チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

SHM-CD

3大バレエ組曲〜白鳥の湖、くるみ割り人形、くるみ割り人形 ヘルベルト・フォン・カラヤン&ウィーン・フィル

チャイコフスキー(1840-1893)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD52076
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

デッカ定盤PREMIUM
チャイコフスキー:3大バレエ組曲
ヘルベルト・フォン・カラヤン


【グリーン・カラー・レーベルコート】【HRカッティング】
バレエ音楽の歴史を変えたといわれるチャイコフスキーの3つの傑作。バレエから独立した管弦楽曲としても高い人気を誇っています。カラヤンにとってチャイコフスキーは最も重要なレパートリーでした。この3大バレエも何種類かの録音がありますが、これは50代の壮年期にウィーン・フィルと録音したものです。(メーカー資料より)

【収録情報】
チャイコフスキー:3大バレエ組曲
1. バレエ組曲《白鳥の湖》作品20
2. バレエ組曲《くるみ割り人形》作品71a
3. バレエ組曲《眠りの森の美女》作品66a

ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:ヘルベルト・フォン・カラヤン

録音:1965年3月(1, 3)、1961年9月(2) ウィーン

内容詳細

カラヤン指揮による、チャイコフスキーの三大バレエ組曲を収録。ロマンティシズムあふれるチャイコフスキー作品が、カラヤンの緻密なスコアリーディングによりドラマティックに体現される。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

  • 01. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 1.情景 - 白鳥のテーマ
  • 02. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 2.ワルツ<第一幕>
  • 03. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 3.小さな白鳥たちの踊り<第ニ幕>
  • 04. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 4.情景と白鳥の王女の踊り<第二幕>
  • 05. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 5.チャルダーシュ(第3幕)
  • 06. バレエ組曲≪白鳥の湖≫作品20 6.フィナーレ<第四幕>
  • 07. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 1 小さな序曲(第1幕)
  • 08. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 特徴ある踊り-A.行進曲<第一幕>
  • 09. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 2-B.こんぺい糖の精の踊り<第ニ幕>
  • 10. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 2-C.ロシアの踊り“トレパーク“<第ニ幕>
  • 11. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 2-D.アラビアの踊り<第二幕>
  • 12. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 2-E.中国の踊り
  • 13. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 2-F.あし笛の踊り<第ニ幕>
  • 14. バレエ組曲≪くるみ割り人形≫作品71A 3.花のワルツ
  • 15. バレエ組曲≪眠りの森の美女≫作品66A 1.序奏のリラの精<プロローグ>
  • 16. バレエ組曲≪眠りの森の美女≫作品66A 2.アダージョ:パ・ダクシオン<第一幕>
  • 17. バレエ組曲≪眠りの森の美女≫作品66A 3. パ・ド・カラクテール“長靴をはいたネコと白いネコ <第三幕>
  • 18. バレエ組曲≪眠りの森の美女≫作品66A 4.パノラマ<第ニ幕>
  • 19. バレエ組曲≪眠りの森の美女≫作品66A 5.ワルツ<第一幕>

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ウィーンフィルの音色が活かされた、美しい...

投稿日:2021/03/07 (日)

ウィーンフィルの音色が活かされた、美しい演奏ですね。録音や演奏技術的には、他に優れた録音がたくさんありますが、この独特な雰囲気は、当時のウィーンフィルしか出せなかったでしょう。白鳥の湖のフィナーレの冒頭、あの有名な旋律をふくオーボエの音色!それだけでひしひしと情感が迫ってきます。そして、最後に、なぜか大きく響きわたるホルン。。。ただのロングトーンなのに、それだけで音楽になっています。当時、カラヤンも、ウィーン国立歌劇場との関係を良好に保つために、バレエも積極的に指揮したと聞いたことがありますが、そのおかげで生まれた名盤でしょうか。

乱筆不治 さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
カラヤンはこれら3つの抜粋版組曲のいずれ...

投稿日:2018/11/15 (木)

カラヤンはこれら3つの抜粋版組曲のいずれも4回ずつ録音している。ただ、3つをLP1枚に収録することは困難であるため、4回とも『白鳥』と『美女』を組み合わせる一方で『人形』は別の曲と組み合わせてきた。現在CDでは3つが一つにまとめられているが、この事情から録音時期は若干離れてもいる。ここに収録されているのは2回目の『人形』、3回目の『白鳥』と『美女』である。同じ『三大バレエ組曲』のBPO盤がDGから出ており「どっちが上か?」という議論も興味深い。しかしながらカラヤンの解釈に大きな変化はなく、所詮は抱いた印象の域を出ないかもしれない。で、私は「VPO盤は素晴らしい」&「BPO盤は凄い」という印象である。さて、ここまではVPO盤、BPO盤への投稿のどちらへも同じ文章を書いています。ここからが本番? カラヤン生前中は再録音について「一掃磨きがかかった」と高く評価されることが多かったように記憶しています。しかし改めて全録音を眺めると60年代のカラヤンの録音は設計が大変巧みで、表現意欲・エネルギーが強く感じられます。ここでもVPOの表現力を利用した素晴らしい演奏が繰り広げられていて“音楽を聴く愉しみ”ここに極まる、です。

エステ荘の噴水 さん | 岩手県 | 不明

3
★
★
★
★
★
古い録音であっても、新鮮な響きのする音質...

投稿日:2018/02/11 (日)

古い録音であっても、新鮮な響きのする音質です。演奏も見事です。これは名盤だと思います。

ルシータ さん | 東京都 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

チャイコフスキー(1840-1893)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品