嘘をついた男

エマニュエル カレール

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309203416
ISBN 10 : 4309203418
フォーマット
出版社
発行年月
2000年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
226p;20

内容詳細

1993年1月フランスの高級住宅地で妻と2人の子供、両親を殺害し自宅に火を放った男は、実は偽医者で18年間も周囲を欺き通していた。人間の心の闇に迫るベストセラー。

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • こよみ さん

    子供の時世界仰天ニュースを見て衝撃を受けた話 肩書きが無ければ愛されなかったのか この人が殺人を犯した時に生まれて22歳になるときに出所するんだなぁ

  • 昭和っ子 さん

    これだけ破滅的な嘘をつかれてて、奥さん何で気づかない?とりあえず滞りなく暮らせてたらあんまり細かい事気にしない家族だったのかな?とはいえ子どもたちはめっちゃかわいそう。役所広司の『三度目の殺人』思い出した。「無私」ってきっととても罪深い事なのだろう。反面教師、にしかならないが、人から見たらバカみたいな事でも自分のやりたい事はやろう、とまたまた思い知らされた。実話、重!!

  • 秋津 さん

    自己欺瞞やささいなごまかしは、だれにでもある。でもここまで人間は卑劣になれるのか、自分にも他者にも。そして、ここまでに至るとはどういうことか・・・。 色々な犯罪者に興味があるけれど、やっぱり遠い。

  • 辺野錠 さん

    俺も昔はオタクであることを隠しながら生活していたことがあったので気持ちはよく分かる……と途中まで思っていたが事件後宗教的なものに走ってからこの人のことが分からなくなった。何なんだこいつは。自分のやったことを悔やんでいるのか? 『仕事中』はひたすら時間を潰していたという事、真っ黒な穴と言う法廷画家の評が印象に残った。18年も嘘をつき続け、周りの人が殺された可能性があり、最後は家族を皆殺しにしたという事実が重い。とにかく犯人は嘘がばれて妻も子供も両親も死んで誰も得をしない事件であった。

  • すけきよ さん

    嘘みたいなホントの話、という謳い文句はよくあるけど、見事に嘘みたいな嘘の話。1993年にフランスで実際に起きた事件に興味を持ったカレールが、ロマンと文通、取材し、それを元に小説仕立てで構成したノンフィクション。ロマンは大学2年のときに落第し、そこからずっと、卒業した振り、インターンに行った振り、WHOへ就職した振りを、18年間も続け、ついににっちもさっちも行かなくなり、家族を殺した男の物語。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

エマニュエル カレール

1957年、高名なソヴィエト研究家でアカデミー会員のエレーヌ・カレール=ダンコースを母に、実業家を父に生まれる。大学卒業後、映画評論やテレビドラマのシナリオ、実験的小説などを書いていたが、1986年に発表した『口ひげを剃る男』で注目を浴び、作家としての地位を確立した。『ベーリング海峡』(1987年度

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品