チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD

【中古:盤質A】 交響曲第5番 カラヤン&ベルリン・フィル

チャイコフスキー(1840-1893)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯付 (但し、状態不良)
コメント
:
帯切り取りあり
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
TOCE13056
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

カラヤン&BPO/チャイコフスキー:交響曲第5番

1971年9月、ベルリンのイエス・キリスト教会においてセッション・レコーディングされたこの演奏は、当初「後期3大交響曲集」としてリリースされ、同年度のレコード・アカデミー賞を得るなど高い評価を獲得したものでした。 “アンチ・カラヤン”で鳴らした某評論家(故人)までも「この曲は、そしてその作曲家の音楽は、このようなものだと、レコードから出てくる現実の音像で思ってもらって、ほぼ完全に間違いない」という持って回った言いかたで絶賛を惜しまなかったエピソードでも知られています。
 演奏は、当時のカラヤンとベルリン・フィルの親密な協調ぶりを伝える素晴らしいもの。爆発的なエネルギーを放射しながらもあくまで流麗なサウンド、細部のニュアンスの豊富さ、管楽器のソロの表情の豊かさ等々、カラヤンが亡くなったことで失われてしまったブリリアントな「ベルリン・フィル・サウンド」が、教会の豊かな残響をともなって盛り上がり、さか巻くありさまは、とても筆舌の及ぶところではありません。

 また、一気に進められたセッションに由来するものなのか、演奏全体を貫く凄まじい緊張と生々しい熱気、うねるような流動感は、まるでライヴ録音を思わせるほどに強烈。このことが、カラヤンのおびただしい同曲録音の中でも一種特別な魅力をこの演奏に与えている要因と言えますが、そうした感興の発露を局所的な爆発に終らせないところがカラヤンのカラヤンたる所以であり、作品のクライマックスに向けてあらゆる要素を収斂させてゆく見事な手際には、やはり感嘆を禁じえません。交響曲を一編のドラマとして捉えるかのようなこうした手法がここまで完璧に達成された演奏は、いかにカラヤンといえども希少というほかはなく、この演奏がカラヤン信奉者はもちろん、“カラヤン嫌い”にさえ有無を言わせなかったこともよく分かります。

・チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調 op.64
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
 録音:1971年9月、ベルリン、イエス・キリスト教会[ステレオ]

その他のバージョン

収録曲   

  • 01. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第1楽章 : アンダンテ ~ アレグロ・コン・アニマ
  • 02. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第2楽章 : アンダンテ・カンタービレ・コン・アルクーナ・リツェンツァ
  • 03. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第3楽章 : ワルツ (アレグロ・モデラート)
  • 04. 交響曲 第5番 ホ短調 作品64 第4楽章 : フィナーレ (アンダンテ・マエストーソ ~ アレグロ・ヴィヴァーチェ)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品