シューベルト(1797-1828)

人物・団体ページへ

CD

【中古:盤質AB】 Sym.3, 8: C.kleiber / Vpo

シューベルト(1797-1828)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
なし
コメント
:
帯テープ留め
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
POCG1188
日本
フォーマット
CD

収録曲   

  • 01. 交響曲第3番ニ長調
  • 02. 未完成*交響曲第8番ロ短調

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
15
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
私としてはワルターのようにのんびりした古...

投稿日:2013/02/06 (水)

私としてはワルターのようにのんびりした古い解釈の方が好きだ。クライバーはかちっとしすぎて襟を正して聴く雰囲気。でも名盤には違いない。SACDは分離も良く音も伸びやかになった。エソテリックとは違う音なので両方持っていても問題ないだろう。ユニバーサルのシリーズ、予想より早く値引き合戦が始まった。xrcdSHMほどではないが。3600円でも十分高いが定価から考えるとつい手が出てしまうのは私だけ?SACDの値段設定もぼつぼつ考えた方が良さそう。xrcdは最近新譜が出ない。SACDに取って代わったのかもしれない。今後SACDを普及させたければSHMのように値段を下げないと一時的な流行で終わってしまう。間違っても数年後、シングルレイヤーが中古店で定価より高く売られることが無いようにレコード会社は考えて下さい。ちなみに私はHMVさんのヘビーユーザーなので是非貴社も値下げ合戦に参加してください。

まっこ さん | 千葉県 | 不明

3
★
★
★
★
★
 私の中での『未完成』のイメージ…「霧の...

投稿日:2013/01/22 (火)

 私の中での『未完成』のイメージ…「霧の中にボヤーッと浮かぶ光景」「霧に霞むロンドンの街」。冒頭の低弦で立ち込める霧が表現され、その後の何とも魅力的な旋律で霧の中で色々なものが動き始める。ただ、視界はクリアにならない。見えるもの、動くものは全て霧のカーテンの向こう。「もっとクリアに見たい!もっと遠くを見たい!霧よ晴れてくれ!」と手で撥ね退けても、目の前の霧が微かに揺らめくだけで、また同じことの繰り返し…。第1楽章終盤には、ついには霧に屈し、諦め、目を閉じ空想の中へと温かさを求める…(第2楽章)。  こんなイメージですから、クライバーの演奏を聴いてシックリくるはずがない。「こんなクリアな『未完成』は…」となるのも当然。ただ、何故だろう、徐々に引き込まれていく。少しずつ、少しずつ、テンポも前のめりになっているのだろうか…手の届かないものへ必死に手を伸ばしてつかもうとするけど届かない…そんな姿が音の中から浮かんでくる。霧の向こうではなく、クリアに見える分だけ、手が届かないときのショックは大きい…。最初に受けた違和感はもうない。今では、私にとってのベストの『未完成』。  第3番は最初からベストの3番。このウキウキ感はたまらない。これ以上温かく、美しいウキウキ感はクラシック音楽ではめったに体験できることじゃない。  今回のSACD化で、『未完成』のクリアさ、そして3番のウキウキ感に磨きがかかった感じ。ただ、これは「音が良くなった」「細部まで聴き取れるようになった」といったことで評価が変わるような演奏じゃない。

masato さん | 新潟県 | 不明

1
★
★
★
★
★
カルロス・クライバーは、その実力の割には...

投稿日:2013/01/14 (月)

カルロス・クライバーは、その実力の割には極端にレパートリーの少ない指揮者として知られているが、本盤におさめられているシューベルトの交響曲第8番「未完成」及び第3番については、その数少ないレパートリーの一つとして稀少な存在であると言える。ひとたびレパートリーとした楽曲については、クライバーは何度も演奏を繰り返したが、ベートーヴェンの交響曲第4番や第7番などと比較すると、シューベルトの交響曲については著しく演奏頻度が低く、その意味でも本盤の演奏は極めて貴重なものと言えるだろう。それにしても、演奏は素晴らしい。未完成について言えば、同曲のウィーン風の情感に満ち溢れた旋律の数々を歌い抜くワルターなどによる演奏が名演の主流を占めていると言えるが、クライバーによる演奏は、それとは異なる性格を有している。テンポはやや早めであり、旋律も歌い抜くという感じではない。むしろ、クライバーの颯爽とした華麗な指揮ぶりを彷彿とさせるような、スマートな演奏であるとも言える。ここはもう少し情感豊かに歌って欲しいと思われる箇所についても、あっさりと通り過ぎてしまう。したがって、一聴すると物足りなさを感じさせるとも言えなくもない。しかしながら、よく聴くと、楽曲の細部にわたって驚くほどの細やかなニュアンスが込められていることがわかるところだ。例えば、未完成の第1楽章においては、第1主題と第2主題のテンポを殆ど気づかれない程度に変えているということであり、これによって、第1楽章の明暗の対比が見事に表現するのに成功していると言える。また、第2楽章も、その様相は決して歌わない演奏ではあるが、各旋律の端々には独特の細やかな表情づけがなされており、書道家に例えて言えば、本演奏こそは正に名人に一筆書きと言った趣きがあると言えるだろう。交響曲第3番については、他に強力なライバル盤が存在しないことから、クライバーの独誕場。クライバーの颯爽とした指揮ぶりも楽曲の性格に符号しているとも言えるところであり、同曲演奏史上最も生命力に満ち溢れた力感の込められた名演に仕上がっていると高く評価したいと考える。音質については、数年前にSHM−CD盤が発売されるなど、高音質化への不断の努力が行われてきたが、ついに今般、待望のシングルレイヤーによるSACD&SHM−CD盤が発売される運びとなった。音質の鮮明さ、音場の幅広さ、そして音圧のいずれをとっても超一級品の仕上がりであり、あらためてSACD盤の潜在能力の高さを思い知った次第である(杉本一家氏がプロデュースしたESOTERICから発売のハイブリッドSACD盤との優劣については大いに議論が分かれるところだ。)。いずれにしても、クライバーによる至高の名演を、現在望みうる最高の高音質SACDで味わうことができるのを大いに喜びたい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

5

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品