基本情報

商品説明
内容詳細
イタリアの名弦楽四重奏団によるハイドン。彼らの特徴でもある明快さ、流麗さ、透明さといったものが良く出た演奏。心地よい緊張感を持ち、絶妙なアンサンブルで、まことに瑞々しいハイドンとなった。(CDジャーナル データベースより)
収録曲
ユーザーレビュー





響きは美しいが、この団体の常として音楽が...
投稿日:2021/07/02 (金)





まさに楽興の時を提供してくれる素晴らしい...
投稿日:2015/04/17 (金)





イタリア弦楽四重奏団の伸びやかでくったく...
投稿日:2013/12/10 (火)
人物・団体紹介
ハイドン(1732-1809)
ハイドンは1732年に生まれ、1809年に亡くなっています。その77年の生涯は、29歳から58歳までを過ごした30年に及ぶエステルハージ時代を中心に、それ以前とそれ以降の3つの時期に分けて考えることができます。「エステルハージ以前」の28年間は、幼少期の声楽やさまざまな楽器演奏の修行、青年期に入ってからの作曲の勉強に
ハイドン(1732-1809)に関連するトピックス
-
飯森範親&日本センチュリー響/ハイドン:交響曲第21、25、98番 SACDハイブリッド盤。日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フラ... HMV&BOOKS online|2025年02月27日 (木) 19:30
-
飯森範親&日本センチュリー響/ハイドン:交響曲第22、24、80番 SACDハイブリッド盤。日本センチュリー交響楽団が首席指揮者の飯森範親と共にスタートした「ハイドンマラソン」は、フラ... HMV&BOOKS online|2025年02月27日 (木) 19:00
-
カーンズ、プラジャークQ/ソプラノと弦楽四重奏版ハイドン:『十字架上の... 2023年録音。プラジャーク四重奏団の最新盤。2008年にスペインの作曲家ホセ・ペリス・ラカサが手掛けた弦楽四重奏&... HMV&BOOKS online|2024年10月10日 (木) 17:00
-
【LP】ハイドン全曲録音第11集ハイスペック・アナログ盤 ハイドンの交響曲全てを録音するアントニーニのプロジェクトの11作目にハイスペッ ク・アナログ盤が登場。 HMV&BOOKS online|2024年09月17日 (火) 11:00
-
アントニーニ/ハイドン:交響曲第90番、第94番『驚愕』、第98番 アントニーニが進めるハイドン交響曲全曲録音シリーズの最新盤。今回は後期の最も有名な大編成作品群、交響曲第90番、第9... HMV&BOOKS online|2024年09月11日 (水) 18:00
-
【LP】ハイドン交響曲全曲録音シリーズ第10弾 初期の3曲「朝」「昼」「晩」と、モーツァルトがザルツブルクの音楽夜会のために書いた「セレナータ・ノットゥルナ」を”夜... HMV&BOOKS online|2024年04月25日 (木) 11:00
室内楽曲 に関連する商品情報
-
フィルハーモニクス/『ウィーン・ベルリン・ミュージック・クラブ Vol... SACDハイブリッド盤。ウィーン・フィルとベルリン・フィルのメンバーを中心とした名手が集い、目の覚めるようなテクニッ... |6日前
-
モラゲス木管五重奏団、クレール・デゼール/ラヴェル、カプレ モラゲス木管五重奏団と、ピアニストのクレール・デゼールの共演によるアルバム。カプレ:ピアノと管楽器のための五重奏曲、... |2025年03月07日 (金) 18:00
-
【発売】グァルネリQ/ザ・コンプリートRCAアルバム・コレクション(4... 20世紀後半の弦楽四重奏演奏を牽引したグァルネリ四重奏団が、1965年から2005年にかけてRCAで行った録音を集め... |2025年03月03日 (月) 18:45
-
ゴルトムント四重奏団/メンデルスゾーン:弦楽四重奏曲第2、6番、『春の... メンデルスゾーンの弦楽四重奏曲第2、6番と、無言歌の弦楽四重奏編曲を3曲(『春の歌』『ヴェネツィアの舟歌』『葬送行進... |2025年03月03日 (月) 10:00
おすすめの商品
