月7日(1)、1963年10月7日(2)
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
Disc4
1. 交響曲第5番ハ短調 Op.67『運命』
2. 『運命』が出来るまで(バーンスタインによる語りと部分演奏)


 録音時期:1961年9月25日(1)、1956年7月13日(2)
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター(1) コロンビア30番街スタジオ(2)
Disc5
● 交響曲第6番ヘ長調 Op.68『田園』


 録音時期:1963年5月13日
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
Disc6
● 交響曲第7番イ長調 Op.92


 録音時期:1958年10月6日
 録音場所:ニューヨーク、セント・ジョージ・ホテル
Disc7
● 交響曲第7番イ長調 Op.92


 録音jiki :1964年5月4&26日、ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール

Disc8
● 交響曲第9番ニ短調 Op.125『合唱』


 マーティナ・アーロヨ(ソプラノ)
 レジーナ・サーファティ(メゾ・ソプラノ)
 ニコラス・ディ・ヴイルジリオ(テノール)
 ノーマン・スコット(バス)
 ジュリアード合唱団

 録音時期:1964年5月18日
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター
Disc9
1. 『献堂式』序曲 Op.124
2. 『シュテファン王』Op.117〜序曲
3. 歌劇『フィデリオ』序曲 Op.72b
4. 『エグモント』 Op.84〜序曲
5. 『レオノーレ』序曲第3番 Op.72a


 録音時期:1962年10月9日(1)、1966年10月4日(2)、1967年1月10,31日(3)、1970年2月12日(4)、1960年10月24日(5)
 録音場所:ニューヨーク、フィルハーモニック・ホール
Disc10
● ミサ・ソレムニス ニ長調 Op.123


 アイリーン・ファーレル(ソプラノ)
 キャロル・スミス(メゾ・ソプラノ)
 リチャード・ルイス(テノール)
 キム・ボルイ(バス)
 ウェストミンスター合唱団

 録音時期:1960年4月18,21日
 録音場所:ニューヨーク、マンハッタン・センター

 ニューヨーク・フィルハーモニック
 コロムビア交響楽団員(Disc4-2)
 レナード・バーンスタイン(指揮)

 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)*Disc4-2のみモノラル


ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
☆
☆

2.5

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
☆
中学時代初めて買ったレコードがこのアルバ...

投稿日:2020/09/26 (土)

中学時代初めて買ったレコードがこのアルバムにある田園でした。正直荒削りな演奏にガッカリした思い出がありますが、今回全曲を聴きなおしてみて後年の演奏にはない推進力や情熱があり、9曲全体としてまとまりが良く、聴き終えた後に買ってよかったと思いました。 初心者や伝統的な演奏がお好きな方には向いてませんが、ベートーヴェン交響曲全集に飽きた方、バーンスタインに思い入れのある方は是非全曲を通して聴いてみてください。

てんとう虫 さん | 埼玉県 | 不明

0
★
☆
☆
☆
☆
58年録音の第7番は良かったのですが、好き...

投稿日:2019/11/26 (火)

58年録音の第7番は良かったのですが、好きな第2楽章の後半9分ごろに、レニーの没入からの「声」が、消去されていました。なんだか物足りなくなってしまいました。そして、64年録音の第7番は、ヘッドフォンでは聞くに耐えない仕上がり。本当にプロのエンジニアが処理したのだろうか?仕上がり後の音の確認をされたのだろうか?と疑問を持ちました。私にはレコード針の針圧が軽すぎて表面をなぞるようなそんな響きに聞こえてきます。大きな音を出すことができない住環境なのでヘッドフォンが頼りだったのですが聞くことができない音になってしまっています。1990年代に輸入盤を購入していたCDを、今回のセットの購入で捨てるつもりでしたが捨てられなくなりました。改めて聴き比べても今回の仕上がりは商品として果たしてどうなのだろう?と思っているのは、私だけなのでしょうか?期待が大きかった分、残念です。

shouya さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
☆
☆
それなりに楽しめました。 しかし、演奏・...

投稿日:2019/11/06 (水)

それなりに楽しめました。 しかし、演奏・録音共に、後年のDG盤の方が数段すぐれていると思います。

古き良き時代 さん | 大阪府 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

おすすめの商品