すけすけのりもの

なかしまじゅんこ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784032326901
ISBN 10 : 4032326908
フォーマット
出版社
発行年月
2022年07月
日本
追加情報
:
32p;27

内容詳細

みきちゃんとパパはまほうのめがねをもっているよ。どんなめがねかっていうとね…なんとのりものがすけちゃうめがねなんだ!3歳から。

【著者紹介】
なかしまじゅんこ : 1992年、東京都生まれ、2015年、女子美術大学芸術学部洋画専攻卒業。在学中より絵本を描きはじめ、本作がデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • mug さん

    みきちゃんとパパが持っている、不思議なめがね。 この めがねをかけると… 乗り物が すけすけに なっちゃう😲 街でも、川でも、 こんな所でも!!😆 何に乗っているのか 予想しながら楽しめるのが良い♪ そして、 メインとは別のストーリーを想像できる 細かい絵♡ このタイプ、本当好きだなぁ🥰 裏表紙ウラに宇宙人を発見💡 UFOも ちゃんと乗り物なのね~😂

  • ほんわか・かめ さん

    かけると乗り物が透けてしまう眼鏡。乗っている人たちの姿形から乗り物を想像するのってちょっと楽しいね。観覧車の中ではそれぞれの時間が流れているのも微笑ましい。お父さんに肩車してもらうと、お父さんが消えちゃうのが面白いw 確かに乗り物だ!〈2022/偕成社〉

  • しぃ さん

    発想が面白いわあ。乗り物好きの長男にヒット!クイズのように想像して楽しんでましたね。読み聞かせのあとはじっくり1人で眺めてました。

  • のほほん さん

    表紙のみきちゃんとパパがかけているめがねはのりものがすけるまほうのめがねです。いろいろなのりものがすけて、乗っている人だけになってしまいます。乗っている人の様子を見てのりものを考える絵本です。海ののりものはちょっと難しかったです。最後のページにすけすけになったのりものが全部のっています。「さがしてみよう」も楽しいですよ。みんなわかるかな。

  • 遠い日 さん

    以前、NetGalleyにて拝読しましたが、紙の本でもう一度。乗り物、乗るものが「すけすけ」になっているので、乗った人の体の状態と周囲のようすから、その乗り物を想像する、楽しいクイズみたいなお話です。よぅく見ないとわからないものもあって、なかなか難しい。これは、みきちゃんとみきちゃんのパパが持っている魔法のメガネのしわざです。メガネをかければ、乗り物が透けて見える。普通なら乗り物本体に隠された人のようすは外から見えないので、シーンごとに細かく描かれた人々のしていることがおもしろい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

なかしまじゅんこ

1992年、東京都生まれ、2015年、女子美術大学芸術学部洋画専攻卒業。在学中より絵本を描きはじめ、本作がデビュー作(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品