CD 輸入盤

6つのトリオ・ソナタ(弦楽による演奏) ロンドン・バロック

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BIS1345
組み枚数
:
1
レーベル
:
Bis
:
Sweden
フォーマット
:
CD

商品説明

J.S.バッハ:トリオ・ソナタ BWV.525-530(R.グヴィルト編曲)
・トリオ・ソナタ第1番ヘ長調 BWV.525
・トリオ・ソナタ第2番ハ短調 BWV.526
・トリオ・ソナタ第3番ニ短調 BWV.527
・トリオ・ソナタ第4番ホ短調 BWV.528
・トリオ・ソナタ第5番ハ長調 BWV.529
・トリオ・ソナタ第6番ト長調 BWV.530
 ロンドン・バロック

収録曲   

  • 01. I
  • 02. II. Adagio
  • 03. III. Allegro
  • 04. I. Vivace
  • 05. II. Largo
  • 06. III. Allegro
  • 07. I. Andante
  • 08. II. Adagio E Dolce
  • 09. III. Vivace
  • 10. I. Adagio - Vivace
  • 11. II. Andante
  • 12. III. Un Poc Allegro
  • 13. I. Allegro
  • 14. II. Largo
  • 15. III. Allegro
  • 16. I. Vivace
  • 17. II. Largo
  • 18. III. Allegro

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
オルガン・トリオソナタは室内楽からの編曲...

投稿日:2021/02/26 (金)

オルガン・トリオソナタは室内楽からの編曲も含み、本来合奏形式で演奏されてもおかしくない曲のようだ。これまでオリジナルのオルガン版だけでなく、フルート、オーボエ、リコーダー、ギター、ピアノ2台、チェンバロ2台、弦楽四重奏といろいろな版を漁ってきたがどれも決定打を欠く。  本CDはバロックの弦楽合奏形式で演奏されていて、右手と左手のパートを2つのヴァイオリンかヴァイオリンとヴィオラ、ペダル鍵盤で演奏するべきパートを通奏低音としてチェロとチェンバロまたはポジティヴ・オルガンで演奏する。これがぴったりでとてもよい。伝記によればバッハは合奏用のトリオソナタを多数作曲したらしいが、あまりに当たり前の音楽で息子達も楽譜を真面目に保存せず散逸させてしまったらしい(怒!)。でも、オルガン曲に圧縮されたBWV525-530は優れた作品として大事に保管し現代に伝わっているそうだ。だからオルガンで演奏するだけでなく室内楽に戻して演奏することは決して邪道ではなく、失われたバッハのトリオソナタを偲ぶ意味でも正しいことになる。何より、一本調子のオルガンでは平板になりがちな緩徐楽章がとても美しく、その両端のヴィヴァーチェやアレグロの活気は時に原曲を凌ぐ。全てのクラヴィーア曲を合奏で演奏するのが正しいとは思わないがこれはかなりありなのではないか。

らぷとる さん | 東京都 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品