グラス、フィリップ(1937-)
新商品あり

グラス、フィリップ(1937-) レビュー一覧

グラス、フィリップ(1937-) | レビュー一覧 | CD、DVD、ブルーレイ(BD)、ゲーム、グッズなどを取り扱う【HMV&BOOKS online】では、コンビニ受け取り送料無料!国内最大級のECサイトです!いずれも、Pontaポイント利用可能!お得なキャンペーンや限定特典アイテムも多数!支払い方法、配送方法もいろいろ選べ、非常に便利です!

商品ユーザーレビュー

45件
並べ替え: 新着順| 共感数の多い順| 評価の高い順
  • 石田泰尚氏のソロ、川瀬賢太郎氏の振る神奈川フィルで...

    投稿日:2023/01/11

    石田泰尚氏のソロ、川瀬賢太郎氏の振る神奈川フィルでグラスの協奏曲を実演で聴き、いたく感動したんだ。会場の物販コーナーで即座に購入。以来、愛聴しております。いわゆるゲンダイオンガクだからと敬遠するのは勿体ない。メロディは魅力的だし、特に第2楽章の美しさは息を呑む。もっとメジャーになっても良い名曲だと思うんだよなぁ。

    MATATABI さん

    0
  • ウクライナのピアニスト、ヴァレンティーナ・リシッツ...

    投稿日:2021/07/06

    ウクライナのピアニスト、ヴァレンティーナ・リシッツァによる、アメリカのミニマル・ミュージックの大家、フィリップ・グラスのピアノ作品集。収録曲の詳細は以下の通り。「ハウ・ナウ」はグラスのオリジナル・アルバムではオルガン曲。「ライティング・オブ・ザ・トーチ」は、1984年のロスアンジェルス・オリンピックに際して委嘱された作品で、後に作曲家自身によってピアノ編曲されたもの。「ウィチタ・ヴォルテックス・スートラ」というタイトルはアレン・ギンスバーグの反戦詩から採られた。「クロージング」は映画「ミシマ:4章からなる伝記」のために書かれた作品。 グラスの作品は、いわゆる現代音楽に分類されるが、これらの作品を聴いても、不協和な響きや複雑なリズム処理には、ほとんど遭遇しない。それどころか、和声的には非常に調和的な進行が特徴だろう。大体が、次はこう来るだろうと思うとおりに進むので、聴いていて刺激が少ないが、心地よさを感じる。作曲書法はミニマル・ミュージックの名そのままといったところで、扱われている主題は、断片的な性格のものだが、これをひたすらに繰り返し、コード進行を積み重ねることで、音楽的な効果を挙げていく。収録されているものに映画音楽が多いが、同じ主題を扱うことでの持続性に基づく効果の獲得という点で、映画音楽とミニマル・ミュージックの相性の良さを再認識する。中で「めぐりあう時間たち」は、映画の中で扱ういくつかの主題を提示する役目を持っているためか、ミニマル・ミュージックとイージーリスニングの折衷的作風で親しみやすい。私が気に入ったのは、「ポエット・アクツ」「ウィチタ・ヴォルテックス・スートラ」といった暖かい情感を巡らせた作品。また、「マッド・ラッシュ」はエンディングに向けて、ノスタルジックな情感が高まるあたり、なかなか聴かせてくれる音楽。他方、オルガン曲を編曲したという「ハウ・ナウ」はいつ果てるともしれない音が30分近くも続くから、ミニマル・ミュージックに肌が合うという人でない限り、正直聴き疲れするところもある。リシッツァのピアノはさすがである。作曲者自身の自作自演盤と比べると、はるかに音色のパレット、音量のギアが豊富で、様々な情緒を感じさせる。むしろ自作自演盤は、無機的な効果を狙ったのかもしれないが、私にはリシッツァによって、細部まで血を通わせたような、当録音の方が、これらの曲をより理解できた気がする。全般に気軽に聴けるテイストに満ちているので、今までミニマル・ミュージックに触れる機会のなかった人には、良い入門編にもなりえる。

    ココパナ さん

    1
  • ミニマル音楽の大家、フィリップ・グラスの交響曲集。...

