ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

交響曲第7番、第8番 ケンペ&ミュンヘン・フィル

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
2322842
組み枚数
:
1
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

EMI GERMANY NEW RED LINE SERIES
ベートーヴェン:交響曲第7番、第8番
ケンペ&ミュンヘン・フィル


【収録情報】
ベートーヴェン:
・交響曲第7番イ長調 op.92
・交響曲第8番ヘ長調 op.93

 ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団
 ルドルフ・ケンペ(指揮)

 録音時期:1971年7月(第7番)、1972年7月(第8番)
 録音場所:ミュンヘン、ビュルガーブロイ
 録音方式:ステレオ(アナログ/セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
2
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
7番のひとつの理想の形と言えるのではない...

投稿日:2013/01/24 (木)

7番のひとつの理想の形と言えるのではないでしょうか。終楽章のテンポは私には最も速い部類に属するように聴こえましたが。ケンペの巨匠ぶりを堪能できる名演です。

淳メーカー さん | 愛知県 | 不明

3
★
★
★
★
☆
この録音の10年ほど前、トリノのRAIの...

投稿日:2011/01/20 (木)

この録音の10年ほど前、トリノのRAIのライブで第7交響曲が録音発売されていますが、もっと生き生きとしていて、「職人芸」が冴えています。つよしくんの言う「ベートーヴェンの音楽の美しさ、そして力強さをそのまま伝えようとする」でしょうか、曲の隅々まで目の行き届いた、それぞれの声部や楽器に「役をきちんと演じさせる」手抜きのない細工のきめ細やかさがときにははっとするような瞬間を見せながらいきわたっています。 残念なことにこの録音は巨匠然とさせるためか「おくふかさ」や「残響」の中にその魅力を塗りつぶしてしまっているような気がします。 ケンペは1960年代はじめに「売られた花嫁」にメリハリの利いて決してだれることのない名演をEMIに残していますが、そこからも察するに根アカな職人芸を鮮やかに見せてくれる人であるはずのように私は思えてなりません。そこらへんがまたリヒャルト・シュトラウスの名演にもつながるような気がします。この録音でも第7の3,4楽章、第八の4楽章あたりでその片鱗が見えるような気がします。

ORZ さん | 不明 | 不明

1
★
★
★
★
★
第7は、冒頭から実に柔和なタッチでゆった...

投稿日:2009/11/22 (日)

第7は、冒頭から実に柔和なタッチでゆったりとしたテンポをとる。主部に入っても、テンポはほとんど変わらず、剛というよりは柔のイメージで第1楽章を締めくくっている。第2楽章は、典型的な職人芸であり、決して安っぽい抒情に流されない剛毅さが支配している。第3楽章は雄大なスケールとダイナミックな音響に圧倒される。終楽章は、踏みしめるようなゆったりめのテンポと終結部の圧倒的な迫力が見事だ。第8は、中庸のテンポで、ベートーヴェンがスコアに記した優美にして軽快な音楽の魅力を、力強さをいささかも損なうことなく表現している。両曲ともに、ベートーヴェンを決して威圧の対象にせず、ベートーヴェンの音楽の美しさ、そして力強さをそのまま伝えようとする、正にドイツ音楽の王道を歩んできたケンぺならではのいぶし銀の名演と評価したい。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

3

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品