図解 言志四録 学べば吉

齋藤孝 (教育学)

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784863101890
ISBN 10 : 4863101899
フォーマット
出版社
発行年月
2017年10月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
222p;19

内容詳細

学ぶ人生の構えをつくれば、気質も、人生も、変えることができる。儒学者・佐藤一斎が40年あまりにわたって書き綴った語録で、指導者のバイブル。西郷隆盛や吉田松陰、坂本龍馬らが心酔した書としても知られている。

目次 : 第1章 結果を出すには働き方を変える―仕事力(結果は準備がすべて―事を慮るは周詳ならんことを欲し、事を処するは易簡ならんことを欲す。(言志録26)/ 試されるのは調べる力―博聞強記は聡明の横なり。精義入神は聡明の竪なり。(言志録144) ほか)/ 第2章 考えて動けるチームを作る―リーダー力(情熱の矢となれ―我れ自ら感じて、而る後に人之れに感ず。(言志耋録119)/ 心をつかむ話し方―人の言は須らく容れて之を択ぶべし。拒む可からず。(言志録36) ほか)/ 第3章 学びを無駄にしない―学習力(人生はいつでも学びに満ちている―少にして学べば、則ち壮にして為すこと有り。壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず。(言志晩録60)/ 流されないための軸を作る―太上は天を師とし、其の次は人を師とし、其の次は経を師とす。(言志録2) ほか)/ 第4章 人とのちょうどいい距離感―人間関係力(上機嫌はたしなみ―春風を以て人に接し、秋霜を以て自ら粛む。(言志後録33)/ 人とは音楽のように調和する―気導いて体随い、心和して言順わば、挙手投足も、礼楽に非ざるは無し。(言志耋録60) ほか)/ 第5章 悔いのない生き方―人生力(人生は選ぶことの繰り返し―已むを得ざるに薄りて、而る後に諸を外に発する者は花なり。(言志録92)/ 自己肯定感を持て―君子は常に吉にして、小人は常に凶なり。(言志録202) ほか)

【著者紹介】
齋藤孝 : 明治大学文学部教授。1960年静岡県生まれ。東京大学法学部卒業。同大学院教育学研究科博士課程を経て現職。専門は、教育学、身体論、コミュニケーション論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Penpe_Camper さん

    リーダーとしての心構え、学びの大切さ、人生力など非常に参考になった。読みやすい良書でした。 以下気になった所として、 自恃(じじ、自らの力を頼る事)は心の持ちよう。日々行動する練習をして、鍛える事が重要。意思決定力も高くなる。 自分で意思決定し、その結果を引き受ける事が重要。 正しい判断をするために自律訓練法を学ぶ。息を吐き、額は涼しく、手足やお腹が温かく重たく沈んでいくイメージ。

  • たっとちゃん さん

    改めて、読むとやはり学ぶことがたくさんあります。何度でも読み返すべき本ですね。死ぬまで学び続けなくてはと決意しました。

  • sss さん

    面白かった。

  • Tsuneyuki Hiroi さん

    佐藤一斎を学ぶに際し、とっかかりと思い読んでみた一冊。斎藤孝氏の解説も軽快で、とてもわかりやすい。とにかく物事を前向きに捉えようとする姿勢は、今だからこそ必要ではなかろうか。さらに佐藤一斎を学ぼうという気になった。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品