基本情報
ISBN 10 : 4766783743

内容詳細
国語教育が世界で注目されている、フィンランドの小学生が使っている「読書日記」を参考にして、日本の小学生も楽しみながら、読書ができるようにつくったものです。この「読書日記」は、表紙シールを貼り付けるとともに、一言感想を書くようになっています。感じたことをかんたんに書いて、シールを貼る。本を読むたびに日記にシールが増えて…。読書の習慣が自然に身についていくことを考えた、画期的な「読書日記」です。
目次 : あらしのよるに/ イシガメの里/ いやいやえん/ ウォーターシップ・ダウンのうさぎたち 上・下/ 兎の眼/ うそつき大ちゃん/ 宇宙人のしゅくだい/ おおきな木/ 大きな森の小さな家―インガルス一家の物語(1)/ 大どろぼうホッツェンプロッツ〔ほか〕
【著者紹介】
北川達夫 : 1966年東京生まれ。武蔵中学・高校を経て早稲田大学法学部卒業。ヘルシンキ大学歴史言語学部等に留学。外務省入省。在フィンランド日本国大使館在勤。在エストニア日本国大使館兼勤。帰朝後に退官し、執筆・翻訳・教育活動のかたわら、科挙式メソッドやフィンランド・メソッドなど独自の教育メソッドの開発と実践に携わり、委託により海外教育事情研究・教員研修・教材開発を幅広く手がける。2005年、(有)イヨ教育事業部・北欧文化教育総合研究所所長、フィンランド・メソッド普及会会長に就任し、フィンランドの教育メソッドの紹介と実践を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
あい さん
読了日:2013/11/19
ちー さん
読了日:2012/09/14
mikipon さん
読了日:2013/10/21
sui さん
読了日:2016/02/22
Koji Yamamoto さん
読了日:2016/11/06
(外部サイト)に移動します
社会・政治 に関連する商品情報
-
No!しか言わない沖縄でいいのか? 誤解だらけの基地問題、偏向するメディアなど、歴史研究者、海兵隊の政治顧問として、情熱を傾けてきた著者が沖縄問題の虚実... |2016年01月13日 (水) 17:54
-
流行語大賞は「爆買い」と「トリプルスリー」 その年の流行やトレンドを代表する言葉が選ばれる「新語・流行語大賞」の大賞が決定。ノミネート語も紹介すると同時に、流行... |2015年12月01日 (火) 18:09
-
『身近な人が亡くなった後の手続のすべて』 葬儀や法要のこと、健康保険や年金のこと、相続手続のこと、預貯金等の名義変更のこと、相続税のこと。身近な方が亡くなった... |2015年10月16日 (金) 14:13
-
ハンディ六法のトップセラー、最新版が登場 民法・刑事訴訟法改正法案織込み別冊付きの『ポケット六法 平成28年版』。法学の講義から日常実務まで必要な基本法令をも... |2015年10月15日 (木) 13:25
おすすめの商品
