CD-R 輸入盤

交響曲第5番 アントニ・ヴィト&ポーランド国立放送交響楽団

マーラー(1860-1911)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
8550528
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
International
フォーマット
:
CD-R

商品説明

アントニ・ヴィト/マーラー:交響曲第5番

【収録情報】
● マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調

 ポーランド国立放送交響楽団
 アントニ・ヴィト
(指揮)

 録音時期:1990年8月16-18日
 録音場所:ポーランド、カトヴィツェ、ポーランド放送コンサート・ホール
 録音方式:ステレオ(デジタル/セッション)
 CD-R

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
4
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
ヴィト のマーラー5番。相変わらずの正攻法...

投稿日:2021/03/08 (月)

ヴィト のマーラー5番。相変わらずの正攻法で安定感抜群。気をてらったような表現は微塵も無く、音楽の構造美を追求しているかのよう。 かと言って表情が足りないことも無く、聴き終った後の納得感はかなり高い。単にスタンダードとは思えない魅力があるのです。 アダージェットの柔らかく深い美しさ。最終楽章の堅実な構築性。もう少し音楽の密度を求めたくなるのは欲ですね。 カトヴィツェのオケも好演。素晴らしい演奏でした。皆さんにも一聴をおすすめします。

rela-cla88 さん | 愛知県 | 不明

0
★
★
★
★
★
巨匠の名演ばかり聞いているとそれが標準に...

投稿日:2019/06/16 (日)

巨匠の名演ばかり聞いているとそれが標準になってしまい、ちょっとしたミスに目くじらを立てたり、ミスなど無くとも特徴が無かったりすると「平凡」と評したり、ついそんなことをしてしまうことがあります。しかし、生の演奏会であれば傷などつきものですし、一番いい席でも1万円で十分お釣りの来るような演奏会でも、そこでは決して録音では味わえない大変な感動を得られるものだということをもう一度思い出すべきでしょう。ヴィトはそんな身近な日常の音楽会を思い起こさせるような演奏だといつも思います。

せごびあ さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
ヴィトのマーラーは、かなり正攻法だが、オ...

投稿日:2012/05/27 (日)

ヴィトのマーラーは、かなり正攻法だが、オケの好演もあって、この5番も大変よい出来である。3000円かけて、イマイチの新録を買うよりは、これを聴いたほうが良い。テンポはやや遅めだが、音楽は弛緩せず、動的な迫力がある。ブラスが力強く、弦もやや細身ながら、良く弾いている。ティンパニも決まる。録音は、やや残響が多いが、音像のインパクトは殺がれることなく、アダージェットなどでは幽玄な雰囲気が出ていて好ましい。コーダは、かなり大ぶりの表現で、切迫感にはかけるが、スケールは大きく、総じて見事な演奏と言える。NAXOSは、ベートーヴェン、ブラームス、ショスタコーヴィチの交響曲は再録している。しかし、ヴィトとハラースが振り分けたマーラーからかなり時間が経過しているが、再録音プロジェクトに着手する気配はない。ペトレンコ、インキネン、準・メルクル、マリン・オルソップなどの新顔がいるので、人材には事欠かないわけだが。デ・プリーストとLSOの5番が出たが、どうやら単発のようだ。

七海耀 さん | 埼玉県 | 不明

2

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

マーラー(1860-1911)

1860年:オーストリア領ボヘミア、イーグラウ近郊のカリシュト村で、グスタフ・マーラー誕生。 1875年:ウィーン楽友協会音楽院に入学。 1877年:ウィーン大学にてアントン・ブルックナーの対位法の講義を受講。 1883年:カッセル王立劇場の副指揮者に就任。 1885年:『さすらう若人の歌』を完成。プラハのドイツ劇場の

プロフィール詳細へ

マーラー(1860-1911)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト