日本文学史 古代・中世篇 6 中公文庫

ドナルド・キーン

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784122058682
ISBN 10 : 4122058686
フォーマット
出版社
発行年月
2013年11月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
371p;16

内容詳細

室町と安土桃山時代。能・狂言や御伽草子など、後世に伝わる豊饒な文学世界。

目次 : 室町時代の日記とその他の散文/ 文学としての能・狂言/ 五山文学/ 室町時代のフィクション―御伽草子/ 十六世紀後半

【著者紹介】
ドナルド・キーン : 1922年ニューヨーク生まれ。コロンビア大学、同大学院、ケンブリッジ大学を経て、53年に京都大学大学院に留学。現在、コロンビア大学名誉教授、アメリカ・アカデミー会員、日本学士院客員。文化功労者。勲二等旭日重光章受章。菊池寛賞、読売文学賞、毎日出版文化賞など、受賞多数。2008年文化勲章受章

土屋政雄 : 1944年、長野県生まれ。翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 佐島楓 さん

    「室町時代の日記とその他の散文」、「文学としての能・狂言」、「五山文学」「室町時代のフィクション」「十六世紀後半」。この時代の文化については知らないことが多く、特に能・狂言について参考になった。これにて文庫版完結、全巻読了できて幸せだった。ものすごい数の参考文献を読んでこられたキーン先生には敬意を表すしかない。本当に大変な方だと思う。とても勉強になりました。

  • fantamys さん

    能狂言の他、文学史の片隅に追いやられる16世紀の文学から近世の萌芽をみる

  • 零水亭 さん

    五山文学に興味があり購入。 この本と関係ないが、五山文学はもっと研究され、もっと一般向けの本が出て欲しい分野と思う。絶海中津『蕉堅稿』(漱石センセイの愛読書だったようで、彼の漢詩にも出ている。漱石詩注参照)は全詩が入矢義高先生の注釈付きで岩波書店「新日本文学大系(?)」から出ている(他の禅僧の代表作数首ずつと一緒に)ので、『蕉堅稿』だけで岩波文庫から出版しても充分売れそうに思うが…

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ドナルド・キーン

1922‐2019。ニューヨーク生れ。コロンビア大学名誉教授。日本文学の研究、海外への紹介などの功績によって1962(昭和37)年、菊池寛賞、’83年、山片蟠桃賞、’90(平成2)年、全米文芸評論家賞、’93年、勲二等旭日重光章を受章。2002年、文化功労者に選ばれる。’08年、文化勲章を受章。’1

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品