CD 輸入盤

交響曲全集 カラヤン&ベルリン・フィル(1980年代)(2CD)

ブラームス(1833-1897)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
4779761
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明

ブラームス:交響曲全集(1986〜88年)(2CD)
カラヤン&ベルリン・フィル


カラヤンとベルリン・フィルによる3度目の録音となるブラームス交響曲全集。60年代の全集ではロマンティックな演奏を聴かせ、70年代全集では壮麗なサウンドでスタイリッシュな名演を聴かせたカラヤン。
 最晩年に収録した3度目の全集では、解釈はよりナチュラルなものとなる一方、大編成オーケストラならではの重厚なサウンド傾向がより顕著なものとなっているのが特徴。収録はセッションで2年かけておこなわれ(1番:1987年1月、2番:1986年6月、3&4番:1988年10月)、会場がフィルハーモニー、録音チームがギュンター・ブレースト、ミシェル・グロッツ、ギュンター・ヘルマンスのトリオという点は共通しています。
 なお、2003年に発売された全集では、収録時間の関係から第1番から第3番が80年代音源、第4番がテンポの速い70年代音源という混合音源となっていましたが、今回は技術の進歩により、晴れて80年代音源で2枚に収録することができるようになりました(Disc2のトータル・タイムは82分19秒)(HMV)

【収録情報】
CD1
ブラームス:
・交響曲第1番ハ短調 op.68
・交響曲第3番ヘ長調 op.90
CD2
・交響曲第2番ニ長調 op.73
・交響曲第4番ホ短調 op.98

 ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団
 ヘルベルト・フォン・カラヤン(指揮)

 録音時期:1986〜88年
 録音場所:ベルリン、フィルハーモニー
 録音方式:デジタル(セッション)<

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Johannes Brahms - Symphony No.1 in C minor, Op.68: 1. Un poco sostenuto - Allegro - Meno allegro
  • 02. Johannes Brahms - Symphony No.1 in C minor, Op.68: 2. Andante sostenuto
  • 03. Johannes Brahms - Symphony No.1 in C minor, Op.68: 3. Un poco allegretto e grazioso
  • 04. Johannes Brahms - Symphony No.1 in C minor, Op.68: 4. Adagio - Piu andante - Allegro non troppo, ma con brio - Piu allegro
  • 05. Johannes Brahms - Symphony No.3 in F, Op.90: 1. Allegro con brio - Un poco sostenuto - Tempo I
  • 06. Johannes Brahms - Symphony No.3 in F, Op.90: 2. Andante
  • 07. Johannes Brahms - Symphony No.3 in F, Op.90: 3. Poco allegretto
  • 08. Johannes Brahms - Symphony No.3 in F, Op.90: 4. Allegro

ディスク   2

  • 01. Johannes Brahms - Symphony No.2 in D, Op.73: 1. Allegro non troppo
  • 02. Johannes Brahms - Symphony No.2 in D, Op.73: 2. Adagio non troppo - L'istesso tempo, ma grazioso
  • 03. Johannes Brahms - Symphony No.2 in D, Op.73: 3. Allegretto grazioso ( Quasi andantino) - Presto ma non assai
  • 04. Johannes Brahms - Symphony No.2 in D, Op.73: 4. Allegro con spirito
  • 05. Johannes Brahms - Symphony No.4 in E minor, Op.98: 1. Allegro non troppo
  • 06. Johannes Brahms - Symphony No.4 in E minor, Op.98: 2. Andante moderato
  • 07. Johannes Brahms - Symphony No.4 in E minor, Op.98: 3. Allegro giocoso - Poco meno presto - Tempo I
  • 08. Johannes Brahms - Symphony No.4 in E minor, Op.98: 4. Allegro energico e passionato - Piu allegro

総合評価

★
★
★
★
★

4.5

★
★
★
★
★
 
7
★
★
★
★
☆
 
4
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
★
個人的見解では、この録音は色々な意味で非...

