CD 輸入盤

カンタータ集第7集〜第38、139、159番 ルドルフ・ルッツ&バッハ財団管弦楽団

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
B033CD
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

バッハ:カンタータ集 第7集
ルドルフ・ルッツ&バッハ財団管弦楽団、合唱団


第38番は「三位一体後第21主日」用のカンタータ。マルティン・ルターのコラール「主よ深きふちの底より」が使われています。冒頭の半音階を駆使した不安定なハーモニーが印象的です。第159番は「五旬節の主日」用。こちらも不安げなアリオーソで始まるもの。第2曲では良く知られたコラールのメロディが登場します。第139番は「三位一体後第23主日」用のカンタータ。この世における権力と、天の権力の違いを現し、正しい信仰を捧げようと呼びかけられます。(J.S.Bach-Stiftung)

【収録情報】
J.S.バッハ:
● カンタータ第38番『深き苦しみの淵より、われ汝を呼ぶ』 BWV.38
● カンタータ第159番『見よ、われらはエルサレムにのぼる』 BWV.159
● カンタータ第139番『自らの神によれる者は幸いなり』 BWV.139

 グーロ・ヒエムリ(ソプラノ:BWV.38, BWV.159)
 ミリヤム・ベルリ(ソプラノ:BWV.159)
 スザンネ・フライ(ソプラノ:BWV.159)
 ダマリス・ヌシュバウマー(ソプラノ:BWV.159)
 ルート・ザントホフ(アルト:BWV.38)
 マーゴット・オイツィンガー(アルト:BWV.159)
 アントニア・フレイ(アルト:BWV.139)
 ヨハネス・カレシュケ(テノール:BWV.38, BWV.139)
 ニコラス・サヴォイ(テノール:BWV.159)
 クラウス・メルテンス(バス:BWV.159)
 エッケハルト・エーベル(バス:BWV.139)
 バッハ財団合唱団(BWV.38, BWV.139)
 バッハ財団管弦楽団
 ルドルフ・ルッツ(指揮、チェンバロ:BWV.139)

 録音時期:2007年10月26日(BWV.38)、2012年2月17日(BWV.159)、2008年10月24日(BWV.139)
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
Rudolf Lutz/J.S.Bach-Stiftung St. Gallen...

投稿日:2019/02/11 (月)

Rudolf Lutz/J.S.Bach-Stiftung St. Gallenのカンタータ第7集。今回は復活祭用の第159番を、三位一体節用のカンタータ2曲(第38番、第139番)が取り囲む構成。いずれも超有名曲とは言えませんが、中では冒頭の第38番「深き淵より」が、K.Richterの往年の名演奏もあって、最も良く知られているでしょうか(第139番もRichterの名演があります)。その第38番ですが、Rudolf Lutzにしてはあまりリズムやフレーズを際立たせない、どちらかと言えば穏健な演奏と考えられ、信仰心を強烈に押し出したK.Richterの演奏に較べると、あまり印象は強くありません。しかしながら、例によって確かな器楽演奏技術と、超一級ではなくとも堅実なソロ歌手陣、そして目立たないながら隅々まで考え抜かれたRudolf Lutzの解釈によって、間違いなく上質の演奏が聴かれ、おそらくピリオド演奏によるものとしてはトップと言えるのではないでしょうか(今回の3曲はS.KuijkenのOVPP選集に含まれてません)。復活祭用の第159番はさらに渋い曲ですが、曲の真価を決して損なわない、素直で上質な演奏ですし、最後の第139番も、やはりK.Richterの力強い演奏に較べると温和ですが、曲そのものの本来の性格を考えると、本盤の力みがなく、美しい自然な演奏の方が相応しいとも考えられます。曲の解釈、演奏技術、隅々まで手抜きの無い誠実な演奏集として、やはり第一にお薦めできる良演ではないでしょうか。

mimi さん | 兵庫県 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品