基本情報
ISBN 10 : 4910511121

内容詳細
王様は裸だ。これまでも、これからも
ロック、ジャズ、現代音楽、ドゥーワップなど様々な音楽を取り入れた幅広い雑食性と60枚以上におよぶ膨大な作品数。
舌鋒鋭く社会に切り込むメッセージとブラックジョークや下ネタの入り混じった歌詞世界。
今なお、ロック史上最大の異端ミュージシャンとして存在感を失わないフランク・ザッパの決定的評伝がついに刊行!
《著者》
バリー・マイルズ
英国出身のジャーナリスト。60〜70年代ロックやカウンターカルチャーについての著書で知られる。著書にポール・マッカートニーの公式評伝をはじめ、ジャック・ケルアックやウィリアム・バロウズといったビート詩人についての伝記など。
《訳者》
須川宗純(すがわ・そうじゅん)
1962年生まれ、編集者・自由研究家。
香港歌謡史、インド映画音楽史、アメリカンコミックス史、村上春樹研究、散歩などを対象とする。
編集を担当した本・雑誌特集に以下のようなものがある。
『ユリイカ』1994年5月号「特集=フランク・ザッパ」(青土社)、フランク・ザッパ、ピーター・オチオグロッソ『フランク・ザッパ自伝』、菊地成孔+大谷能生『憂鬱と官能を教えた学校』、マイク・バーンズ『キャプテン・ビーフハート』(以上河出書房新社)、大友良英『MUSICS』(岩波書店)、『STUDIO VOICE』2001年12月号「特集=オノ・ヨーコ」、2007年8月号「特集=政治を考える!」(以上INFAS)、大里俊晴『マイナー音楽のために』、『間章著作集』全3巻(以上月曜社)、『初期アメリカ新聞コミック傑作選1903-1944』(創元社)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。
powered by
タイコウチ さん
読了日:2022/05/08
かれーらいす さん
読了日:2023/05/09
(外部サイト)に移動します
人物・団体紹介
バリー・マイルズ
1943年、イギリス、グロスターシャーのチェルトナムで生まれる。4年間、地元の美術学校に通ったのち、1963年にロンドンに引っ越す。1966年に、のちにジョン・レノンとオノ・ヨーコが出会うことになるインディカブックス&ギャラリーを共同経営。同年、ヨーロッパ初のアンダーグラウンド新聞、インターナショナ
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
【表紙・特典絵柄公開】谷口愛季(櫻坂46)『blt graph.vol... 【HMV限定特典:谷口愛季(櫻坂46)ポスター】 グループの中心メンバーとして活躍を続ける谷口愛季が「blt gr... |1時間前
-
【特典絵柄公開】小泉遥香(超ときめき 宣伝部)1st写真集『はるのとな... 【HMV限定特典:生写真(全3種からランダム1枚)】 “アイドルおはるの素顔”をテーマに、彼女感あふれるショットや... |21時間前
-
BABYMETAL『ぴあMUSIC COMPLEX(PMC)Vol.3... 6月27日に全世界同時リリースとなる4作目のオリジナルアルバム『METAL FORTH』を大特集!BABYMETAL... |1日前
-
ビートルズのアメリカでの活動を検証『MUSIC LIFE ビートルズの... 最大規模の全米ツアーから60年の年に送るビートルズとアメリカのすべて。デビュー前から4人のソロ活動までを綴る新しいア... |2日前
おすすめの商品
この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト
-
作成者:iwah2さん
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