    投稿日:2021/03/15

    ミニマル音楽の大家、フィリップ・グラスの交響曲集。「全集」ではない。リリース当時は「全集」であったが、現役の作曲家であるグラスは、現在、交響曲第11番を完成しており、デニス・ラッセル・デイヴィスはそちらも録音済だ。グラスの作品は、現代音楽ではあるが、その音色は保守的で、和声も古典的なものが重視されている。旋律も美しいが、ミニマルという作法ゆえに、コアなクラシック・ファンからは敬遠されがちで、やや軽く扱われている感があるが、この交響曲集はなかなか聴きごたえがある。個人的には第9番は傑作だと思うし、第6番、第7番、第8番も良いと思う。第1番と第4番は、デヴィッド・ボウイの同名のアルバムの素材を用いている。用いている素材の中には、デヴィッド・ボウイの同名のアルバムの通常版には収録されていない楽曲も含む。デヴィッド・ボウイのアルバム自体が、アンビエントの権威、ブライアン・イーノとの共作なので、クラシックやミニマルとの親和性がある。第5番から第7番までは声楽を伴う。第5番は採用したテキストからして汎世界的と形容したい世界観であり、収録曲中最大の規模を誇る。第6番から第8番までは、映画音楽的な面もあるが、分かりやすい劇性があり、カッコイイところも多く、純粋に楽しめるだろう。第9番は、前述の通り、個人的にグラスの最高傑作だと思う。深刻な曲想、熱狂と退廃を描いて、静かに終結していく様はドラマティックで、聴き手の心を大いにざわめかせてくれる。受け取るエネルギーの大きさと言う観点で、グラスの代表作に相応しい。当曲集に収録されなかった第11番も良い曲である。当全集を気に入ったなら、是非そちらも入手をオススメする。

    ココパナ さん

    0
  • Kronos Qの演奏するグラス作品は心が弾み、あるいは一...

    投稿日:2018/04/03

    Kronos Qの演奏するグラス作品は心が弾み、あるいは一方で落ち着きます。ドーパミンが分泌されるかのような気持ちです。

    テリーヌ さん

    0
  • クレーメルにドホナーニにウィーンフィルと、およそフ...

    投稿日:2017/12/22

    クレーメルにドホナーニにウィーンフィルと、およそフィリップ・グラスには似つかわしくなさそうな演奏家・オーケストラの組み合わせだが、これが奇跡的にマッチして素晴らしい演奏になっている。形式的には3楽章の古典的なヴァイオリン協奏曲だが中味は完全なミニマル音楽で同じ音型の繰り返しを聴く内に陶酔的になる。この録音は何時聴いたか分からないくらい繰り返し聴いてるが聴く度に熱い感動が蘇ってくる。シュニトケの合奏協奏曲は僕にはつまらないがまあ聴く人によるか。このカップリングの盤は今はLPだけで、CDは同じ作曲家の特に面白みのないヒーロー・シンフォニーとのカップリングしかないのは残念。ユニヴァーサルの廉価シリーズとかで再発売して欲しい。

    風とライオン さん

    0
  • グラス氏のエチュード集を滑川さんが幻想的な感性で演...

    投稿日:2017/09/16

    グラス氏のエチュード集を滑川さんが幻想的な感性で演奏しています。音楽の原点を感じます。11番はベートーベンの月光に瞬時似ている箇所など、興味深いです。

    テリーヌ さん

    0
  • ハープの独奏は聴衆に愛されても、心震わせる大きな感...

    投稿日:2017/09/16

    ハープの独奏は聴衆に愛されても、心震わせる大きな感動をもたらしにくいと思います。グラスのエチュード(原曲ピアノ)は質が高く、ラヴィニア・マイヤーの演奏も素晴らしく、惹きつけられました。今後ハープ協奏曲も発売してほしいです。

    テリーヌ さん

    0
  • 新鮮味もありながら、古典的な自然なものとしても聴こ...

    投稿日:2017/08/03

    新鮮味もありながら、古典的な自然なものとしても聴こえます。浮遊感のある不思議な雰囲気をもった、興味深いエチュード群です。

    テリーヌ さん

    0
  • グラスのヴァイオリン協奏曲は心躍る曲でした。ビバル...

    投稿日:2017/07/07

    グラスのヴァイオリン協奏曲は心躍る曲でした。ビバルディの四季にも通じるような音楽の原点が見えるような気がします。今までグラス作品をそれほど多くは聴いてこなかったので、老後はどんどん発掘していきたいと思います。

    テリーヌ さん

    1
  • 聴くまでは、予想イメージとしてグラス氏とハープシコ...

    投稿日:2017/07/06

    聴くまでは、予想イメージとしてグラス氏とハープシコードの関係に違和感を感じていたのですが、結局のところ最大限マッチングしています。ハープシコード協奏曲もピアノ協奏曲も魅力的な名曲です。グラス氏本人はミニマルの範疇に入れられることを嫌っていますが、深く考えずに楽しく聴けるよくできたミニマルミュージックを聴くと、音楽の本質に近付いたように感じます。

    テリーヌ さん

    0

既に投票済みです

ありがとうございました

%%message%%