スラヴォイ・ジジェク

人物・団体ページへ

イデオロギーの崇高な対象

スラヴォイ・ジジェク

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309242330
ISBN 10 : 4309242332
フォーマット
出版社
発行年月
2000年12月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
鈴木晶 ,  
追加情報
:
20cm,353p

内容詳細

ラカンの綿密な読解を通して明らかにされた、フロイトの「夢」とマルクスの「貨幣」の根源、徹底的に象徴化に抗う「現実的なるもの」の全貌。

目次 : 第1部 症候(いかにしてマルクスは症候を発明したか/ 症候からサントムへ)/ 第2部 他者の欠如(汝何を欲するか/ 汝は二度死ぬ)/ 第3部 主体(“現実界”のどの主体か?/ 「実体としてだけでなく主体としても」)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

スラヴォイ・ジジェク

1949年スロヴェニア生まれ。リュブリャナ大学社会学研究所教授。ラカン派精神分析の立場からヘーゲルの読み直しを行い、マルクス主義のイデオロギー理論を刷新、全体主義などのイデオロギー現象の解明に寄与。また社会主義体制下のユーゴスラビアで反体制派知識人として民主化運動に加わり、指導的な役割を演じるなど現

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品