基本情報

内容詳細
私はアリシア。女装ホームレスとして四つ角に立っている。ソウル郊外に建設される、大規模マンションを巡り加熱する人々の欲望―凶暴な母と年老いた父、そして沢山の食用犬と暮らす少年アリシアのたったひとりの戦い。数々の賞を総なめにする最前線の女性作家が強烈なイメージで描く怒りと敗北、無垢な祈りの物語。暴力の心臓を描く傑作!
【著者紹介】
ファン・ジョンウン : 1976年ソウル生まれ。2005年、京郷新聞「新春文芸」に短編が当選し作家デビュー。2010年『百の影法師』で韓国日報文学賞、2012年『パ氏の入門』でシン・ドンヨブ文学賞、2014年「誰が」(短篇)で第15回イ・ヒョソク文学賞、2015年『続けてみます』で第23回大山文学賞、2017年「笑う男」でキム・ユジョン文学賞を受賞
斎藤真理子 : 1960年、新潟市生まれ。明治大学文学部史学地理学科考古学専攻卒業。80年より韓国語を学び、91〜92年、韓国の延世大学語学堂へ留学。15年、パク・ミンギュ『カステラ』(ヒョン・ジェフンとの共訳、14年、クレイン)で第1回日本翻訳大賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
藤月はな(灯れ松明の火) さん
読了日:2018/07/18
アマニョッキ さん
読了日:2020/03/03
future4227 さん
読了日:2018/09/10
りつこ さん
読了日:2018/05/15
あじ さん
読了日:2018/04/17
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
ファン・ジョンウン
1976年ソウル生まれ。2005年、短編「マザー」でデビュー。2010年『百の影』(オ・ヨンア訳)で韓国日報文学賞、2012年に『パ氏の入門』(未訳)で申東曄文学賞、2014年「誰が」(本書収録)で李孝石文学賞、2015年『続けてみます』(オ・ヨンア訳)で大山文学賞、2017年「笑う男」で金裕貞文学
文芸 に関連する商品情報
-
谷川俊太郎・中島みゆきによる精神のリレーの全記録 45年前の対話と最新の対話、及びこれまで二人が随筆で描いた「中島みゆきが描く谷川俊太郎」「谷川俊太郎が描く中島みゆき... |2025年03月12日 (水) 10:00
-
【最新】2025年本屋大賞ノミネート10作品決定 本年で第22回目となる本屋大賞、全国の書店員の投票の結果、上位10作品が「2025年本屋大賞」ノミネート作品として決... |2025年02月03日 (月) 12:00
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
