CD 輸入盤

【中古:盤質AB】 カラヤン・エディション/チャイコフスキー、ドヴォルザーク、フランク:交響曲集、ラヴェル、ドビュッシー、バルトーク管弦楽曲集、他(7CD)

カラヤン、ヘルベルト・フォン(1908-1989)

中古情報

新品ジャケット
こちら ※参考のため、実際の商品と異なる場合がございます
:
AB
特記事項
:
ブックレット付き,,7枚組み
コメント
:
BOXすれ
:
HMV record shop オンライン

基本情報

ジャンル
カタログNo
2564633593
レーベル
Europe
フォーマット
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

(こちらは新品のHMVレビューとなります。参考として下さいませ。中古商品にはサイト上に記載がある場合でも、封入/外付け特典は付属いたしません。また、実際の商品と内容が異なる場合がございます。)

ヘルベルト・フォン・カラヤン
オフィシャル・リマスター・エディション
チャイコフスキー、ドヴォルザーク、フランク:交響曲集、ラヴェル、ドビュッシー、バルトーク管弦楽曲集、他(7CD)


1969年から1980年にかけておこなわれたEMIへのセッション録音から、チャイコフスキーの後期交響曲集、ドヴォルザークの交響曲第8番&第9番、フランクの交響曲、バルトークの管弦楽の為の協奏曲、ドビュッシー、ラヴェル、ベルリオーズ、ビゼー、シャブリエ、グノー、プッチーニ、マスカーニ、スメタナの管弦楽作品を収録した7枚組ボックス。アナログ完成期からデジタル初期にかけての録音で、LP時代の音質は申し分ないものだっただけに、新たなリマスターによってさらなる音質向上も期待できます。

【ドビュッシー】
1977年フィルハーモニーザールでの録音。『海』と『牧神の午後への前奏曲』を収録。大編成での演奏を主軸にしていたカラヤン&ベルリン・フィルは、後期ロマン派以降の作品や近代作品では特に強みを発揮、ここでも、幅広い表現力を駆使したダイナミックな『海』、一流プレーヤーたちのソロが美しく絡み合う『牧神』を堪能することができます。

【ラヴェル】
ベルリン・フィルとの『ボレロ』は1977年フィルハーモニーザールでの録音。パリ管弦楽団との『ラ・ヴァルス』『スペイン狂詩曲』『道化師の朝の歌』『クープランの墓』は、1971年サル・ワグラムでの録音。
 1969年、急逝したシャルル・ミュンシュの後を受けて3年間パリ管弦楽団の音楽監督を引き受けたカラヤンと同楽団による代表作。結成されたばかりのオーケストラを引き継いだカラヤンは、多忙なスケジュールをやり繰りしてオーケストラの演奏レベル向上に貢献しており、合奏の精度などをミュンシュ時代と較べると大幅な進歩のあとが窺える内容になっていると思います。それから6年後のベルリン・フィルとのボレロでは、いつもながらの精緻で華麗な演奏を楽しむことができますが、パリ管との4曲のラヴェル作品で示される管楽器の独特な音色や弦楽器の柔らかな魅力にも素晴らしいものがあります。

【フランク】
1969年サル・ワグラムでの録音。息長い旋律と循環形式という作品の特質をカラヤンはワーグナーばりの強力なフォルムと緊張感で描きますが、パリ管弦楽団のサウンドが色彩的なこともあって、作品の一般的なイメージからはそれほど逸脱することなく、豊かで精妙な表現を獲得することに成功しています。

【ベルリオーズ、ビゼー、シャブリエ、グノー】
1978〜79年フィルハーモニーザールでの録音。『ラコッツィ行進曲』『アルルの女』第2組曲、狂詩曲『スペイン』、『ファウスト』バレエ音楽を収録。ベルリン・フィルの機能を最大限活かしたフランス音楽のコレクションで、その音の良さもあって、発売当時はオーディオ・ショップからも特別な45回転盤がリリースされるほど注目を集め、『ラコッツィ行進曲』など人々を驚かせていたものでした。これまでのCDのリマスターは、LP時代のサウンドとは若干傾向が違っていたので、今回の原点回帰リマスターは期待されるところです。

