シェーンベルク(1874-1951)

人物・団体ページへ

CD

『モーゼとアロン』 ショルティ&シカゴ響、マツーラ、ラングリッジ、他(1984 ステレオ)(2CD)

シェーンベルク(1874-1951)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCD4709
組み枚数
:
2
:
日本
フォーマット
:
CD

商品説明

生誕100年記念 ショルティ名盤50 第2回発売
シェーンベルク:歌劇『モーゼとアロン』(2CD)


『旧約聖書』の「出エジプト記」に題材を採った歌劇『モーゼとアロン』。シェーンベルクはモーゼとアロンという相反する価値観を持った兄弟の精神的な対立を通して、ユダヤ教徒としての信条告白をしています。第2幕までは完成されましたが、第3幕は台本が完成した段階で終わりました。
 ショルティはこの劇的で晦渋ともいえる作品を、手兵であったシカゴ交響楽団の卓抜な技巧や能力を存分に発揮させて、完璧なまでに再現しています。(UNIVERSAL MUSIC)

【収録情報】
・シェーンベルク:歌劇『モーゼとアロン』

 モーゼ:フランツ・マツーラ(バス・バリトン、語り)
 アロン:フィリップ・ラングリッジ(テノール)
 祭司:オーゲ・ハウグランド(バス)
 少女:バーバラ・ボニー(ソプラノ)
 病める女:ミラ・ザカイ(アルト)
 若い男:ダニエル・ハーパー(テノール)
 裸の若者:トーマス・ダイミット(テノール)
 若者/エフライムの徒:ヘルベルト・ヴィットゲス(バリトン)
 もうひとりの男:クルト・リンク(バリトン)、他
 シカゴ・シンフォニー・コーラス
 グレン・エリン児童合唱団員
 シカゴ交響楽団
 サー・ゲオルク・ショルティ(指揮)

 録音時期:1984年4月、5月
 録音場所:シカゴ、オーケストラ・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 ルビジウム・クロック・カッティング

内容詳細

シェーンベルクの未完の大作「モーゼとアロン」。数ある名盤の中でもひときわ輝くショルティとCSOによる84年の録音だ。見事なバランス感覚で明快なドラマを構築したショルティの辣腕はもちろん、充実した声楽陣の奮闘も聴き逃せない。(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
6
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
シェーンベルクの歌劇「モーゼとアロン」に...

投稿日:2012/12/01 (土)

シェーンベルクの歌劇「モーゼとアロン」については、既にブーレーズやケーゲルによる現代感覚溢れる切れ味鋭い名演が存在している。ブーレーズの演奏(1974年)は、劇的で晦渋とも称される同曲を徹底したスコア・リーディングの下に解析するとともに、細部に至るまで彫琢の限りを尽くした精緻な演奏を行っていた。これに対して、ケーゲルの演奏(1976年)は、スコアに記された音符の背後にあるものに徹底してメスを入れ、楽曲の心眼とも言うべき精神的な深みに鋭く切り込んでいくとともに、それらを現代人の持つ感覚を持って、一切の情感を排して冷徹に描き出すというとてつもない凄みを有していた。これら両演奏に対して、本盤のショルティによる演奏は、十二音技法を徹底して駆使しているとされる同曲の複雑な曲想を、圧倒的な技量を有したスーパー軍団であるシカゴ交響楽団を巧みに統率して、精緻かつ完璧に描き出すことに成功した演奏ということが言えるのではないだろうか。おそらくは、シェーンベルクが記した複雑な同曲のスコアを完璧に再現し得たという意味においては、オーケストラの技量を含めて考えると、ブーレーズの演奏以上の出来ではないかとも考えられるところだ。もっとも、新ウィーン派の傑作オペラと評される歌劇「モーゼとアロン」の含蓄のある内容を徹底して突き詰めていく演奏を希求するクラシック音楽ファンにしてみれば、内容空虚で浅薄な演奏との誹りは十分に想定されるところであるが、少なくとも、傑作と評される割には録音の点数があまりにも少ない同曲の魅力、特に、必ずしも広く親しまれているとは言い難いシェーンベルクの十二音技法による楽曲の素晴らしさを、多くのクラシック音楽ファンに知らしめることに成功した演奏という意味においては、本盤の演奏も相応の評価が必要ではないかと考えられるところだ。とりわけ、シカゴ交響楽団の合奏能力の凄さは、とても人間業とは思えないようなレベルに達しており、複雑で晦渋とも言われる同曲の曲想を明瞭に紐解くことに大きく貢献していることを忘れてはならない。歌手陣も、ショルティが選び抜いたキャスティングだけに、なかなかの顔ぶれが揃っており、モーゼ役のフランツ・マツーラ、アロン役のフィリップ・ラングリッジの主役2人の歌唱には目覚ましいものがあると言える。また、祭司役のオーゲ・ハウグランドや少女役のバーバラ・ポニー、そしてシカゴ・シンフォニー・コーラスやグレン・エリン児童合唱団員なども最高のパフォーマンスを発揮していると評価したい。そして、特筆すべきは、英デッカによる極上の高音質録音であり、同曲のシェーンベルクの精緻なオーケストレーションを精緻かつ完璧に再現するというショルティのアプローチをCDを通して貫徹するのに大きく貢献しているのを忘れてはならない。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

4
★
★
★
★
☆
驚くほどの演奏技術とショルティのレパート...

投稿日:2009/02/23 (月)

驚くほどの演奏技術とショルティのレパートリーの広さを知る選曲。

Kan-no Shigeru さん | Germany | 不明

3
★
★
★
★
★
ショルティの回想録でも多くをさいて記述さ...

投稿日:2008/01/26 (土)

ショルティの回想録でも多くをさいて記述されていた、彼自身とても思い入れの強い作品。英初演を成功させた後、シカゴ、パリ、NYでの演奏会形式上演を経て満を持しての録音。とてつもない気合の入り方である。シカゴ響はその技術の高さから時に「ケッ楽勝だぜ」とお気楽にやることもあるがここでは目を血走らせ、本気になって演奏している。「オケコン」「ハルサイ」と並ぶ当コンビの最高傑作。歌手陣の充実はもちろん、録音の鮮明さにかけては比較するものがない。祝復活。

鎌谷朝之 さん | 英国 | 不明

6

シェーンベルク(1874-1951)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品