間主観性の社会学理論 国家を超える社会の可能性 1

西原和久

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784787710208
ISBN 10 : 4787710206
フォーマット
出版社
発行年月
2010年11月
日本
追加情報
:
20cm,292,21p

内容詳細

いま日本社会学は、国内志向の、実証的・価値中立的な研究に閉じ込められようとしていないか。―私たちの思考と行動の「ナショナルな絆」を問い直し、ポスト・グローバル化時代の社会像を追求する社会学的思考、理論実践を提起する。

目次 : 序 社会と国家をめぐる問い―いま社会学が考えるべきこと/ 1 相互行為からの出発―現象学的社会学という視点/ 2 社会学理論を問い直す―理論・実証・実践、そしてアジア/ 3 近代の特性と近代批判の系譜―現代社会への現象学的視座/ 4 現代社会存立の発生論的基底―間主観性の社会学理論の前哨/ 5 身体・他者・暴力・国家―間主観性論の社会学理論的展開/ 6 越境する相互行為論―抵抗する精神の冒険/ 付録 M・ネイタンソンとの対話―シュッツと現象学者たち

【著者紹介】
西原和久 : 東京都生まれ。名古屋大学大学院環境学研究科/文学部・社会学講座教授、博士(社会学)、日本社会学理論学会会長・東京社会学インスティチュート代表、ほか。専門分野は社会学理論・現象学的社会学・グローバル化とアジア(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

西原和久

成城大学社会イノベーション学部心理社会学科教授・名古屋大学名誉教授。名古屋大学にて博士号(社会学)取得。マンチェスター大学、南京大学、ハワイ大学等の客員研究員・客員教授などを経験。専門は、社会学理論、移民研究、国際社会学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

プロフィール詳細へ

社会・政治 に関連する商品情報

おすすめの商品