CD 輸入盤

アマデウス四重奏団 RIAS録音集第6集〜ハイドン:弦楽四重曲集、十字架上のキリストの最後の7つの言葉(5CD)

ハイドン(1732-1809)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
AU21426
組み枚数
:
5
レーベル
:
:
Germany
フォーマット
:
CD
その他
:
輸入盤

商品説明


全て初ディスク化!
アマデウス四重奏団のRIAS初出音源集
第6弾はハイドンの傑作集5枚組!


高音質復刻で評判を呼ぶドイツ「audite」レーベルからリリースされているRIAS音源によるアマデウス四重奏団の初出音源集。シリーズ最終となる第6弾はハイドンの弦楽四重奏曲集の5枚組です。アマデウス四重奏団によるハイドンといえば1970年代に収録した後期作品集が誉れ高き名盤として知られていますが、第21番、第35番、第38番の初期作品の収録はないだけに当録音集は非常に貴重と言えます。
 RIAS音源による当録音は1950年から1969年にかけて収録されたもので、アマデウス四重奏団の意欲と新鮮な解釈に満ちており、とりわけ第1ヴァイオリンのノーバート・ブレイニンの音色は非常に優美でアンサンブルに華やかさを添えます。また、当団の魅力である優美な演奏は結成初期からのものだということがわかります。
 演奏の素晴らしさもさることながら、auditeレーベルの見事な復刻にも注目で、非常に鮮明な音質で蘇りました。なお、これらRIAS盤は録音の際に各楽章編集なしのワンテイクで収録したとのことですので、セッション録音でありながらライヴさながらの気迫に満ちた演奏となっております。(輸入元情報)

【収録情報】
ハイドン:弦楽四重曲集


Disc1 [74:36]
1. 弦楽四重奏曲第21番ト長調 Op.9-3, Hob.III:21
2. 弦楽四重奏曲第35番ヘ短調 Op.20-5, Hob.III:35
3. 弦楽四重奏曲第38番変ホ長調 Op.33-2, Hob.III:38『ジョーク』
4. 弦楽四重奏曲第57番ハ長調 Op.54-2, Hob.III:57
5. 弦楽四重奏曲第57番ハ長調 Op.54-2, Hob.III:57より第2楽章アダージョ(4と別録音)

Disc2 [71:16]
6. 弦楽四重奏曲第67番変ロ長調 Op.64-3, Hob.III:67
7. 弦楽四重奏曲第66番ト長調 Op.64-4, Hob.III:66
8. 弦楽四重奏曲第72番ハ長調 Op.74-1, Hob.III:72
9. 弦楽四重奏曲第74番ト短調 Op.74-3, Hob.III:74『騎手』

Disc3 [59:54]
10. 弦楽四重奏曲第75番ト長調 Op.76-1, Hob.III:75
11. 弦楽四重奏曲第77番ハ長調 Op.76-3, Hob.III:77『皇帝』
12. 弦楽四重奏曲第78番変ロ長調 Op.76-4, Hob.III:78『日の出』

Disc4 [56:38]
13. 弦楽四重奏曲第81番ト長調 Op.77-1, Hob.III:81
14. 弦楽四重奏曲第82番ヘ長調 Op.77-2, Hob.III:82
15. 弦楽四重奏曲第83番変ロ長調/ニ短調 Op.103, Hob.III:83

Disc5 [51:04]
16. 弦楽四重奏曲第50-56番 Op.51, Hob.III:50-56『十字架上のキリストの最後の7つの言葉』

 アマデウス四重奏団
  ノーバート・ブレイニン(第1ヴァイオリン)
  ジークムント・ニッセル(第2ヴァイオリン)、
  ピーター・シドロフ(ヴィオラ)
  マーティン・ロヴェット(チェロ)

 録音時期:1952年12月15日(1,16)、1952年5月25日(2,12,15)、1951年11月20日(3)、1969年11月18日(4)、1950年6月10日(5)、1956年2月8日(6)、1959年12月10日(7)、1951年11月19日(8)、1957年11月29日(9)、1960年12月8日(10)、1951年4月24日(11)、1969年2月2日(13)、1950年10月30日(14)
 録音場所:ベルリン、ジーメンスヴィラ(1-6,8-13,16) イエス・キリスト教会(7) RIASフンクハウス第7スタジオ(14)
 録音方式:モノラル(放送用セッション)

ユーザーレビュー

総合評価

☆
☆
☆
☆
☆

0.0

★
★
★
★
★
 
0
★
★
★
★
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0

人物・団体紹介

人物・団体ページへ

ハイドン(1732-1809)

ハイドンは1732年に生まれ、1809年に亡くなっています。その77年の生涯は、29歳から58歳までを過ごした30年に及ぶエステルハージ時代を中心に、それ以前とそれ以降の3つの時期に分けて考えることができます。「エステルハージ以前」の28年間は、幼少期の声楽やさまざまな楽器演奏の修行、青年期に入ってからの作曲の勉強に

プロフィール詳細へ

ハイドン(1732-1809)に関連するトピックス

室内楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品