投稿日:2021/03/21 (日)

個人的見解では、この録音は色々な意味で非常に深い価値を有するものである。。風圧を感じるような、せきを切って音の滝が流れ出すような1楽章冒頭といい、大パイプオルガンの咆哮のような4楽章コーダの圧倒的なコラール再現といい、まるでブルックナーの大交響曲のように聞こえる超重量級の1、4楽章、香るような音色で無限に音楽がうつろい、うねる2、3楽章、これら全てが、このコンビの30年もの共同作業によってはじめて可能となったものであり、つまり、カラヤンも数十年ベルリンフィルと付き合いつつ老境に達してはじめてこのような音楽を生み出し、ベルリンフィルも、残された録音等、他のどの指揮者ともこのような音や音楽は成し得ていない。そしてここでのベルリンフィルは、通常よく使われるのとは全く異なる次元で、本当に文字どおりカラヤンの手足になりきって間然するところが無く、又、この演奏は、Vn〜シュピーラー、Ob〜シェレンベルガー、Fl〜ブラウ、Cl〜ライスター、Timpani〜フォーグラー(初出時から音と演奏で確信していたが、同時収録の映像で確認可能)、・・と、主に70年代以降のカラヤン時代を支えたベルリンフィルの名手たちが、この類い稀な演奏の実現に最高に寄与していることが強く感じられる。 さらに、この演奏は、テンポ、表情、ニュアンスなどの全てにおいて人為的な匂いが全くせず、音楽はあたかも刻々と移り変わる大自然の諸相の如くのように感じられる、という意味でもこの曲の膨大な録音音源中ではもちろん、広くクラシックのオーケストラ曲の録音音源中でも他にあまり類例の無いものであると思う。。さらに加えて、この音源は、カラヤン時代の、フィルハーモニー大ホールにおけるベルリンフィルの最優秀録音の5指(あるいは3指か?)に入ると個人的に思うほどの、驚くべき音と音楽が捉えられた、 G.ヘルマンス渾身の超絶名録音でもあると同時に、上記のような希有の演奏内容で、カラヤン×ベルリンフィルの全録音中、やはりベスト3〜5に入ると個人的には言いたい!(個人的にはベストワン!)。。私は、1987年の10月1日にこの音源を入手して初めて聴いた時の驚きと感動の時間を未だに忘れられないでいる。さらに、初出時の、ブックレットの抽象画?(Holger Matthies)の、なんとも言えない幽玄な色合いが、この曲と演奏によく似合っているように感じるのは(ブックレットのデザインは、4曲それぞれ色合いだけ微妙に違うが、この1番が特に美しいと個人的に思っているが、初出・再発全ての1番日本盤ブックレットが、やや劣化したコピーのような画質なのが残念)私だけであろうか?。 以下、他の3曲について簡潔に。2番は、演奏の内容レベルの高さは1番に劣らないが、どうしても演奏者と曲との相性という面で1番の方がずっと上回るように聞こえてしまうのは致し方あるまい。録音も1番に劣らず最高。3、4番は名演ではあるが、当時のカラヤンの体調の難しさが、オケの統率・コントロールに影響しており、個人的にせめて87年中に録音されていればと思ってきた。又、私見では恐らくティンパニがフォーグラーではないのも影響があったと思う。録音も1、2番に劣る。。星5個は1、2番に対して、3、4番は星4個だが、個人的には1番は星50個!くらい付けたいというのが偽らざる気持ちであるが、それは私個人の気持ちであるとしても、「カラヤン×ベルリンフィルってそんなに凄かったの?」という問いかけに対する最良の回答音源の筆頭であることは間違いないだろう(又、88年秋のロンドンライヴ(テスタメント)は劣らずの出来かと思うが、同年春の東京ライヴはこれに劣ると思っています)。

まここ さん | 岐阜県 | 不明

1
★
★
★
★
★
このCDを聴くと、ブラームスの交響曲はやっ...

投稿日:2019/10/01 (火)

このCDを聴くと、ブラームスの交響曲はやっぱりベルリンフィルであり、その最強のパートナーはカラヤンだと痛感させられました。重厚なこの演奏がやっぱり好きです。70年代のと比べるとこちらがデジタル録音のせいもあってか、迫力といい、繊細さといい数段上のように感じました。数ある名演の中でも、ひときわ大好きです。

じゅんとねね さん | 北海道 | 不明

1
★
★
★
★
☆
1回聴くと耳について離れない。空前絶後の...

投稿日:2012/08/15 (水)

1回聴くと耳について離れない。空前絶後のブラームス。

となりのドロロ さん | 神奈川県 | 不明

5

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ブラームス(1833-1897)

1833年:北ドイツのハンブルクでヨハネス・ブラームス誕生。 1843年:演奏会にピアニストとして出演。作曲家、ピアニストのマルクスゼンに師事。 1852年:ピアノ・ソナタ第2番が完成。 1853年:ピアノ・ソナタ第1番、ピアノ・ソナタ第3番が完成。 1854年:ピアノ三重奏曲第1番、シューマンの主題による変奏曲が完成。

プロフィール詳細へ

ブラームス(1833-1897)に関連するトピックス

交響曲 に関連する商品情報

おすすめの商品