【プッチーニ、マスカーニ】
1980年フィルハーモニーザールでの録音。『修道女アンジェリカ』間奏曲、『マノン・レスコー』間奏曲、『友人フリッツ』間奏曲を収録。旋律表現と劇的な表現の双方に長けたカラヤンの凄さを如実に示す小さな傑作として知られるマスカーニの『友人フリッツ』間奏曲が素晴らしい聴きもの。『マノン・レスコー』と『修道女アンジェリカ』もプッチーニの繊細な情感の移ろいを共感豊かに示した演奏が感銘深い仕上がりです。

【ドヴォルザーク、スメタナ】
1977〜1979年フィルハーモニーザールでの録音。交響曲第8番と第9番『新世界』、スラヴ舞曲第8番、『モルダウ』を収録。民俗的な要素に依存しないシンフォニックな名演奏。交響曲第8番での雄壮なダイナミズムと、交響曲第9番での振幅の大きな多彩な表現、そして『モルダウ』での耽美的なリリシズムなど、非常に完成度の高い内容となっています。

【バルトーク】
1974年フィルハーモニーザールでの録音。管弦楽のための協奏曲を収録。もともとボストン交響楽団のためのショウピースとしてクーセヴィツキーが作曲依頼したものだけに、カラヤンとの相性も良いようで、モノラル時代にフィルハーモニアとEMIに、1965年にベルリン・フィルとDGに録音しており、これが3度目。実演でもこの録音の少し前に演奏していたこともあって、セッションは1日で終わっています。当時のベルリン・フィルの多彩な表現力を駆使してカラヤンならではの流麗な演奏にしあげたユニークな名演奏です。

【チャイコフスキー】
1971年イエス・キリスト教会での録音。当時のカラヤンとベルリン・フィルの親密な協調ぶりを伝える素晴らしい演奏。倍管大編成オーケストラが爆発的なエネルギーを放射しながらもあくまで流麗なサウンドを聴かせ、さらに細部のニュアンスの豊かさ、管楽器のソロの表情の濃やかさなどが、教会の豊かな残響をともなって示される様子は、この演奏の大きな美点となっています。
 一気に進められたセッションに由来するものなのか、演奏全体を貫く凄まじい緊張と生々しい熱気、うねるような流動感は、まるでライヴ録音を思わせるほどに強烈で、このことが、カラヤンのおびただしいこれらの曲の録音の中でも一種特別な魅力が備わることになった要因ともいえますが、そうした感興の発露を局所的な爆発に終らせないところがカラヤンの素晴らしいところで、壮大な鳴り物で突き進む第4番にせよ、晴れやかな凱歌が燦然と鳴り響く第5番にせよ、絶望的な慟哭に終る『悲愴』にせよ、終楽章に設定されたクライマックスに向けてあらゆる要素を収斂させてゆく見事な手際はさすがです。

【カラヤン・オフィシャル・リマスター・エディション】
没後25周年記念企画。カラヤンがEMIで制作した音源を、アビー・ロード・スタジオでオリジナル・マスターテープから新たにリマスターしたシリーズ。初登場となる音源も含まれる注目の大規模企画で、全部で13の限定ボックスをリリース。(HMV)

【新リマスター】
ヘルベルト・フォン・カラヤン没後25年記念盤のリリースに向け、4人のエンジニアがロンドンのアビー・ロード・スタジオで、オリジナル・アナログ音源を収録した歴史的EMIレコーディングを新たにリマスターしました。サイモン・ギブソン、イアン・ジョーンズ、アンディ・ウォルター、アラン・ラムゼイは、EMIやその他のレーベルのアーカイヴ録音を長年にわたってリマスターしてきたエンジニアです。
 作業に取り掛かるにあたり、常に最初におこなうことは、ロンドンのEMIアーカイヴに保管されているすべてのレコードやテープを探しだし、さまざまなソースやすでにCDとして発売された多数の音源と比較するということです。
 次に、録音セッションについてエンジニアやプロデューサーが書き残した録音に関する記録ファイルをひとつひとつ参照します。そうすることで、テープのセットが複数存在する理由がわかることもあります。
 1940年代から1980年代にかけて収録された録音は、78回転のSPレコード、モノラルやステレオのアナログテープ(1/4インチ)など多岐にわたります。すべてのテープが良い状態で保存されており、録音の特徴を再現できるよう入念に調整した上で、1/4インチ テープ用のStuder社製A80の機材で再生しました。
 今回のリマスタリングによって、オリジナルのスタジオ サウンドに、より近い音質を再現することができました。Prism社製ADA-8コンバーターを使用してアナログから96 KHz/24 bitに変換し、SADiE社製Digital Audio Workstationに取り込んでいます。
 1970年代のカラヤンの録音の中には、1インチ、8トラックのアナログテープによるものもありましたが、私たちはそれを2トラックのステレオマスターテープにリマスターしました。8トラックのアナログを新たにステレオ ミックスすることにより、オリジナルのマスターテープを使用したかのような優れたサウンドを実現しています。例えば、ワグナーの前奏曲や、クレーメルが協演したブラームスのヴァイオリン協奏曲をお聴きになってみてください。これらはすべて8トラックのオリジナルテープをリマスターしたものです。
 そして、リマスタリング作業の最後に、EMI独自のアナログEQ(TG12412とTG12414 トーンコントロールボックス)を使用し調整をおこないました。リスナーの皆さまへ今までにないほど鮮明で繊細な音色をお届けいたします。(サイモン・ギブソン、2014年3月)

