シーナ・アイエンガー

人物・団体ページへ

選択日記

シーナ・アイエンガー

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163756004
ISBN 10 : 4163756000
フォーマット
出版社
発行年月
2012年07月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
79p 21×13cm

内容詳細

人間の選択をゆがませる9つのバイアス、認知のバイアスにとらわれずに選択できる7つの戦術がわかる。結婚、就職、投資、人生上の重大な決断から日々の決断まで書き込み式であなたの選択する力がついてくる。20年以上の研究からわかった「選択」の秘密、28の言葉。アメリカの経営者が使っている「選択評価プログラム」を巻末に掲載。研究の成果をわかりやすく28のコラムにダイジェスト。

【著者紹介】
シーナ・アイエンガー著 : 1969年、カナダのトロントで生まれる。両親はインドからの移民でシーク教徒。1972年にアメリカに移住。3歳の時、眼の疾患を診断され、高校にあがるころには全盲になる。アメリカの公立学校で「選択」こそアメリカの力であることを繰り返し教えられることになり、大学に進学してのち、研究テーマにすることを思い立つ。20年以上にわたり「選択」に関する広範な実験・調査・研究を行っている。現在、ニューヨークのコロンビア大学ビジネススクール教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • sheemer さん

    同著者の「選択の科学」のハウツー本といえると思う。右ページがハウツーのための記録用紙、左ページは、ほぼ「選択の科学」からの重要なポイントのまとめになっている。(深く知るには「選択の科学」本体を読んだ方がいい。) 実践のためのツールセットであるが、右の記録部分は、自分が別のノートシステムを常用しているなら、そこに自分でインプリメントすることもできる。

  • hamham さん

    2017年読み始め。80ページに満たない本ですが、自己啓発本数冊読んだくらいの満足感がある。「選択の科学」のダイジェスト版として、おいしいところをギュッと詰め込み、かつ即実践できる書き込みスタイルとなっているので、やる気が出ます。2017年元日、例年大仰な目標を立てては、達成できずに疲れ果てた私に舞い込んだ天の助けでした。曰く、「人生を幸せと思える人は、自分の欲しいものを手に入れた人ではない。手に入れたものを欲しいと思える人が幸せなのだよ」。図書館本でしたが、日記を実践したくなったので購入しました。

  • ルル さん

    この本を実際に活用して、自分の選んだ選択肢に点検をかけられる仕組みになっています^^

  • 琴音 さん

    ポイントのみの抽出で、すごく読みやすかったです。直感での選択、熟孝での選択、その場その場の状況で様々な選択を下しているからこそ、それを磨く訓練もまた大切なんだと感じました。ノートsideは未着手なので、これから自分にとって意味ある一冊にカスタマイズしていこうと思います。「手に入ったものが欲しかったもの」の一文が印象的でした。

  • めいけふ さん

    コラムはそれなりに有名な話が多い。 後はこの日記をつけることを習慣づけるぞという選択に対して自分がどれだけ情熱を注げるかにかかってる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品