ストラヴィンスキー(1882-1971)

人物・団体ページへ

CD

Le Sacre Du Printemps, Firebird: Thomas / Sfso

ストラヴィンスキー(1882-1971)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BVCC34015
組み枚数
:
3
レーベル
:
:
日本
フォーマット
:
CD

内容詳細

これはお店で買って来て家で十分楽しみがいがある3枚組。たとえば「春の祭典」。音楽の流れを犠牲にしても、一つ一つの要素の歌い回し、手触りにこだわる。ごつっとして、味の濃い表情。そして珍しい「ペルセフォーヌ」。こちらは流れを少し引き締めたいが。(ゆ)(CDジャーナル データベースより)

収録曲   

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
★

5.0

★
★
★
★
★
 
9
★
★
★
★
☆
 
2
★
★
★
☆
☆
 
0
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
★
☆
先ず本盤のジャケット・デザインが中々凝っ...

投稿日:2012/04/30 (月)

先ず本盤のジャケット・デザインが中々凝ったもので洒落ていることに注目しました。そして私のこのレビューでお断りしておきたいのは1997年収録のやはりストラヴィンスキー作曲のでギリシャ神話に題材を得たアンドレ・ジードの詩文による新古典主義的メロドラマ「ペルセフォーヌ」(三部構成トータルタイム47’46)は正直な処ちょっと馴染めなかったので対象外としました。さて、そうなると「春の祭典」(1913年にモントゥー指揮でパリにて初演)ですね・・・永い冬を経て春が訪れて来る自然の兆候と太古からの人間の営みそして部族入り乱れての祭典で老祭司が大地に祈りを奉げて乙女の生贄を通して大地と結びつく・・・「春の祭典」抜きではマイケル・ティルソン・トーマス(以下MTT)を語れないくらい彼にとってはこの曲は重要なレパートリーであり本盤以前1971年二台のピアノ版での録音(タイム第一部14’57、第二部18’08)盤と翌1972年ボストンSOを振っての演奏盤(同第一部16’08、第二部17’52)はどちらも大変話題になったそうです。本盤はそれから四半世紀後の1996年MTTが52歳の時に手兵SFSOを指揮した演奏(同第一部15’41、第二部18’17)でやや音色が明るいというかSFSOの響きのドライさと相まって切れの良いシャープな運びになっております。MTTはロシア系移民の流れを汲み祖母からロシア民謡を聞かされたりロスアンゼルスでストラヴィンスキーの演奏に接したり又更に演奏の阿吽の呼吸を直伝で継いだりした強みがストラヴィンスキー作品を積極的に採り上げる事にも繋がっているわけですが、流石この頃五十歳を超えた頃になるとかねてのリズムの切れ、スピード感に円熟味も加わり単純にロシアン・バーバリズムが取り仕切るのではない仕上がり感になっております。オーケストラコントロールが行き届いて繰り返される楽器咆哮も土着泥臭さとは一線を隔し高揚感を楽しみつつ聴き易く思われました。「火の鳥」はMTT初録音(1998年、トータルタイム47’33)だそうでこのロシアン・バーバーリズムスタート曲を実に明快にシェープアップして提示してくれている演奏かと思われます。王子イワンが火の鳥の力を借りて凶悪魔王城に閉じ込められた王女を救うというストーリーのこのバレエ音楽を「春の祭典」以上にパワフルにしかもスッキリと進め「決まるべき処にちゃんと決まった」色彩感溢れた演奏で輪にかけて録音の良さも素晴らしいですね。将来に渡って残るべき名盤とは思いますが誰しも思うのはやはり「ペトルーシュカ」も入れて欲しかったのが正直な感想で冒頭メロドラマを個人的に考慮して★一つ保留しておきましょう。(タイムについては盤により多少異なる場合があります。)

0
★
★
★
★
★
COOLな演奏だと感じました。 「春の祭典」...

投稿日:2011/11/26 (土)

COOLな演奏だと感じました。 「春の祭典」は、最後までダレずに退屈せずに聴き終える事の出来る演奏は稀だと思うが、本演奏はその稀な演奏であり、COOL(かっこいい)な演奏だと思う。 「火の鳥」は、やや温度感低目で透明度の高い演奏という意味でCOOL。 録音も悪くないし、価格も安いし、文句無しにお薦め出来るCDです。

gate.gate さん | 北海道 | 不明

0
★
★
★
★
★
この完成度は…信じられないほどの完成度…...

投稿日:2010/02/20 (土)

この完成度は…信じられないほどの完成度…。滅多に使うべきではない“完璧”という言葉さえ喉元まで出掛かってしまう。私にとっての春の祭典のベストはドラティ盤なのですが、一つ一つの音が突き刺さってくるようなドラティに対して、このトーマス盤は極めてシャープではありながら、ほんの僅か温もりが加わった感じ。氷のような、鮮烈なドラティに対し、「やっぱりこの曲も生身の人間が作ったものなんだなぁ…」と感じさせてくれる。素晴らしい音楽、素晴らしいコンビ…!

masato さん | 新潟県 | 不明

2

ストラヴィンスキー(1882-1971)に関連するトピックス

管弦楽曲 に関連する商品情報

おすすめの商品