【収録情報】
Disc1
・ドビュッシー:交響詩『海』
・ドビュッシー:『牧神の午後への前奏曲』
 ベルリン・フィル
 録音時期:1977年

・ラヴェル:ボレロ
・ラヴェル:道化師の朝の歌
・ラヴェル:ラ・ヴァルス
 パリ管弦楽団
 録音:1971年

Disc2
・ラヴェル:スペイン狂詩曲
・ラヴェル:クープランの墓
 パリ管弦楽団
 録音:1978〜1979年

・ビゼー:アルルの女 第2組曲
・シャブリエ:狂詩曲『スペイン』
・グノー:歌劇『ファウスト』よりバレエ音楽
 ベルリン・フィル
 録音:1979年

Disc3
・フランク:交響曲ニ短調
 パリ管弦楽団
 録音:1969年

・ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
・プッチーニ:歌劇『修道女アンジェリカ』より間奏曲
・プッチーニ:歌劇『マノン・レスコー』より間奏曲
・マスカーニ:歌劇『友人フリッツ』より間奏曲
 ベルリン・フィル
 録音:1978〜1980年

Disc4
・ドヴォルザーク:交響曲第8番ト長調Op.88
 ベルリン・フィル
 録音:1979年

・ドヴォルザーク:交響曲第9番ホ短調Op.95『新世界より』
 ベルリン・フィル
 録音:1977年

Disc5
・スメタナ:モルダウ
 ベルリン・フィル
 録音:1977年

・ドヴォルザーク:スラヴ舞曲第8番ト短調Op.46-8
 ベルリン・フィル
 録音:1979年

・バルトーク:管弦楽のための協奏曲
 ベルリン・フィル
 録音:1974年

Disc6〜7
・チャイコフスキー:交響曲第4番ヘ短調Op.36
・チャイコフスキー:交響曲第5番ホ短調Op.64」
・チャイコフスキー:交響曲第6番ロ短調Op.74『悲愴』
 ベルリン・フィル
 録音:1971年

 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

収録曲   

ディスク   1

  • 01. La Mer: I de L'aube Midi Sur la Mer
  • 02. La Mer: II. Jeux de Vagues
  • 03. La Mer: III. Dialogue Du Vent Et de la Mer
  • 04. Prelude L'apres Midi D'un Faune
  • 05. Bolero
  • 06. Alborada Del Gracioso, M. 43/4: Assez Vif (For Orchestra)
  • 07. La Valse

ディスク   2

  • 01. Rapsodie Espagnole: Prelude la Nuit
  • 02. Rapsodie Espagnole: Malaguena
  • 03. Rapsodie Espagnole: Habanera
  • 04. Rapsodie Espagnole: Feria
  • 05. Le Tombeau de Couperin, M 68A: I Prelude
  • 06. Le Tombeau de Couperin : II. Forlane
  • 07. Le Tombeau de Couperin : III. Menuet
  • 08. Le Tombeau de Couperin : IV. Rigaudon
  • 09. L'arlesienne, Suite No 2: I Pastorale
  • 10. L'arlesienne, Suite No 2: II Intermezzo
  • 11. L'arlesienne, Suite No 2: III Minuet (From 'La Jolie Fille de Perth')
  • 12. L'arlesienne, Suite No 2: IV Farandole
  • 13. Espana
  • 14. Faust, Ballet Music: I. Les Nubiennes, Valse (Allegretto)
  • 15. Faust, Ballet Music: II. Adagio
  • 16. Faust, Ballet Music: III. Danse Antique (Allegretto)
  • 17. Faust, Ballet Music: IV Variations de Cleopatre (Moderato Maestoso)
  • 18. Faust, Ballet Music: V. Les Troyennes (Moderato Con Moto)
  • 19. Faust, Ballet Music: VI. Variations Du Miroir (Allegretto)
  • 20. Faust, Ballet Music: VII Danse Du Phryne (Allegro Vivo)

