ベートーヴェン(1770-1827)

人物・団体ページへ

SHM-CD

交響曲第1番、第2番 アバド&ベルリン・フィル

ベートーヴェン(1770-1827)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
UCCG50001
組み枚数
:
1
:
日本
フォーマット
:
SHM-CD

商品説明

ドイツ・グラモフォン ベスト100
アバド&ベルリン・フィル/ベートーヴェン:交響曲第1番、第2番

SHM-CD仕様

ベートーヴェン最初の交響曲で、30歳のときに完成された第1番。従来のスタイルからの脱却を目指し、前作に比べて表現の幅を大きく拡げた意欲的な第2番。当時の手兵ベルリン・フィルハーモニーとともに20世紀末に完成させた、アバド2回目のベートーヴェン交響曲全集からの一枚です。最新の研究成果を盛り込んだベーレンライター版を使用したアバドの解釈は、21世紀のベートーヴェン演奏を予示した斬新なものといえるでしょう。SHM-CD仕様。(ユニバーサル ミュージック)

【収録情報】
ベートーヴェン:
・交響曲第1番ハ長調 作品21
・交響曲第2番ニ長調 作品36

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 指揮:クラウディオ・アバド

 録音:2000年3月、ベルリン(デジタル)


【ドイツ・グラモフォン ベスト100 SHM-CD仕様】
クラシック界No.1レーベル「ドイツ・グラモフォン」の総力を結集し大好評を博した「グラモフォン・ベスト100」シリーズ。4年ぶりのリニューアルにあたり、最新かつ高音質の最強ラインナップが揃いました。
 全100タイトルをSHM-CD仕様で大幅に音質向上させましたが、価格はお求めやすい税込み1800円を維持。これまで以上にクラシック・ファンならびに幅広いお客様にお求められるシリーズとなっております。

・グラモフォン・レーベルが誇る最高のアーティストが奏でるクラシックの売れ筋レパートリーを全100タイトルに網羅。史上最強のクラシック・ベスト・シリーズです。
・カラヤン、バーンスタイン、小澤征爾、アルゲリッチ、ポリーニといったグラモフォン・レーベルを代表する往年の重鎮をはじめ、ユンディ・リ、庄司紗矢香、アリス=紗良・オットといった近年の話題盤も網羅した幅広いアーティスト陣。
・可能な限りニューマスターを使用することでクオリティを確保。
・ルビジウム・クロックを使用した精度の高いカッティングにより音質の向上。
・全100タイトル、SHM-CD仕様。音質の向上と従来盤との差別化を図ります。(ユニバーサル ミュージック)

収録曲   

ユーザーレビュー

総合評価

★
★
★
★
☆

3.5

★
★
★
★
★
 
1
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
2
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
カラヤンとベルリンフィルの演奏とは違い、...

投稿日:2016/09/17 (土)

カラヤンとベルリンフィルの演奏とは違い、理性的で、感情に流されず、バランスのとれた、ベルリンフィルの団員だからこそできる演奏だと思う。とてもよく整っていて、すばらしい。

ken3353 さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
アバドは、ベルリン・フィルの芸術監督に就...

投稿日:2011/06/05 (日)

アバドは、ベルリン・フィルの芸術監督に就任するまでの間は、持ち味である豊かな歌謡性と気迫溢れる圧倒的な生命力によって素晴らしい名演の数々を成し遂げていた。しかしながら、ベルリン・フィルの芸術監督に就任後は、なぜかそれまでとは別人のような借りてきた猫のように大人しい演奏に終始するようになってしまった。前任者であるカラヤンを意識し過ぎたせいか、はたまたプライドが高いベルリン・フィルを統御するには荷が重すぎたのかはよくわからないが、そうした心労が重なったせいか、大病を患うことになってしまった。ところが、皮肉なことに、大病を克服し芸術監督退任間近になってからは、凄味のある素晴らしい名演の数々を聴かせてくれるようになった。最近発売されるアバドのCDは、いずれも円熟の名演であり、紛れもなく現代最高の指揮者と言える偉大な存在であると言える。それはさておきアバドは、ベルリン・フィルとともにベートーヴェンの交響曲全集を2度完成させている。正確に言うと、第9だけは重複しているのだが、第1〜8番の8曲については別の演奏であり、1度目は前述の大病を患う直前のスタジオ録音、そして2度目は大病を克服した直後のライヴ録音となっている。本盤におさめられた第1番及び第2番は、1度目の全集に含まれるもの。演奏自体は前述のような低調なアバドによるものであり、2度目の録音を大病克服直後に行ったことからしても、アバド自身もあまり満足していなかったのではないかと考えられる。最新の研究成果を盛り込んだペーレンライター版を使用したところは、いかにもアバドならではと言えるが、記者の質問に対して版の問題は他に聞いてくれと答えたという芳しからざる噂もあり、実際のところ、アバドが自らの演奏に版の問題をどのように反映させたのかはよくわからないところだ。本演奏を聴くと、アバドならではの歌謡性は豊かであるが、非常に軽やかな演奏という印象だ。これは、近年のピリオド楽器や古楽器奏法による演奏を先取りするものと言えるが、天下のベルリン・フィルを指揮してのこのような軽妙な演奏には、いささか失望せざるを得ないというのが正直なところである。前々任者フルトヴェングラーや前任者カラヤンなどによる重厚な名演と比較すると、長いトンネルを抜けたような爽快でスポーティな演奏と言えるが、好みの問題は別として、新時代のベートーヴェンの演奏様式の先駆けとなったことは否定し得ないと言える。決して私の好みの演奏ではないが、そうした演奏の新鮮さを加味して★3つとさせていただくこととする。なお、本演奏については、他の交響曲も含めDVD−audio盤が発売されていたが廃盤になってしまった。おそらくは、それがベストの音質なのであろうが、それがかなわない以上は先日発売されたSHM−CD盤で満足せざるを得ないだろう。もっとも、本盤と比較すると、SHM−CD盤の方が 若干ではあるが音質が鮮明になるとともに、音場が幅広くなったと言えるところであり、そうした点については評価したいと考える。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

