ストラヴィンスキー(1882-1971)

人物・団体ページへ

SACD

春の祭典 ラトル&ベルリン・フィル(2012)

ストラヴィンスキー(1882-1971)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOGE11089
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SACD
その他
:
ハイブリッド

商品説明


ストラヴィンスキー:春の祭典、管楽器のための交響曲、ミューズを率いるアポロ
ラトル&ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団


打楽器出身で近現代音楽も得意としてきたラトルにとって、ストラヴィンスキーは相性の良い作曲家。今回登場するアルバムには、得意の『春の祭典』に、『ミューズを率いるアポロ』と『管楽器のための交響曲』が収められています。

【春の祭典】
ラトルの『春の祭典』は、これまでに3種のアルバムと1種の映像作品がリリースされています。

 1977 イングリッッシュ・ナショナル・ユース管(ENIGMA)
 1987 バーミンガム市響(EMI)
 2003 ベルリン・フィル(BPO)
 2009 ベルリン・フィル(映像)

まず最初に登場したのは、ラトルが22歳のとき、かつて自身も打楽器奏者として所属していたイングリッッシュ・ナショナル・ユース管弦楽団を指揮した全員若手のフレッシュな演奏。イギリスのレーベルからのセッション録音リリースでした。
 それから10年後に登場したのが、バーミンガム市交響楽団の首席指揮者になって7年を経ていたラトルが、EMIレーベルでセッション録音したもの。演奏は細部までクリアで作品の魅力をシャープに表出したものとして高く評価されていました。
 そしてその次に登場したのが、べルリン・フィルを指揮して映画のために録音されたもので、CDとSACDでも発売され、迫力あるサウンドによって話題となりました。
 上記3点のディスクはすべてセッション録音ですが、映像ソフトではライヴ収録されたものがリリースされています。
 今回の演奏は、2012年に本拠地フィルハーモニーで録音されたもので、オリンピック・スタジアムで収録された映像作品の3年後、最初のイギリスでの録音からは35年後の演奏ということになります。

【管楽器のための交響曲】
3楽章の交響曲の日本盤だけにボーナスCDとして付属していた音源。『管楽器のための交響曲』は、ストラヴィンスキーがドビュッシーの思い出のために書いた音楽を発展させたもので、正確には『ドビュッシーの思い出のための管楽サンフォニー』と題されています。
 どこか『春の祭典』を思わせる素材を交え、ファンファーレとコラールの交錯するバロック時代の様式へのオマージュともいえるスタイルで書かれているのが特徴。ラトルにとってはちょうど30年ぶりの録音でもあるここでの演奏は、ベルリン・フィルの名手たちとの演奏だけに仕上がりも非常に上質なものとなっています。

【ミューズを率いるアポロ】
ストラヴィンスキー新古典主義時代の作品である『ミューズを率いるアポロ』は小さな劇場でのバレエ上演のために書かれたため、楽器編成は弦楽合奏のみというシンプルなもので、なおかつバレエの様式に配慮した舞曲構成になっています。いわゆる三大バレエの原色系ダイナミズムとは正反対の雰囲気ですが、そのシンプルさが意外な人気にもつながっているのか、ラトルも1988年にバーミンガムで録音をおこなっていたので、今回は23年ぶりの再録音ということになります。(HMV)

【収録情報】
・ストラヴィンスキー:バレエ音楽『春の祭典』[1947年版]

 録音時期:2012年11月8〜10日
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

・ストラヴィンスキー:『管楽器のためのシンフォニー』[1947年版]

 録音時期:2007年9月20〜22日
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

・ストラヴィンスキー:『ミューズを率いるアポロ』[1947年版]

 録音時期:2011年2月16〜18日
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:ステレオ(デジタル/ライヴ)

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 サー・サイモン・ラトル(指揮)

 SACD Hybrid

内容詳細

CD/SA-CD(2chのみ)ハイブリッド盤。SA-CDで聴くベルリン・フィルの圧倒的な合奏力。その迫力には凄まじいものがある。聴きどころは大音量の迫力だけではない。名人級のソリストたちが奏でる木管楽器の彩りがすばらしい。弦や金管の高域もスムーズなのでボリュームを上げても粗くならない。(長)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
さすがベルリンフィルだ!三曲ともよかった...

投稿日:2022/06/08 (水)

さすがベルリンフィルだ!三曲ともよかった。春の祭典で感動したのはこの演奏が初めて。打楽器部門は圧巻!ラトルはベルリンフィルの音楽監督としてよくやったと思う。ロンドン響と更に夢を届けてください。

酒を愛する老人 さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
ブーレーズ旧盤とアバドを支持する者です。...

投稿日:2017/01/14 (土)

ブーレーズ旧盤とアバドを支持する者です。けれどこれはこれでとても楽しめました。すべてが自然に流れます。アバドやブーレーズは探索者として知らない世界を拓こうとしていますが、ブーレーズの弟子であるラトルはすでにこの音楽を体現し、自分の一部としているようです。森に棲む者が、自然を賛美し楽しんでいるようです。こんな楽しい春の祭典ははじめてですが、スリルや緊迫感とはほど遠い世界です。ある意味先に行き過ぎた演奏といえるかもしれません。こうした演奏が今後どう評価されていくのか、今後の音楽の世界のあり方を占うように感じます。

harekazuya さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
☆
☆
クラシカル音楽における「繊細」と「粗野」...

投稿日:2013/05/12 (日)

クラシカル音楽における「繊細」と「粗野」をうまくあわせもとうと頑張って、「制作」された感がすこぶく感じられるレコードでした。ただ実演では中々、聴くができない音像小節がこの録音にあったり、『レコードで聴く中での「オーケストラ演奏の醍醐味」』をこのレコードはもっているのではないかと思いました。

take & give さん | 京都府 | 不明

1

ストラヴィンスキー(1882-1971)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品