CD 輸入盤

【中古:盤質A】 ヴァイオリン協奏曲第2番、第1番 クリスティアン・テツラフ、ハンヌ・リントゥ&フィンランド放送交響楽団

バルトーク (1881-1945)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯付
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
ODE1317
レーベル
Europe
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)


バルトーク:ヴァイオリン協奏曲第2番、第1番
クリスティアン・テツラフ、ハンヌ・リントゥ&フィンランド放送交響楽団


J.S.バッハの無伴奏、ベート−ヴェンの三重協奏曲に続くクリスティアン・テツラフの最新盤は、20世紀の名曲として名高いバルトークのヴァイオリン協奏曲集。今回は人気指揮者リントゥとフィンランド放送交響楽団が伴奏を務めるという万全の体制のもと、テツラフが伸びやかな演奏を聴かせます。
 かつて、バルトークのヴァイオリン協奏曲といえば、1937年から1938年に作曲された第2番のみが知られていました。民謡風の素材や四分音までが用いられた重厚で緊張感あふれる楽想は、円熟期のバルトークらしい特徴を持ち、数多くのヴァイオリニストたちが愛奏しています。ながらくバルトークのヴァイオリン協奏曲はこれ1曲のみとされていましたが、バルトークの死後、1907年から1908年頃に作曲された青年期の協奏曲(シュテフィ・ゲイエルに献呈)が発見され、こちらを第1番と呼ぶようになりました。この時期のバルトークは未だ民族音楽には目覚めておらず、この協奏曲も当時影響を受けていたワーグナーやリヒャルト・シュトラウスにも似た後期ロマン派風の雰囲気をまとっています。
 テツラフとリントゥは2曲のスタイルを的確に弾き分けることで、バルトークの作風の変遷を表現するとともに、後期バルトーク作品における民族音楽と前衛音楽の融合もはっきり見せています。(輸入元情報)(写真 輸入元提供)


【収録情報】
バルトーク:
● ヴァイオリン協奏曲第2番 Sz.112
● ヴァイオリン協奏曲第1番 Sz.36


 クリスティアン・テツラフ(ヴァイオリン)
 フィンランド放送交響楽団
 ハンヌ・リントゥ(指揮)

 録音時期:2017年10月18,19日
 録音場所:ヘルシンキ・ミュージック・センター
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バルトーク (1881-1945)

【新編名曲名盤300】 管弦楽のための協奏曲 | 弦楽器、打楽器とチェレスタのための音楽 | 弦楽四重奏曲(全曲)

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品