パトリク・マグラア

人物・団体ページへ

失われた探険家 奇想コレクション

パトリク・マグラア

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309621982
ISBN 10 : 4309621988
フォーマット
出版社
発行年月
2007年05月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
20cm,401p

内容詳細

かのハイスミスやハーラン・エリスン、D.クローネンバーグを唸らせ、現代のポウ、サキとも評される作家パトリック・マグラア。この変幻自在の語りの魔術師が贈る、処女作から現在までの全短篇集。

【著者紹介】
パトリック・マグラア : 1950年、ロンドン生まれ。1988年、短篇集『血のささやき、水のつぶやき』でデビューし、「ポストモダン・ゴシックの旗手」と称される。1989年の『グロテスク』が長篇第一作。第二作『スパイダー』は作者自身の脚本で映画化され(監督デイヴィッド・クローネンバーグ)、話題を集めた。精神科の医師であった父親の影響を強く受けた作風で知られるが、2000年には歴史に題材を取ったゴシック風心理小説、Martha Peakeを出している。ニューヨーク・ロンドン間を往来しながら、英米両国で活躍中

宮脇孝雄 : 1954年生まれ。早稲田大学政治経済学部在学中よりミステリ、海外文学の翻訳紹介を始める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 榊原 香織 さん

    途中から身構えながら読んだ。 グロイ話をさらっと。”もっとも信頼できる「信頼できない語り手」”とはそういうことか。 人間よりも、蠅の方が生き生き描かれる。 ポストモダン・ゴシック 奇妙な味わいの短編集。

  • sin さん

    悪臭と天使、裏庭の探険家、呪いと貞節、頑健な画家、雨樋に下着、インタビューに罠、マラリアと貧血、心理学者妖精、廃屋の歴史、右手の性欲、長靴の憂慮、饒舌な蠅、思わせぶりな旧家、監禁ストーカー、杭打つ淑女、傲慢な家長、挙動不審な医師、妄執のバイオリニスト、不倫の決意。何が潜んでいるかはわからないが、どれも繊細なようで煩雑、革新的にみえて凡庸な、そして言葉の美しさに憧れた文章に潜んだ意外だが想定内で、拭いきれないエロスを感じさせる物語が繰り広げられる。まさに奇妙な味わいの短編集だ。

  • こばまり さん

    「スパイダー」で私を奈落の底に落としたマグラアの、こんな作品集が編まれているとは。表題作が特に気に入った。あとがきで作家の出自を知り、育った環境がその後の世界観を形成するものだとつくづく。新作を書いてほしい。

  • 藤月はな(灯れ松明の火) さん

    腐臭、ピグミー、マラリヤ、血液欠乏による吸血、精神分析、圧制的父親、両性具有、そしてカフェオレのように入り混じる、異なる時間。最も信頼できない語り手が紡ぐのは狂った心が構築した理屈か真実か。純真な魂が宿ったとしても朽ちてゆく運命の肉体に囚われたのならば魂は腐りゆく肉体に囚われたままという悍ましさを描いた「天使」、「お巡りさん、こいつです!」を素でいける聖職者の喜劇の「アンブローズ・サイム」、「吾輩は猫である」の長靴版である「長靴の物語」、愚かな父親の愚かな結末、「悪臭」(悪臭=自分の加齢臭じゃ・・)が好き

  • ライマウ・フレツリー さん

    すごいメンツの本シリーズ中でも一人奇想コレクション感高めな本作。フォークナーのミニチュアのような正統派(風←大事)南部物「マーミリオン」に痺れた!

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品