ヴァージニア・ウルフ

人物・団体ページへ

自分ひとりの部屋 平凡社ライブラリー

ヴァージニア・ウルフ

基本情報

ジャンル
ISBN/カタログNo
ISBN 13 : 9784582768312
ISBN 10 : 4582768318
フォーマット
出版社
発行年月
2015年08月
日本
共著・訳者・掲載人物など
:
追加情報
:
269p;16

内容詳細

「もし、シェイクスピアに妹がいたなら…」“女性と小説”というテーマで講演を頼まれた語り手は、有名な兄のように、支援者も、模範とすべき先達も、お金も時間も、ひとりになれる部屋もないなか、ものを書こうとしてきた女性たちに思いをはせる―イギリスで男女平等の参政権が認められた一九二八年、ケンブリッジ大学の若き女子学生たちに向けた講演をもとに、物語の形をとりながら、女性の文学の歴史と未来への期待を見事に紡ぎ出したフェミニズム批評の古典。

【著者紹介】
ヴァージニア・ウルフ : 1882‐1941。ロンドン生まれ。文芸評論家のレズリー・スティーヴンの娘として書物に囲まれて育つ。1904年より、知人の紹介で書評やエッセイを新聞などに寄稿。父の死をきっかけに、ロンドンのブルームズベリー地区に移り住み、後にブルームズベリー・グループと呼ばれる芸術サークルを結成。1912年、仲間の一人、レナード・ウルフと結婚。33歳から小説を発表しはじめ、三作目『ジェイコブの部屋』(1922)からは、イギリスでもっとも先鋭的なモダニズム芸術家のひとりとして注目される

片山亜紀 : 獨協大学外国語学部准教授。イースト・アングリア大学大学院修了、博士(英文学)。イギリス小説、ジェンダー研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

(「BOOK」データベースより)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

読書メーターレビュー

こちらは読書メーターで書かれたレビューとなります。

powered by

  • buchipanda3 さん

    初ウルフ。これは随筆なのだが、架空の女性作家を登場させるなど現実と虚構が混ざり合った擬似的な小説の感覚で読めた。主題は「女性と小説」。先駆となる女性作家の歴史を女性の社会的立場の変遷と共に紐解き、彼女たちの心情などが語られる。オースティンは執筆を共用の居室でしか出来ず、集中できる環境ではなかったらしい。女性の創作への理解が全く為されない時代があった。これが書かれた1920年代でもまだ不遇だった思う。でも彼女は本作の主張として男女の対立(比較)よりも小説を書いて欲しい、それが大切と締め括るのが印象的だった。

  • アキ さん

    およそ100年前ケンブリッジ大学で女子学生に行われた有名な講演の書籍化本。この書に「女性が小説を書こうと思うなら、お金と自分ひとりの部屋を持たねばならない」という有名なフレーズがある。イギリスにおける女性の作家の変遷と、もしシェークスピアに妹がいたらなどの空想、その頃のフェミニズム運動にも言及し、架空の女流作家に「あと百年経てば、彼女は詩人になるでしょう。」と声をかける。さて現在、多くの女流作家が花盛りのように思えますが、著者であればなんて論評するのでしょう?まずまず満足できる状況なのではないでしょうか。

  • やいっち さん

    ミア・カンキマキ著の「清少納言を求めて、フィンランドから京都へ」にて幾度も参照。 「女性が小説を書こうと思うなら、お金と自分一人の部屋を持たねばならない」。経済的自立と精神的独立(プライバシーの確保)が、女性が自律的に創作活動をするうえで不可欠だということ。女性の自立が懸命に模索されていた時代だからこその、懸命の主張だろう。だからといって、女性が男性を反対勢力とみるのではなく、あくまで男女が共に性を意識せず、ただ書きたい、表現したいテーマに向き合うことの大切さを唱えている。

  • こばまり さん

    怒ってます。女性たち奮起せよと檄飛ばしてます。付された膨大な注釈から、勤勉な読書家でなければ優れた批評家にはなれぬと感嘆。CブロンテやJオースティンが描くヒロイン像は旧態依然であるとバッサリ。成る程フェミニスト視点だとイラつくかもしれない。私は結構好きだけれども。

  • yumiha さん

    女子カレッジでの講演を書籍化したもの。約100年前の英国の状況を思い浮かべる。現在だって女性の置かれた立場には腹立たしくなるけれど、当時は女性参政権をやっと得たり、妻が収入財産を所有できたりした頃(それまでは夫が管理)。『女たちのテロル』(ブレイディみかこ)でのサフラジストたちの過激すぎる(?)運動もむべなるかな、と思わされた。「女性が小説を書こうと思うなら、お金と自分ひとりの部屋が必要」と著者が言うのも、それ以前の教育の機会を奪われ財産もなかった女性の状況ゆえだ。シェークスピアの妹(空想)は痛々しい。

レビューをもっと見る

(外部サイト)に移動します

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ヴァージニア・ウルフ

1882年、ロンドンに生まれる。文芸評論家の父を持ち、知的な環境の中、文学的感性を若い頃からはぐくむ。20代の頃、ブルームズベリー・グループに参加。1915年、最初の長篇小説『船出』を出版する。「意識の流れ」の手法を追求し、『ダロウェイ夫人』『燈台へ』『波』などの傑作を生み出す。1941年、神経衰弱

プロフィール詳細へ

文芸 に関連する商品情報

おすすめの商品