ストラヴィンスキー(1882-1971)

人物・団体ページへ

SHM-CD

ストラヴィンスキー:春の祭典、スクリャービン:法悦の詩 ワレリー・ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管弦楽団

ストラヴィンスキー(1882-1971)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD51047
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

ストラヴィンスキー:春の祭典、スクリャービン:法悦の詩
ワレリー・ゲルギエフ&マリインスキー歌劇場管弦楽団


従来の音楽語法を覆し、強烈なリズムと原始的なサウンドによって異教徒の祭祀を描いた『春の祭典』。独自の音楽語法が見事に結実した、恍惚と歓喜が官能的に表現された単一楽章の交響曲『法悦の詩』。ロシアが生んだ2曲の名作を、ゲルギエフとマリインスキー歌劇場管弦楽団が演奏した一枚です。ストラヴィンスキーでは原始的なパワーを全開させて強烈なリズムを切れ味鋭く刻み、スクリャービンでは凝集力の強い演奏を聴かせています。2001年レコード・アカデミー賞銀賞受賞。(メーカー資料より)

【収録情報】
● ストラヴィンスキー:バレエ音楽『春の祭典』(1947年改訂版)
● スクリャービン:『法悦の詩』 op.54(交響曲第4番)


 マリインスキー歌劇場管弦楽団
 ワレリー・ゲルギエフ(指揮)

 録音時期:1999年7月
 録音場所:バーデン=バーデン
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)

【デッカ ベスト100 premium】
アナログからデジタルまで、常に最先端の録音で名盤を生み出してきた名門レーベルによる最高のベスト100。
 世界を代表するクラシック・レーベルDECCAの名盤100タイトルシリーズが8年振りのリニューアル。カラヤン、小澤征爾、ショルティ、アシュケナージ、内田光子、村治佳織、ブレンデル、諏訪内晶子、パヴァロッティetc. レーベルを代表する往年の巨匠から現在活躍しているスターを惜しみなくラインナップ。
 現在最良のマスターを使用〜アナログ音源はオリジナル・マスターからDSD変換、さらにPCM176.4kHz/24bitマスターからHRカッティング、デジタル音源はルビジウム・クロック・カッティング。
 更に高音質SHM-CD。レーベル面カラーは、散乱光を吸収し音質向上に効果のあるグリーン・カラーを採用。
 オリジナル・カバー・イメージを極力再現したジャケット・デザイン。
 声楽作品は歌詞対訳付。(メーカー資料より)

内容詳細

ロシアを代表する指揮者、ゲルギエフがキーロフ歌劇場o.を率いて録音したストラヴィンスキー「春の祭典」とスクリャービンの交響曲第4番「法悦の詩」。ロシアが生んだ二つの名作を、鮮烈な演奏で表現している。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
14
★
★
★
★
☆
 
5
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
1
★
★
★
★
★
人間の耳というのも不思議なもので、このゲ...

投稿日:2018/10/20 (土)

人間の耳というのも不思議なもので、このゲルギエフの演奏を以前は野暮ったい泥臭いと思っていたが、録音の良さも手伝って再評価し原始的な風合いのこれはこれで良いと思えてきた。

abbadondon さん | 栃木県 | 不明

1
★
★
★
★
☆
なるほどブーレーズ旧盤のコンセプト(特に...

投稿日:2014/07/16 (水)

なるほどブーレーズ旧盤のコンセプト(特に拍節面での分析的解釈)をカラヤンで(徹底的に流麗な美音で)やってみました、ということか! これは新しい…ってむしろ無茶ぶりだろ!おいっ!

zap さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
★
今やその風貌と共にロシア風土を象徴?する...

投稿日:2013/04/04 (木)

今やその風貌と共にロシア風土を象徴?する存在演奏者となったゲルギエフが46歳の1999年に手兵キーロフ劇場Oを振ってのストラヴィンスキー「春の祭典」(タイム15’36+19’08)は予想・期待を違えず先ずその色彩感とリズムの切れでロシアの原始宗教あるいはアニミズムに沿った野趣と官能の世界をドラマチックに展開しています。手掴みでの感想になりますが、第一部から前述のロシア風土色・・・この曲にマッチ?して低音弦はじめ土臭く表情濃く運び〆付近でのテンポの緩急自在さは凄いですね。第二部に入って更に彼の手腕が発揮され普通の演奏では聞えない音色がヒョイと表に出て聴く側の意表を突きましたしそれはティンパニーの扱い方でも同様でクライマックスでは若干時間をかけて溜めも駆使して充分にその乙女生贄儀式の原始世界を見せつけてくれます。まぁ、正直暑苦しい類いに属する演奏ではあり好みとはずれますが最高ランクとしておきましょう。併録の同年録音であるスクリャービンの交響曲「法悦の詩」(実際は単一楽章の交響詩で演奏タイム20’26)の方も官能と信仰の境地を圧倒的なサウンドで業火のエクスタシーへと昇華してくれます。先の「春の祭典」の興奮を持ち込んでいる様なややオーケストラの粗さが気になったりはしましたがこの曲の代表的な演奏となるでしょう。2015年からマゼール後任でミュンヘンPOの指揮者を勤めますがレパートリーの充実化に向うのでしょうか・・・この野心家は・・・。(タイムについては盤により多少異なる場合があります)

0

ストラヴィンスキー(1882-1971)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品