SACD 輸入盤

ピアノ・ソナタ第9番、第10番、第19番、第20番、第24番、第25番 児玉麻里

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
PTC5186304
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド,輸入盤

商品説明

新たな発見を追い求める児玉麻里
ベートーヴェン・チクルス第5弾!


1999年のロサンゼルスと、2003年にスタートした東京の浜離宮朝日ホールと名古屋のスタジオ・ルンデでの、ピアノ・ソナタ全曲演奏会の成功により、日本有数のベートーヴェン弾きとしての評価を高めた児玉麻里。アメリカ、日本に続く3度目のピアノ・ソナタ全曲演奏として児玉麻里が取り組み続けているペンタトーン(PentaTone)でのレコーディングの第5弾が登場!
 児玉麻里が5枚目のプログラムに選んできたのは、ベートーヴェンの初期と中期の橋渡し的役割を持つ「第9番」と「第10番」や、弟子の練習用として作曲されたソナチネ的な「Op.49」、傑作『テレーゼ』など、テクニック以上に高い音楽性が求めらる6作品。リリースを重ねるごとに、ベートーヴェン弾きとしての評価を上げている児玉麻里がしっかりと聴かせ、そして魅せてくれることでしょう!(東京エムプラス)

【収録情報】
ベートーヴェン:
・ピアノ・ソナタ第25番ト長調Op.79
・ピアノ・ソナタ第24番嬰ヘ長調Op.78『テレーゼ』
・ピアノ・ソナタ第9番ホ長調Op.14-1
・ピアノ・ソナタ第10番ト長調Op.14-2
・ピアノ・ソナタ第19番ト短調Op.49-1
・ピアノ・ソナタ第20番ト長調Op.49-2
 児玉麻里(ピアノ/スタインウェイD-274)

 録音時期:2008年3月、2010年1月
 録音場所:オランダ、ファルテルモント
 録音方式:DSDレコーディング(セッション)
 SACD Hybrid
 CD STEREO/ SACD STEREO/ SACD SURROUND

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

器楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品