CD 輸入盤

Sonatas & Partitas For Solo Violin: A.beyer

バッハ(1685-1750)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
ZZT110902
組み枚数
:
2
レーベル
:
:
Europe
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
1
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
この商品のパッケージは紙で3面に開くよう...

投稿日:2022/01/18 (火)

この商品のパッケージは紙で3面に開くようになっていて、それぞれの面にライナーノートとCD2枚が窮屈に押し込められています。演奏は模範的で評論家の方が褒めたたえる立派なものです。しかし曲が曲だけに、色々な想いをのせて聴きたい人からすると共感するところが無いと言いますか、あっさりとしたものです。「おいおい、ここはもっと荘厳に弾いてくれよ」とか「ここはもっと強い音で」みたいな感じを持ってしまいます。 オマケのようについているピゼンデルのソナタは、スミマセン、良く分かりませんでした。本当にバッハが影響を受けたものでしょうか????

jin さん | 長野県 | 不明

0
★
★
★
★
★
私とベイエとの出会いは、先にアンフォルタ...

投稿日:2021/07/24 (土)

私とベイエとの出会いは、先にアンフォルタス氏が記された”CHACONNE“というアルバムでした。シャコンヌ好きの私は、そのアルバムの発想に興味が湧き購入した次第です。編曲の妙にばかり関心が向き。ベイエの演奏はあまり印象が残らなかったというのが正直なところです。当アルバムは、ここ何年か気になっているレーベルでしかもバッハということで、迷わず購入しました。早めのテンポを基調として、確かな技巧、しかしその技巧をひけらかすか様子は微塵もなく、かつ奇を衒うような表現で、つまり正攻法、バッハと真向勝負。これは大推薦ものだと思い、独奏者の経歴を調べてみたら、何とあの時のシャコンヌの人だったと判明した次第。日本での知名度はまだそれほど高くはないと思います。イザベル・ファウストを筆頭に女流ヴァイオリニストは百花繚乱の気配。注目すべきひとりだと思います。

白文鳥 さん | 愛知県 | 不明

1
★
★
★
★
★
多分年齢的にはまだ30代そこそこの若手なの...

投稿日:2012/05/13 (日)

多分年齢的にはまだ30代そこそこの若手なのでしょうが、彼女の完璧な技術と安定性、そして何より歴史的に積み重ねられ、研磨されてきた現代のBach解釈をほぼ完璧に自分のものとして、それを確実に音にする様には、現代のBach演奏がここまで来たか、とある種感慨すら覚えさせます。バロック・ヴァイオリンによる女流奏者の無伴奏では、10年程前のレイチェル・ポッジャーのものが有名と思いますが、ベイエの演奏は技術的にもポッジャーに全くひけをとらず、その音楽の造形の厳しさ、妥協の無い強烈さではむしろポッジャーを完全に凌駕しています。ヴィヴラートを全く使用せず自我を厳しく抑制し、ひたすらBachの音楽構造に奉仕し、Bach音楽の本質に迫って行こうとする姿勢は、特に前半3曲(Sonata1,2, Partita1)において、感動的ですらあります。Partita2, Sonata3という最大規模の2曲においては、さすがにまだ音楽構造を完全に自分の物とし切れていないためか、いまひとつ食い足りない瞬間が散見されますが、それでも全体としてこのレベル以上の無伴奏は滅多になく、特に現在入手できるバロック・ヴァイオリンによる全集としては、別格のクイケン盤を除いては、確実にトップクラスといってよいのではないでしょうか。無伴奏がお好きで、バロック・ヴァイオリンがお嫌いでない方には、ぜひ一聴をお薦めしたいと思います。

mimi さん | 兵庫県 | 不明

4

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

バッハ(1685-1750)

1685年:アイゼナハで誕生。 1700年:リューネブルクに移り、修道院付属学校の給費生として生活。 1703年:ヴァイマルの宮廷楽団に就職。 1707年:ミュールハウゼンの聖ブラジウス教会オルガニストに就任。同年、マリア・バルバラ・バッハと結婚。 1708年:ヴァイマルに移って宮廷オルガニストに就任。 1714年:楽師長

プロフィール詳細へ

バッハ(1685-1750)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品