お札に描かれる偉人たち 渋沢栄一・津田梅子・北里柴三郎

楠木誠一郎

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784065170304
ISBN 10 : 4065170303
フォーマット
出版社
発行年月
2019年10月
日本
追加情報
:
210p;20

内容詳細

2024年、ニッポンの紙幣のデザインが変わる。彼らがどのような時代を生き、どのような足跡を残し、それが、今日の日本の発展に、どのようなつながりがあるのか。青い鳥文庫でおなじみの歴史ミステリー作家が、教科書には書かれていない偉人たちの伝記を書きおろし。

目次 : 一万円札の人 合本主義で財界を変える!―渋沢栄一(財界を変える!/ 明治新政府で働く/ 財界を背負って立つ)/ 五千円札の人 男性と渡り合うための女子教育を!―津田梅子(女子教育への助走/ 女子教育の芽生え/ 女子教育の実践)/ 千円札の人 治すのではない!病の原因を見つけるのだ!―北里柴三郎(医学の道に進むまで/ ドイツ留学の日々/ 細菌学の父となる)

【著者紹介】
楠木誠一郎 : 1960年、福岡県生まれ。歴史雑誌編集者を経て作家となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • Aya Murakami さん

    図書館本 3人とも幕末から明治にかけての偉人(作中描写) 北里の苦悩の裏に陸軍と海軍の対立があったそうです。さらには脚気の原因も対立の元になっていたとか?日本史の教科書では1〜2行くらいで簡単に説明されていましたが北里ですが、彼の人生には簡単には説明することはできない(対立の動機は結構単純で人間くさい)不遇の歴史があるということが…。対人トラブルの苦悩は明治も令和も変わらないのかも?人間っていつまでたっても進歩しないものです。

  • わむう さん

    2024年に20年ぶりにフルモデルチェンジするお札。最近 このお三方について書かれている書籍がよく発売されています。こちらは小学校高学年くらいからでも読みやすいと思います。

  • 美紀ちゃん さん

    読みやすかった。なるほどそういう人というのがわかりやすく書いてある。新紙幣が楽しみ。

  • 雨巫女。@新潮部 さん

    《私-図書館》来年(2024年前期)に発行される新の肖像の三人の偉人の伝記集。渋沢さんは、大河ドラマで描かれたし、北里さんは、郷土熊本県小国町出身。津田さんも、魅力的だし、新札発行が、待ち遠しい。

  • かまねこ さん

    挿絵も入った本だから恥ずかしかったけど移動図書館でみかけて気になったので。 3人分の伝記を読む元気はないけどちょっと知りたいにちょうどよかった。 聞き覚えのあるけど何したかは忘れた歴史上の人物の名もでてきて(ジョン万次郎w)、そこも覚えてたらよりよかったかな。 3人とも初めから偉かったわけでなく、運命を変える出会いの機会を逃さず活かした印象。しかしその運命を変える出会いも然るべき場所に行かなければ得られなく、偉人になるには気が進まないあちこちにも行ってみる社交性、ひきこもらない性というのが最低限必要かも。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

楠木誠一郎

作家。福岡県生まれ。大学卒業後、歴史雑誌の編集者をへて作家に

プロフィール詳細へ

哲学・歴史・宗教 に関連する商品情報

おすすめの商品