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
5
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
このシリーズのうち、シベリウスと当セット...

投稿日:2016/04/16 (土)

このシリーズのうち、シベリウスと当セットが東西横綱である。当セットのフランス物全てはおそらくカラヤンのスタジオ録音としては最もテンションの高い演奏ではないか。例えばボレロだが、高テンション演奏として有名なアバドとロンドンの演奏より、当盤の方が高濃度である。ハイジャンプに例えると、アバドの演奏は3回目にハラハラしながら飛んだという感じだが、こちらは1回目から手拍子に乗って綺麗にクリアしたという王者の趣。またラ・ヴァルスに至っては一貫して音自体の充実が著しい。フランス風ブルックナーとでも言いたくなる。ドヴォルザークもしっかり鳴っており、後年のウィーンフィルより間違いなく良い。チャイコフスキーとフランクは言うまでもない。バルトークのコンチェルトはショルティの方がキレがあるが、こちらはコクがあるとでも言おうか。フランス、ロシア、ボヘミア、マジャールとこれだけの高濃度、高密度のセット、カラヤン以外にはあり得ないし「他の演奏が薄く聞こえてしまう」ので、シベリウス同様罪作りである。

てつ さん | 東京都 | 不明

6
★
★
★
★
★
今フランクのシンフォニーを聴いていますが...

投稿日:2015/12/25 (金)

今フランクのシンフォニーを聴いていますが、 フランス系の人とぜんぜん違って興味深いです。 まるでブルックナーを聴いているかのよう。 昔EMIのレコードを聴いたときとはだいぶ印象が変わりました。 その時はカラヤンは出来たばかりのオーケストラでも良く練り上げられた カラヤンの音を出すんだなあ、ミュンシュとはまるで音が違うと思ったくらいで、 あまり興味も持たずにこのスケールの大きな演奏スタイルについて行けず、 その後はあまり聴きませんでした。 この曲はもっぱらクリュイタンスやアンセルメやクーベリックを聴いていました。 この度このBOX SETを買って改めて聴く機会を得ました。 まるでミュンシュパリ管のブラームスの1番のようにスケールの大きな演奏ですね。 まるで心の森を散策しているかのような この曲の内省的な側面を描ききっていいるように感じました。 このような演奏は他には得難いものでとても貴重に思えます。 カラヤンは何をやっても興味深いです。 好き嫌いに関わらず一度はその演奏をチェックしてみたくなる指揮者ではないでしょうか。 ぼくはカラヤンは大好きな指揮者で ほとんどの曲でカラヤンの魔法にかけられるタイプですが。

alouetlejeune さん | Fukuoka | 不明

3
★
★
★
★
★
ボレロ、新世界はカラヤンの録音の中でも、...

投稿日:2015/07/25 (土)

ボレロ、新世界はカラヤンの録音の中でも、ベスト録音ではないかと思っています。チャイコもこの録音群を一番聴きます。この時期のカラヤンのEMI録音は、秀作が多いです。グラモフォンと比べて、マイクの設置や録音の方法が異なるのか、音質が異質な感じもしますが、カラヤンの場合、マイクが多いせいで、本来聞こえないはずの音が、妙に聞こえたりする場合があるので、聞こえすぎるのもどうかと思うときがあります。パリ管との録音群も上手くいっており、ベルリン臭さがなく、カラヤン臭さが薄まっていて良いです。一枚一枚集めたものが1800円で全部手にはいるなんて、未購入者はマストバイです。

TKOクラシック さん | 神奈川県 | 不明

3

関連するトピックス

音楽 に関連する商品情報

おすすめの商品