0
★
★
★
☆
☆
アバドは、ベルリン・フィルの芸術監督に就...

投稿日:2011/05/18 (水)

アバドは、ベルリン・フィルの芸術監督に就任するまでの間は、持ち味である豊かな歌謡性と気迫溢れる圧倒的な生命力によって素晴らしい名演の数々を成し遂げていた。しかしながら、ベルリン・フィルの芸術監督に就任後は、なぜかそれまでとは別人のような借りてきた猫のように大人しい演奏に終始するようになってしまった。前任者であるカラヤンを意識し過ぎたせいか、はたまたプライドが高いベルリン・フィルを統御するには荷が重すぎたのかはよくわからないが、そうした心労が重なったせいか、大病を患うことになってしまった。ところが、皮肉なことに、大病を克服し芸術監督退任間近になってからは、凄味のある素晴らしい名演の数々を聴かせてくれるようになった。最近発売されるアバドのCDは、いずれも円熟の名演であり、紛れもなく現代最高の指揮者と言える偉大な存在であると言える。それはさておきアバドは、ベルリン・フィルとともにベートーヴェンの交響曲全集を2度完成させている。正確に言うと、第9だけは重複しているのだが、第1〜8番の8曲については別の演奏であり、1度目は前述の大病を患う直前のスタジオ録音、そして2度目は大病を克服した直後のライヴ録音となっている。本盤におさめられた第1番及び第2番は、1度目の全集に含まれるもの。演奏自体は前述のような低調なアバドによるものであり、2度目の録音を大病克服直後に行ったことからしても、アバド自身もあまり満足していなかったのではないかと考えられる。最新の研究成果を盛り込んだペーレンライター版を使用したところは、いかにもアバドならではと言えるが、記者の質問に対して版の問題は他に聞いてくれと答えたという芳しからざる噂もあり、実際のところ、アバドが自らの演奏に版の問題をどのように反映させたのかはよくわからないところだ。本演奏を聴くと、アバドならではの歌謡性は豊かであるが、非常に軽やかな演奏という印象だ。これは、近年のピリオド楽器や古楽器奏法による演奏を先取りするものと言えるが、天下のベルリン・フィルを指揮してのこのような軽妙な演奏には、いささか失望せざるを得ないというのが正直なところである。前々任者フルトヴェングラーや前任者カラヤンなどによる重厚な名演と比較すると、長いトンネルを抜けたような爽快でスポーティな演奏と言えるが、好みの問題は別として、新時代のベートーヴェンの演奏様式の先駆けとなったことは否定し得ないと言える。決して私の好みの演奏ではないが、そうした演奏の新鮮さを加味して★3つとさせていただくこととする。なお、本演奏については、他の交響曲も含めDVD−audio盤が発売されていたが廃盤になってしまった。おそらくは、それがベストの音質なのであろうが、それがかなわない以上は本SHM−CD盤で満足せざるを得ないだろう。もっとも、今般のSHM−CD化によって、音質が鮮明になるとともに、音場が若干ではあるが幅広くなった点については評価したいと考える。

つよしくん さん | 東京都 | 不明

0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ベートーヴェン(1770-1827)

1770年12月17日(16日?):父ヨハン、母マリアの次男としてドイツのボンに誕生。 1778年:7歳でケルンでの演奏会に出演。 1781(1782?)年:クリスティアン・ゴットロープ・ネーフェに師事。 1800年:交響曲第1番を宮廷劇場で指揮。 1804年:交響曲第3番『英雄』を発表。 1805年:交響曲第5番『運命』、交響曲

プロフィール詳細へ

ベートーヴェン(1770-1827)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品