ブラームス(1833-1897)
新商品あり

ブラームス(1833-1897) レビュー一覧 7ページ目

ブラームス(1833-1897) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

5943件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 議論の余地なく これが最高だと思うんだけど… やっぱ...

    投稿日:2008/08/07

    議論の余地なく これが最高だと思うんだけど… やっぱり人によって好き嫌いって あるもんなんですね。それが理解に苦しむほど この演奏は非の打ちどころがないですよ。ポリーニやブレンデルさえ青臭く感じるほどギレリスの背中には苦みが漂っています。相手がカラヤンじゃなくて よくぞヨッフムでした。ヨッフムにとってもベストフォームですよね。こんなベルリンフィル 今じゃ聴けませんし もうパーフェクト!

    mizumoto さん

    10
  • グールドを語るな。ただ、聴けば分かる人には分かるの...

    投稿日:2008/07/10

    グールドを語るな。ただ、聴けば分かる人には分かるのだから・・・特に衒学臭のする評論とかは、もう、止めて欲しい。初めて聴こうかな?と云う人に先入観を持たせないで自由にしてあげて欲しい。嫌いな人がいてもおかしくないのに、称賛ばかりが独り歩きしすぎている。私の評価はあくまで私の評価。まっさらな状態で聴いて、素晴らしいと思ったら、その人の自身の歩みでグールドと関係をつなげば良いと思う。もう、グールドは「孤高」でもなんでもない。いろいろな人の足跡だらけだ。もう、考えないと「音楽の自然破壊」だ。

    はな さん

    10
  • シェリングを過小評価する人には決まり文句がある。彼らの...

    投稿日:2007/12/30

    シェリングを過小評価する人には決まり文句がある。彼らの言い分はこうだ。「人畜無害で真面目で優等生的で面白みに欠ける」。いやはや、これ程の愚聴はない。「まぁ、好みは人それぞれだから」という否定側の弁解も成り立たない訳ではないが、やはり「何をか云わんや」である。このライヴ録音を聴くがよい。冒頭からアグレッシヴな程の果敢さであり、松脂の舞うのが目に映るようだ。第二主題は歌に溢れ、夕映えのごとき美しさだ。あたかも晩秋、枯葉が風に舞う情景を思い起こさせる。呼吸が見事で、叙情に満ち、厳しさと温かさが絶妙な均衡を保っている。第二楽章は天高く舞うようにロマンティックだ。第三楽章も、決してスピード任せにならず、絶妙な息遣いでフレーズを繋いでいく。ふとしたところに緩急があり、それが演奏に移ろいゆく色彩感覚を与えている。かくも魅力的な演奏が、果たして人畜無害で真面目なだけのヴァイオリニストに可能だろうか。

    ゆーさん さん

    10
  • 録音、演奏内容ともに現役ディスク中最良の出来栄え。...

    投稿日:2005/09/08

    録音、演奏内容ともに現役ディスク中最良の出来栄え。オケの深く濃厚な響き、正攻法で悠然且つ力漲る指揮、打鍵の力強さと繊細なニュアンスの両面に過不足のないピアノ。ブラ−ムスの音楽の全てが盛り込まれ表現されている名盤です。

    ワグネリアン さん

    10
  • 独特のすばらしさがある。一応セットではあるが、他の...

    投稿日:2016/09/03

    独特のすばらしさがある。一応セットではあるが、他のアーティストと同様、彼の各レーベルむけ向け録音全集といったような、1ボックスに集約した商品を待望する。

    segovia さん

    9
  • 演奏も(特にピアノ)も運動も(特にゴルフ)その要諦...

    投稿日:2016/03/12

    演奏も(特にピアノ)も運動も(特にゴルフ)その要諦は「力を抜く」ことにありますよね。しかし、「わかっていてもできない」のが凡人。その点バルビローリはやはり違います。ウィスキーの小瓶が本当かどうか知りませんが、「肩の力を抜く方がずっといいよ」という姿勢が一貫しているのがとても「チャーミング」ですよね。その意味でブラームスのオーケストレーションが鳴るようにできている偶数番が良いのは当然かもしれません。スピードスケートの名人のように「すぅー」と力を抜いて、演奏しながらハーモニーを聞くとこういう演奏になるのではないかと思います。ウィーンフィル相手に「ブレない、媚びない」姿勢を保つことの凄さ。精神力。サージョンはやはりノーブルなんですよ。どこのオケのポストとかいう権力闘争なんてどうでもいい。でもその姿勢をウィーンが(ベルリンも)評価した記録がこのディスク。なんか嬉しくなりませんか?

