基本情報
内容詳細
長崎の出島が悠久の命をつないだ!ヒトの役に立ち、敬われてきたからこそ、この愛すべき樹木がたどったあまりに数奇な運命!2億年近く生き延びたあとに絶滅寸前になったイチョウは、人間の手で東アジアから息を吹き返した。その壮大な歴史を、科学と文化から描く名著。
目次 : 第1部 プロローグ/ 第2部 植物としてのイチョウの生態/ 第3部 起源と繁栄/ 第4部 衰退と生き残り/ 第5部 ヒトとの出合い/ 第6部 利用価値/ 第7部 植物の未来を考える
【著者紹介】
ピーター・クレイン : 1954年、イギリス生まれ。レディング大学卒業後、同大学で博士号を取得。インディアナ大学を経て、シカゴ・フィールド博物館学芸員として研究に従事した。1992‐1999年には同館館長として務め、シカゴ大学地球物理学科古生物部門教授も担当。1999‐2006年、世界的に著名なイギリス王立キュー植物園園長を務める。そこでの研究上の成果と、生物多様性研究に関する国際的貢献への功績により、2004年にサーの称号を授与された。2006年にシカゴ大学地球物理学科教授、2009年にはイェール大学林学・環境科学学部学部長に選任された
矢野真千子 : 翻訳家。兵庫県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
やいっち さん
読了日:2015/06/17
koji さん
読了日:2018/01/24
yooou さん
読了日:2015/05/16
マサ さん
読了日:2016/05/18
塩崎ツトム さん
読了日:2014/12/20
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
ピーター・クレイン
1954年、イギリス生まれ。レディング大学で博士号を取得。1992‐1999年にシカゴ・フィールド博物館館長、1999‐2006年には世界的に著名なイギリス王立キュー植物園園長を務める。生物多様性研究の功績でサーの称号を授与される。シカゴ大学、イェール大学を経て、オーク・スプリング・ガーデン財団理事
物理・科学・医学 に関連する商品情報
-
『さかなクンのギョギョッとサカナ★スター図鑑3』6月25日発売 さかなクンの大人気番組の書籍化。魚のさばき方からはく製作りまで、めざせさかなクン! 付録はさかなクン直筆お魚イラスト... |2024年04月09日 (火) 00:00
-
ノーベル賞2022 | 受賞者著作、関連本 今年の受賞者は10月3日(月)から10日(月)にかけて発表されます。生理学・医学賞、物理学賞、化学賞、文学賞、平和賞... |2022年10月03日 (月) 18:30
-
最新研究が示す恐るべき真実『スマホ脳』 睡眠障害、うつ、記憶力や集中力、学力の低下、依存――最新研究が明らかにするのはスマホの便利さに溺れているうちにあなた... |2021年03月15日 (月) 13:00
-
【特集】読んで学ぶ・知る「新型コロナウイルス」「感染症」 今読まれている、新型コロナウイルス・感染症関する本。ベストセラー/医学系専門書/文芸・新書などをご紹介。 |2020年05月19日 (火) 00:00
-
BLSヘルスケアプロバイダーコースの本 病院の内外で実践できる,個人およびチームのBLSスキルを指導する『BLSヘルスケアプロバイダー受講者マニュアル』のほ... |2016年02月10日 (水) 16:45
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・