CD

交響曲第1番、第5番 バルビローリ&ハレ管弦楽団

シベリウス(1865-1957)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
TOCE14214
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

EMIクラシックス・ベスト100 シリーズ第2期
24bit最新リマスタリング
シベリウス:交響曲第1番、第5番
ジョン・バルビローリ&ハレ管弦楽団

バルビローリが晩年に手兵ハレ管弦楽団と完成させたシベリウス:交響曲全集からの1枚です。どこをとっても温かな血を感じることのできるバルビローリの音楽作りは、ともすると無機的になりがちなシベリウスに抜群の相性の良さを示しました。清新の気がたぎる若々しい第1番、英雄的なスケールの壮大さを誇る第5番、いずれもシベリウスに寄せる愛情の深さと解釈の確かさを感じさせる秀演です。仏Choc du Monde de la Musique(EMI)

シベリウス:
・交響曲第1番ホ短調 作品39
・交響曲第5番変ホ長調 作品82
 ハレ管弦楽団
 ジョン・バルビローリ(指揮)

 録音:1966年(ステレオ)

内容詳細

イギリスの名指揮者バルビローリが晩年に完成させたシベリウス交響曲全集からの1枚。ドイツ・ロマン派の影響が濃い第1番と北欧の自然が感じられる第5番を収録。バルビローリのシベリウスへの思いが凝縮されている。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
1
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
本盤にはバルビローリ&ハレ管弦楽団が19...

投稿日:2013/01/19 (土)

本盤にはバルビローリ&ハレ管弦楽団が1966〜1970年にかけてスタジオ録音したシベリウスの交響曲全集からの抜粋である第1番及び第5番がおさめられている。第5番については、数年前にテスタメントから発売された1968年のライヴ録音などもあって、それも名演であると言えるが、音質やオーケストラの安定性などを総合的に考慮すれば、私としては、当該全集に含まれる演奏こそがバルビローリのシベリウス演奏のベストフォームではないかと考えている。第2番及び第7番のレビューにおいても記したが、バルビローリのシベリウスの特色を一言で言えば、ヒューマニティ溢れる温かさということになると言える。本盤におさめられた両曲の演奏においても、どこをとっても人間的な温かさに満ち溢れていると言えるが、それでいていささかも感傷的に流されることはなく、常に高踏的な美しさを湛えている点が素晴らしい。そして、その美しさは、あたかも北欧の大自然を彷彿とさせるような清澄さを湛えていると言える。このように、バルビローリのシベリウスは人間的な温もりと清澄な美しさが融合した演奏であり、他の指揮者による演奏とは一味もふた味も異なっていると言えるが、これぞシベリウスの理想的な演奏であるという有無を言わせぬ説得力を有している名演奏と言える。例えば、第5番の終楽章の有名な鐘の主題をこれほどまでに心を込めて美しく響かせた演奏は他にあるだろうか。少なくとも、この極上の鐘の主題を聴くだけでも本名演の価値は極めて高いと言わざるを得ない。もっとも、第1楽章の終結部において不自然に音量が弱くなるのだけが本演奏の欠点であり、ここの解釈は本演奏をLPで聴いて以来謎のままであるが、演奏全体の価値を減ずるほどの瑕疵ではないと考える。第1番については、第1楽章の冒頭においてより鋭角的な表現を求めたい気もしないではないが、終楽章の心を込めたヒューマニティ溢れる旋律の歌い上げなども極上の美しさを誇っており、名演との評価をするのにいささかの躊躇をするものではない。ハレ管弦楽団も部分的には弦楽合奏のアンサンブルなどにおいて若干の問題がないわけではないが、これだけの名演奏を繰り広げたことを考えれば文句は言えまい。音質は、これまでリマスタリングを繰り返してきたこともあってとりあえずは満足し得る音質であるとは言えるが、先般、カプリングが異なるものの、待望のシングルレイヤーによるSACD化がなされるに及んで大変驚いた。音質の鮮明さ、音場の幅広さ、そして音圧のいずれをとっても一級品の仕上がりであり、あらためてSACDの潜在能力の高さを思い知った次第である。いずれにしても、バルビローリによる素晴らしい名演を、現在望みうる最高の高音質であるシングルレイヤーによるSACD盤で味わうことができるのを大いに歓迎すべきであり、少々高額であるが、可能であれば、SACD盤の購入をおすすめしたい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

3
★
★
★
★
★
実に素晴らしい演奏。最近はシベリウス御国...

投稿日:2010/12/05 (日)

実に素晴らしい演奏。最近はシベリウス御国のフィンランドの指揮者が頭角を表し、なるほど、寒々とした透明感を良く現して面白くも感じたが、人間的な暖かさをこの曲に求めるとやはりバルビローリのこの演奏である。ハレ管の何ともいえない寂びれた響きもいい。

guinness さん | 神奈川県 | 不明

0
★
★
☆
☆
☆
デイヴィスやベルグルンドのシベリウスが好...

投稿日:2009/04/19 (日)

デイヴィスやベルグルンドのシベリウスが好きな私には、このバルビローリ盤はあまり共感できませんでした。。1番はまだこういう演奏もありかなと思いましたが、5番はダメですね。指揮者の解釈も不自然に感じるところは多かったのですが、オーケストラも良くない。特にひどいのがオーボエとトランペットでしょうか。弦楽器のアンサンブルの乱れもところどころで気になりました。

Dai さん | 東京 | 不明

1

シベリウス(1865-1957)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品