鳥打ちも夜更けには

金子薫

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784309024455
ISBN 10 : 4309024459
フォーマット
出版社
発行年月
2016年02月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
金子薫 ,  
追加情報
:
151p;20

内容詳細

不朽の古典『見聞録』で楽園と謳われた島の架空の港町。新町長の施政下、「鳥打ち」を職業とする三人の青年に、最大の転機が訪れる…文藝賞受賞作家の、自我と自由を巡る飛躍作!

【著者紹介】
金子薫 : 1990年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学専攻卒業。同大学大学院文学研究科仏文学専攻に在籍。2014年「アルタッドに捧ぐ」で第五一回文藝賞を受賞しデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • ナイスネイチャ さん

    図書館本。島の蝶を守る為、鳥を駆除する仕事とする三人の鳥打ち師。1ヶ月のノルマが課せられ、その上上限もあるという、手を抜いてもダメ頑張りすぎてもダメな生業。1人が仕事として鳥を駆除し、1人は鳥打ちを極めようと努力し、もう1人は鳥を殺める事に疑問を持ち嫌気が指す。誰も間違ってないし、どれも正解がない。なんだか不思議な世界観だった。

  • おしゃべりメガネ さん

    『アメトーク〜読書芸人』で光浦さんがオススメしていた作品で、もちろん初読み作家さんです。光浦さんがプレゼンしていたとおり、とにかく何とも言えない不思議な作品でした。‘架空’の町で鳥打ちを仕事とする3人の男たちの話ですが、その独特な作風、雰囲気はコレまでに読んだことのない世界観を存分に味わうコトができました。ファンタジーかといったら、そうでもないのですが、まるで絵本を開いているようなその世界観にひたすら圧倒されてしまいます。わずか150頁ほどの作品ですが、そのインパクトは他の作品にはないものがありました。

  • (C17H26O4) さん

    蝶が舞うお花畑の透明感ある明るさと、アレパティロオオアゲハとかネルヴォサといった童話のような名称、そして毒矢で鳥を何百と撃ち殺す仕事に従事している若者の逡巡との重なりが、不調和で不思議な印象をもたらしていた。連続と終止と始まり。惰性と迷いから抜け出す動因が希望を見つけた同僚の失踪と処刑だというのは、淡々とした描写と相まって随分と寂しい。戸惑いを残す読後。

  • アマニョッキ さん

    金子薫さん3冊目。架空の町の架空の職業というヴェールを纏わせることにより、人間が生きていくうえでの葛藤や疑問を幻想的に浮かび上がらせている作品。文学ではあるけれどとても視覚優先な作品で、ずっと目の前には鳥が飛び蝶が舞い花が咲きほこる架空の楽園と薄汚く荒んだ酒場の映像が繰り返される。楽園が楽園であり続けるための均衡が破られたとき、世界はどう傾いていくのか。やはりわたしは金子さんの描く寓話が好きだ。表紙の絵(ルドン「蝶」)ありきで書いたのかしら?だったら本当にすごいな、天才だな。もうずっと追いかけます!

  • オーウェン さん

    架空の港町で暮らす沖山と保田と天野は海鳥を撃つ鳥打ちの仕事に従事していた。 しかし不況の煽りで鳥打ちが要らないと叫ばれるようになり、天野は疑問を持ち始める。 職業としてどうなのかという鳥打ちだが、天野の選択はさも当然のように映る。 そこを許さない監督官という存在は閉鎖的な空間を匂わせる。 次第に町が変わっていく過程の中で、最期の時が迫る。 ある意味ハッピーエンドのようなバッドエンドのような。 変わらざるを得ない覚悟が見て取れる。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

金子薫

1990年、神奈川県生まれ。慶應義塾大学文学部仏文学専攻卒業、同大学院文学研究科仏文学専攻修士課程修了。2014年、『アルタッドに捧ぐ』で第51回文藝賞を受賞しデビュー。2018年、第11回(池田晶子記念)わたくし、つまりNobody賞受賞。同年、『双子は驢馬に跨がって』で第40回野間文芸新人賞受賞

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品