チャイコフスキー(1840-1893)

人物・団体ページへ

CD

【中古:盤質A】 チャイコフスキー:『悲愴』、モーツァルト:交響曲第29番 カラヤン&ベルリン・フィル(1988年東京ライヴ)

チャイコフスキー(1840-1893)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
A
特記事項
:
帯付
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
UCCG1402
日本
フォーマット
CD

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

カラヤン/ベルリン・フィル
ラスト・コンサート1988 『悲愴』&モーツァルト第29番
生誕100年記念 カラヤン最後の来日公演、世界初CD化!

ラストコンサート1988、第3弾は、1988年5月2日のサントリーホールでのライヴを収録したもの。ベルリン・フィルの妙技が光るモーツァルトの交響曲第29番と、カラヤンが最も得意とした作品であるチャイコフスキーの交響曲第6番『悲愴』を収録。日本の聴衆が圧倒された、完全無比なるライヴ録音です。世界初CD化。

・モーツァルト:交響曲第29番イ長調 K.201
・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』
 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)
 1988年5月2日、サントリーホールでのライヴ録音

収録曲   

  • 01. 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 拍手
  • 02. 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 第1楽章: Allegro Moderato
  • 03. 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 第2楽章: Andante
  • 04. 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 第3楽章: Menuetto-trio-menuetto
  • 05. 交響曲 第29番 イ長調 K.201(186a) 第4楽章: Allegro Con Spirito
  • 06. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 拍手
  • 07. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第1楽章: Adagio-allegro Non Toppo-andante-moderato Mosso-andante-moderato Assai-al
  • 08. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第2楽章: Allegro Con Grazia
  • 09. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第3楽章: Allegro Molto Vivace
  • 10. 交響曲 第6番 ロ短調 作品74 ≪悲愴≫ 第4楽章: Finale.adagio Lamentoso-andante

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
34
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
チャイコフスキー第6番についてですが、全...

投稿日:2020/03/21 (土)

チャイコフスキー第6番についてですが、全楽章を通して音楽的に非常に素晴らしいと出来と思います。それ以上の言葉が見つかりません。所々ほころびがあるのはライブなので仕方がないとしても、全体として聴き終った後の感動のレベルがライブ演奏としては最高であります。素晴らしいのはカラヤンだけではなくベルリン・フィルの演奏者たちもです。1988年にこの演奏はNHK・FMでライヴ中継され、私もそれを聴いておりました。最後のコントラバスのH音が消え去った後にこの曲の持つ本当の魅力を実感できたことを鮮明に覚えています。カラヤンはこの次の年に亡くなるわけですが、常に死と向かい合わせのような53歳という若さで夭逝したチャイコフスキーという人間の生きざまを感じさせてくれる演奏になっていると感じます。NHKの録音技術の素晴らしさにも敬意を表したいと思いますが、第4楽章の終盤でチェロの「抜群に素晴らしい」緊張感のある(?)飛び出しがあったのに、このCDではリマスタリングの段階で処理されていて消えてしまっています。その生演奏の録音をお持ちの方はそっちの方を聴き直した方が良いですよ。何で削除なんかしてしまったのでしょうかね。「売る」ためには、必要のない音を削除して販売する、という下品な考え方でのリマスタリングはもうご勘弁願いたいです。

nk さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
★
★
カラヤンのライブは、セッション盤とは異な...

投稿日:2020/01/18 (土)

カラヤンのライブは、セッション盤とは異なる姿があり大変面白いですよ。カラヤンはセッション録音とライブとを明らかに使い分けていて、それぞれを独立した全く異なる芸術として位置付けをしていたのだと確信している。そんな中でもこの盤は比較的カラヤンの標準的演奏になっていると思った。言い換えると「悲愴」においてだけはこれ以外ないという特別な美意識を持っていたと言えるのかもしれない。いずれにしてもすばらしい演奏だ。日本公演ということで手抜きはなかろうかと心配したが、まったくの杞憂に終わった。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
カラヤンが何度も指揮し、録音した「悲愴」...

投稿日:2016/02/22 (月)

カラヤンが何度も指揮し、録音した「悲愴」の最後の演奏、’88年サントリーホール。ライヴ録音は少なかったカラヤン、死後に出たNHK録、DG盤。もっと凄い演奏が過去にはあったかもしれない。表層だけの美しさだとかの過去の評を、蹴り飛ばす濃厚、迫力、筆舌に尽くしがたい美しいメロディ、ハーモニー。老い、衰えたとか言われたカラヤンに、ベルリンフィル渾身の総決算的演奏。フルトヴェングラーにも、アバドにも、ラトルにも出来ない。バーンスタイン、チェリビダッケとは、音楽の捉え方が、違うので比較できないが、戦前から苦楽、軋轢、共にした名実ともに世界一カラヤン、ベルリンフィルしか生み出せない凄味が詰まった栄光の1枚。

sunny さん | 兵庫県 | 不明

1

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

チャイコフスキー(1840-1893)

1840年:ロシアのウラル地方ヴォトキンスクで鉱山技師の次男として誕生。 1859年:法務省に勤務。 1861年:アントン・ルービンシュタインが設立した音楽教室(1962年にペテルブルク音楽院となる)に入学。 1863年:法務省を退職。 1866年:交響曲第1番『冬の日の幻想』初演。初のオペラ「地方長官」を完成。 1875年:ピア

プロフィール詳細へ

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品