    てつ さん |50代

    9
  • この国内盤は高すぎる。コンセプトも中途半端で、交...

    投稿日:2014/11/03

    この国内盤は高すぎる。コンセプトも中途半端で、交響曲全集&協奏曲集とするなら、全部SHM−CDで揃えてほしい。映像をあまり観ない私にとっては、DVDと抱き合わされて、えらく割高に思える。

    kuniko89 さん

    9
  • 演奏時間だけを見ると早い、あっさり、軽いと想像しま...

    投稿日:2014/04/16

    演奏時間だけを見ると早い、あっさり、軽いと想像しますが実際、聴いてみてびっくり、なんと密度の濃い素晴らしい演奏かと聴き入っていました。「ブラームスの交響曲は楽譜がしっかり書かれているので演奏がしっかり出来ていれば良いはず。」とある評論家が言っていたのを思い出しました。まさに余分な思い入れを排したブラームスそのものと感じました。シャイー会心の演奏と言えるのでは。その中で不満があるといえば曲の収録配置で交響曲を一枚づつに入れその他の管弦楽曲をもう一枚にまとめてある点。私なら交響曲第1番をメインに第2楽章の初稿と大学祝典序曲、ワルツ集を入れ、交響曲第2番をメインに悲劇的序曲、間奏曲、ハイドン・ヴァリエーションでまとめ、交響曲第3番と4番の組み合わせで4番の前にもう一つの冒頭を挟み、ハンガリー舞曲で締めるといった演奏会のプログラムを意識した組み合わせが良いと思います。実際、CD−Rに焼きなおして聴いております。

    ミシェル・スズキ さん |50代

    9
  • ティーレマンがSKDのシェフに就任して最初の録音ツィ...

    投稿日:2014/03/11

    ティーレマンがSKDのシェフに就任して最初の録音ツィクルスとなったブラームス交響曲全集。いずれもライブで1,3番が東京、2,4番がドレスデンでの収録である。すべてNHKのBSで放送されたので、改めてこのDVDを買わないという人も多いだろう。SKDファンとしては、ザンデルリンク以来、久々のブラームス交響曲全集とあって、大いに期待したのだが、出来はザンデルリンク盤を超えるものではなかった。4曲のどこにも高揚感はなかったし、○番を聴くならティーレマンというアピール力もなかった。せめて、往年のSKDのサウンドの片鱗ぐらいは、という淡い期待ももちろん無いものねだりにすぎなかった(NHKホールとゼンパー・オーパー録音では最初から期待はできないが)。要するに、それほど悪くはないが、特段良くもない、という平凡な演奏に終始していたのである。こうなると、興味の焦点は、なぜこんな演奏になってしまったのか、という実に後ろ向きな観点からの話にならざるをえない(この演奏以外にも、この2年間ほど、FM放送でのティーレマンの録音を聴いても、ほとんど同じ評価になってしまうところが残念である)。察するに、ワーグナーなど長尺ものを得意にするティーレマンにとっては、作品それ自体が孕んでいるストーリーを人為的介入によって脚色しても音楽を歪めるだけだという指揮態度が強いのであろう。それはそれでわかることである。ただ、それは数時間もかかる作品の音楽表現には適切であっても“わずか”30分や40分で勝負しなければならない多くの管弦楽作品にも通用することではない。この“短い”時間のうちに、どこかで起伏ををつけ、どこかで曲の特徴をアピールしなければ、何もしないうちに曲は終わってしまうのである。ティーレマンのブラームスはまさにその典型ではないだろうか(蛇足ながら、VPOとのベートーヴェンも同じ)。この調子では、R.シュトラウスをやってもケンペを超えられないだろう。そうこうするうちに、ラトル退任後のBPOに移籍するのだろうが、私はまだこの人の名声に見合った実力を実感した覚えはない。かつてのSKDサウンドは伝説のものとなり、それを甦らせるシェフもいないのであれば、これ以上音楽に対する興味や期待は持てそうもない。★4つは少々甘い評価で、実際は3.5といったところ。

    雲谷斎 さん |60代

    9
  • 速いと聞いていたのでどんなものかと想像していました...

    投稿日:2013/11/30

    速いと聞いていたのでどんなものかと想像していましたが、そんな要素はどこにもない。じっくりと歌いこんだ懐の深いブラームス。聴きなれない1番の第一楽章の反復にびっくりさせられたくらいです。ベートーヴェンの時より早さを感じません。何も知らずに聞かされたら速すぎるという人はいないのでは。世評に惑わされず、自分の耳で聞いてみましょう。

    uun さん

    9

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%