ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

【中古:盤質AB】 ピアノ・ソナタ第12、14、17、26番 バックハウス(1968年ザルツブルク・ライヴ)

ベートーヴェン(1770-1827)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
なし
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
ORFEOR300921
レーベル
Germany
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

【収録情報】
ベートーヴェン:
・ピアノ・ソナタ第12番変イ長調Op.26
・ピアノ・ソナタ第14番嬰ハ短調Op.27-2『月光』
・ピアノ・ソナタ第17番ニ短調Op.31-2『テンペスト』
・ピアノ・ソナタ第26番変ホ長調Op.81a『告別』
 ヴィルヘルム・バックハウス(ピアノ)

 録音時期:1968年8月
 録音場所:ザルツブルク
 録音方式:モノラル(ライヴ)

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
まさにバックハウスの演奏である。華麗では...

投稿日:2012/12/19 (水)

まさにバックハウスの演奏である。華麗ではない!綺麗でもない!ドルチェではけっしてない!でも、美しい!無骨な職人が鉄をハンマーで叩き、麻糸を節くれ立った指で紡ぐ。譜面をかみしめする演奏である。私は好きだ。

tsubakisara さん | 新潟県 | 不明

2
★
★
★
★
★
バックハウスの仕事の基本は変わらない。初...

投稿日:2008/08/06 (水)

バックハウスの仕事の基本は変わらない。初期の録音ではなく、1950年代からの録音では基本は変わらない。彼は不味い材料を素晴らしい御馳走に変えることのできない料理人だ。つまり、最上の素材の「味」を活かす料理を作る。ここに聴かれる音楽は技巧的には問題があるが、それを超えて、作曲家の言葉といってよい音符が無理なく響く。ここには作為性がなく音が自然に流れる。素晴らしい。

tama さん | Vancouver | 不明

4
★
★
★
☆
☆
誤解しないで欲しい。これはベートーヴェン...

投稿日:2006/07/12 (水)

誤解しないで欲しい。これはベートーヴェンの素材を通してバックハウスを聴く録音だ。音はあちこちで濁る。音的には美しい演奏ではない。打鍵・フレージング・リズムなども崩れている。力んでミスもしている。そこに切なさは覚えるが「ベートーヴェン」としての説得力はない。しかし、息の長い歌。長期間、毎日1時間の音階練習により培われた(記録あり)と思われる楽想に対する身体の感覚などに聴くものが多い。バックハウスそのものを聴く行為として初めて説得力が出る録音だ。決して美しいものではない。それを超えている。

pianomania さん | 熱帯夜にアイスティ | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品