ミャンマー 失われるアジアのふるさと

乃南アサ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784163701400
ISBN 10 : 4163701400
フォーマット
出版社
発行年月
2008年06月
日本
追加情報
:
19cm,206p

内容詳細

ふと訪れたデモと軍政が対峙する国で、作家の心を強く捉えたのは、不思議な“懐かしさ”だった。祭りの夜、路地を行く家族連れ。陽光のそそぐ公園の老人たち…。そこにはかつての日本があった。

【著者紹介】
乃南アサ : 1960年、東京生まれ。早稲田大学社会科学部中退後、広告代理店勤務を経て、1988年「幸福な朝食」が第一回日本推理サスペンス大賞で優秀作に選ばれデビュー。1996年「凍える牙」で第一一五回直木賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
坂齊清(さかさいきよし)さんの美しい写真...

投稿日:2012/12/07 (金)

坂齊清(さかさいきよし)さんの美しい写真と乃南アサさんの暖かい眼差しの文章とで、少しミャンマーのことが分かった気になる素敵な本です。素朴で心優しいミャンマーの人々に本当のやすらぎが訪れることを切に願わざるを得ません。

youone さん | 東京都 | 不明

0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • 榊原 香織 さん

    旅行記 タナカ、という木をすりおろして顔に塗るのがクリーム&ファンデーション代わり。肌によさそう。 ミャンマー僧侶は音楽禁止らしく、ビルマの竪琴、はありえない 残念

  • Shoji さん

    旅情を掻き立てられるような内容ではありません。 いわんや小説でもありません。 著者がミャンマーを旅して感じたことをストレートに綴っています。 考えさせられる一冊でした。 ミャンマーと日本とどちらが豊かで幸せな国なんだろう。 つくづくと思い巡らせているが答えは出ていない。出そうにもない。

  • 野のこ さん

    「どこにいっても人々はひたすら生きていた」懐かしいようなでも新鮮な気持ちになるミャンマー。色の濃い写真や、情景が目に浮かぶような文章からは土地の臨場感がいっぱいに感じました。「いっきに時をさかのぼって異なる時代へ流れていきそう」素晴らしい景色、ミャンマーの人たちとの懐に染みる出会い、生活の様子がたくさんでした。特に最後の青年の僧侶の言葉は強く胸に響きました。案内の女の子、頭に巻く民族衣装の布のなかはバスタオルに私も風呂上がりを想像してしまった。可愛らしい。続く

  • これでいいのだ@ヘタレ女王 さん

    著者のミャンマー旅行記 ミャンマーと言う国、そこに暮らす人々の生活について ちょっと俯瞰したように綴られている。写真も多く 読みやすかった

  • ミナコ@灯れ松明の火 さん

    一度訪れただけで虜になってしまったミャンマー。「貧しい」ということが何度も書かれ、あたかもそれが不幸であるかのように表現されていることが少し気にはなったけれど、あの風景や空気の描写には息を飲んだ。軍事政権下であろうが世界から「貧困の国」という目で見られようが、ふつうの人たちのふつうの暮らしが当たり前に存在している。物が豊かになればなるほど実は不幸なのでは?と自然に思えたあの国へ、また行きたい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

乃南アサ

1960年東京生まれ。早稲田大学社会科学部中退後、広告代理店勤務を経て、88年「幸福な朝食」が第一回日本推理サスペンス大賞で優秀作に選ばれデビュー。96年『凍える牙』で第百十五回直木賞受賞。2011年『地のはてから』で第六回中央公論文芸賞、16年『水曜日の凱歌』で第六十六回芸術選奨文部科学大臣賞を受

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品