基本情報

内容詳細
90年代に北米で注目され、独自の理想の音楽を実践する世界として「ジャパノイズ」と呼ばれるようになった、日本のアンダーグラウンド・ノイズ・ミュージック。ノイズの多様性に、そのありのままの創造性に迫る、日本の第一線で活躍するノイジシャンと交流を持つ民族音楽学/人類学の研究者による、10年に渡るフィールドワークの成果。
目次 : 第1章 ライブ性とデッド性の場/ 第2章 ジャパニーズ・アンダーグラウンドの音地図/ 第3章 関西でノイズを聴く/ 第4章 ノイズというジャンル/ 第5章 フィードバック、主観性、パフォーマンス/ 第6章 ジャパノイズとテクノカルチャー/ 第7章 カセット文化の未来
【著者紹介】
デヴィッド・ノヴァック : コロンビア大学音楽学部博士課程修了。現在、カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校音楽学部准教授および音楽学際研究センター・ディレクター。専攻、民族音楽学。80年代からたびたび来日し、フィールドワークを行い、現在も日本のノイズアーティストらと親交を持っている
若尾裕 : 1948年、東京生まれ。東京芸術大学大学院音楽研究科作曲専攻修了。広島大学名誉教授及び神戸大学名誉特任教授。専攻、臨床音楽学
落晃子 : 1969年、広島県生まれ。広島大学大学院学校教育研究科修了。現在、京都精華大学ポピュラーカルチャー学部准教授。専攻、コンピュータ音楽、音楽教育学。大学で教鞭をとる傍ら、活動名“RAKASU PROJECT”として電子音響音楽から商業音楽制作まで、幅広い活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ユーザーレビュー
読書メーターレビュー
人物・団体紹介
デヴィッド・ノヴァック
コロンビア大学音楽学部博士課程修了。現在、カリフォルニア大学サンタ・バーバラ校音楽学部准教授および音楽学際研究センター・ディレクター。専攻、民族音楽学。80年代からたびたび来日し、フィールドワークを行い、現在も日本のノイズアーティストらと親交を持っている
アート・エンタメ に関連する商品情報
-
【表紙・特典画像公開】村上奈津実 2nd写真集サイン本+絵柄が選べる特... 村上奈津実の2nd写真集『Natsumi Memorial』直筆サイン本をHMV&BOOKS online限定で販売... |3日前
-
宮世琉弥 2024年4月始まりカレンダー 1月22日発売|特典あり 【@Loppi・HMV限定特典:スマホサイズステッカー】クールでスタイリッシュなカットや、地元・宮城で過ごす自然体で... |3日前
おすすめの商品
商品情報の修正
ログインのうえ、お気づきの点を入力フォームにご記入頂けますと幸いです。確認のうえ情報修正いたします。
このページの商品情報に・・・
