CD 輸入盤

『ニュルンベルクのマイスタージンガー』(全曲) カラヤン&シュターツカペレ・ドレスデン、アダム、コロ、ほか(4CD)

ワーグナー(1813-1883)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
5670862
組み枚数
:
4
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD

商品説明

カラヤン/ニュルンベルクのマイスタージンガー全曲
1970年ステレオ録音。アナログ完成期の名録音を最新技術ARTシステムによってリマスターした注目盤。オペラ指揮者カラヤンの実力を世に知らしめた名盤でもあり、イタオペでは少々重いそのハンドリングも、この作品ではすべてがピタリとはまると言う申し分のない演奏。
 コロにアダム、リッダーブッシュにシュライアー、エヴァンス、ドナートと揃った豪華な歌手陣も比類なく、ビロードのように美しいサウンドを聴かせるドレスデンのオーケストラと見事に連携して、これ以上求めようもない目の詰んだ劇進行をみせてくれます。
 オーケストラが優れているため、ワーグナーがこの作品に巧みに仕掛けた数々のライトモティーフや対位法の面白さも十全に、しかも美的に示されて文句なしの仕上げが施されており、しかも野卑になり過ぎないドレスデン国立歌劇場合唱団の雰囲気豊かな歌声が、演奏全体にこのうえない安定感を与えてくれています。このオペラ最高の名盤です。

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
11
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
カラヤンがバルビローリのボイコットによっ...

投稿日:2023/10/13 (金)

カラヤンがバルビローリのボイコットによって急遽代役として振ったということだが、よくぞ引き受けてくれたものだ。すでに作品に相応しいオケとキャストが揃って、もうそれだけでも立派な演奏になるに違いない条件が整っていて、そこに当代随一のワーグナー指揮者に白羽の矢が立ったということか。70年代の初頭にワーグナーのオペラをすぐさま代役として振れる経験を有する指揮者といえば、カラヤンの他にはクレンペラーかベームくらいしか考えつかない。バレンボイムはまだ指揮者を目指すのかピアニストとして研鑽を積んでいくのか決めかねていた時期だし、クーベリックやヨッフムもいたが、この日程とスタッフでマイスタージンガーのセッションにすぐ入ってくれ、というような要請に応えられるタイプの指揮者ではなかったのだろう。何より契約関係の縛りが強く、DGGからの依頼であればともかく、ヨッフムがEMIと契約を結ぶのは、もう少し後のことだった。 あの超多忙なカラヤンが、よくも承諾したものだとも思うが、よく考えてみれば、70年代のカラヤンはウィーンもスカラ座もメットも歌劇場のポストは手放していて、優れたオペラ上演をする機会に飢えていたのかも知れない。 兎にも角にも、カラヤンのマイスタージンガーが聴けることとなった。それも主兵のベルリン・フィルではなくシュターツカペレとの演奏で。カラヤンは共演する相手やプロデューサー、録音会場や技師たちの違いによって、演奏のスタイルや作品解釈やコンセプトも変化させる。ベルリン・フィルとだったら、おそらく更に力感に溢れた演奏になっただろうが、しなやかで味わい深い、人肌の温もりを感じさせるような手作りの織物のような仕上がりになった。もちろんカラヤンならではの精妙な響きや壮大な盛り上がりが紛れもない彼の指揮した作品 であることを認識させる演奏になっているが、シュターツカペレであればこその優れた特徴を活かした名演奏となっているところが素晴らしい。この辺りのところが、カラヤンの凄さで、イタリアのオケを振っても、ベルリンでもウィーンでも、はたまたストックホルムでも、結局はフルトベングラーの音楽になってしまうのとは対照的。ベルリンフィルのティンバニスト、テューリヒェンが「カラヤンの多数ある同一作品のの録音は、技術的進歩の違いを示すのみで、解釈自体の変化はまったくない。」とのべているが、それは事実に反する。逆に、フルトベングラーの方こそ、毎回テンポやフレージングのかけ方、強弱のダイナミックスは異なるが、表現しようとしているものの違いはほとんどないと思うが、如何だろうか? その後、ヨッフムはDGGからフィッシャー=ディースカウ主役のマイスタージンガーをリリースし、これも同作品の代表盤となった。ライブ盤ではあるが、ベームもクーベリックも発売されて、現在では選り取り見取りだが、カラヤン盤とショルティの旧盤(ウィーン国立歌劇場)が両横綱といったところか? ショルティはシカゴ響と再録音したが、カラヤンはしなかった。この演奏に満足していたのではないかと考える。   しかし、バルビローリのマイスタージンガーですか? それも是非とも聴いてみたかった。そうしたら、カラヤンはベルリン・フィルと収録したんだろうな。それはそれで、また、凄い演奏になったんだろうな。

jasmine さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
久しぶりに全曲を聴き、改めて最高の演奏だ...

投稿日:2023/03/26 (日)

久しぶりに全曲を聴き、改めて最高の演奏だと感じました。ベルリン・フィルの強靭でブリリアントなサウンドとは異なり、シュターツカペレ・ドレスデンの馥郁とした典雅な響きは、『マイスタージンガー』にうってつけで、今後もこれを凌ぐ演奏は出現しにくいのではないでしょうか。歌い手はクセのない美声の持ち主が選ばれていますが、決して表面的ではなく彫りの深い歌唱を堪能させてくれます。録音から50年以上経ちましたが音質は優秀です。

好事家 さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
★
古い日本版を持っていますが、新しいCDだと...

投稿日:2022/06/11 (土)

古い日本版を持っていますが、新しいCDだと音が良くなっているかなと思って、買ってみました。独特すぎる声のせいか、(特に昔ながらの重厚系ワーグナーが好きな愛好家の間では)とかく評価がわかれるようですが、私はテオ・アダムのザックスがとても好きなので、数年前に亡くなった今、彼のザックスが、いい演奏といいアンサンブルと共に、こうしてスタジオ録音の形で残っているのはうれしいです。過度に思索的でも、人間味あふれるいい人でも、ユーモラスなおじさんでもないザックスです。自分の思念に悩み、苦しみ、なんとか折り合いをつけてゆく、gebrochenな人物としての、知的なザックスですが、この役作りがアダムの独特の声と合っていると思います。ルネ・コロの、伝統的ヘルデンテノールより軽めで明るい声もいいですね。ペーター・シュライヤーのダーヴィットは、後に彼の代表的な役になりましたが、もったいないくらいの美声で、とてもうまいです。さすがに長年の同僚、アダムとの掛け合いもバッチリです。と、好きな歌手について長々と書きましたが、こういうのは、「ワーグナーとは、マイスタージンガーとはかくあるべし」とか難しく考えず、自分の耳で聴いてみて、自分が好きであればそれでいいと思います。世界のビッグハウスを股にかけて歌い、オペラの全曲録音に参加できるような歌手や、ドイツ語圏の国立管弦楽団メンバーや、その主任指揮者は皆さん本当に素晴らしい芸術家なのですから、演奏も出来ない一愛好家は、マエストロやカンマーゼンガーの皆さんに敬意を表するのみです。

yuriko さん | 東京都 | 不明

1

ワーグナー(1813-1883)に関連するトピックス

オペラ に関連する商品情報

おすすめの商品