クープラン、フランソワ(1668-1733)

人物・団体ページへ

CD 輸入盤

室内合奏曲全集 ムジカ・アド・レーヌム(7CD)

クープラン、フランソワ(1668-1733)

基本情報

ジャンル
:
カタログNo
:
BRL92178
組み枚数
:
7
レーベル
:
:
Holland
フォーマット
:
CD

商品説明

フランソワ・クープラン:室内合奏曲全集(7CD)
ムジカ・アド・レーヌム

音楽家一族の家系に属し、なおかつフランス・バロック頂点をきわめた偉大な業績から“フランスのバッハ”と呼ばれることもあるフランソワ・クープラン[1668-1733]は、一族の中でも最も有名な人物で、かつては、もうひとりのフランソワ・クープラン(一世)と区別するために“大クープラン”とも呼ばれていました。
 フランソワ・クープランの音楽は、優雅で洗練された趣味の良さ、気品高く美しい旋律が印象的な完成度の高いものであり、中でも室内合奏曲の数々は、フランス様式とイタリア様式が見事に融合した傑作が揃っていることでも知られています。

 今回登場するボックス・セットは、オランダの古楽器アンサンブル“ムジカ・アド・レーヌム”による最新録音で、きわめて水準の高いピリオド奏法と、お互いの音をよく聴き合う親密なアンサンブルが作品にふさわしい雰囲気を醸し出して実に見事な演奏内容となっています。

ムジカ・アド・レーヌム
・Jed Wentz (traverso after J. H. Rottenburg by A. Weemaels)
・Marion Moonen (traverso after J. H. Rottenburg by A. Weemaels)
・Kate Clark (traverso after T. Lot by E. Crijnen)
・Anna Starr (baroque oboe by M. Ponselle after Hotteterre)
・Josep Domenech (baroque oboe after J. A. Rottenburgh by A. Bernadini)
・Jane Gower (baroque bassoon after Prudent by O. Cottet)
・Stefano Rossi (baroque violin by Henry Jay, London 1740)
・Sophie Gent (baroque violin by A. Robinson)
・Ayako Matsunaga (baroque violin by François Bodart)
・Cassandra L. Luckhardt (viola da gamba after P. Barbé by John Pringle)
・Nicholas Milne (viola da gamba after N. Bertrand by G. de Rat)
・Job ter Haar (5 stringed baroque violoncello by Bart Visser)
・Michiel Niessen (arciliuto, anonymous Italian, early 17th century)
・Michael Borgstede (harpsichord after Couchet by Titus Crijnen)

録音:2004年春、ユトレヒト、マリア・ミノール教会
プロデューサー&エンジニア:ピーター・アーツ

詳しくはこちら

収録曲   

ディスク   1

  • 01. Musica Ad Rhenum - Les Nations (gesamtaufnahme)
  • 02. Gravement (1. Teil: La Francoise)
  • 03. Gayement
  • 04. Rondement
  • 05. Gayement
  • 06. Gravement
  • 07. Vivement
  • 08. Air Gracieusement
  • 09. Gayement
  • 10. Prelude De M. Hotteterre (marion Moonen)
  • 11. Allemande Sans Lenteur
  • 12. Premier Courante Noblement
  • 13. Second Courante Un Peu Plus Viste
  • 14. Sarabande Gravement
  • 15. Gigue Gayement
  • 16. Chaconne Ou Passacaille Meoderement
  • 17. Gavotte
  • 18. Menuet
  • 19. Gravement, Et Mesure (2. Teil: L'espagnole)
  • 20. Vivement
  • 21. Affectueusement
  • 22. Legerement
  • 23. Repos - Gayement - Repos - Gayement
  • 24. Air Tendre
  • 25. Vivement, Et Marque
  • 26. Allemande Gracieusement
  • 27. Courante Noblement
  • 28. Seconde Courante Un Peu Plus Vivement
  • 29. Sarabande Gravement
  • 30. Gigue Lourree Moderement
  • 31. Gavotte Tendrement, Sans Lenteur
  • 32. Rondeau Affectueusement
  • 33. Bourree Gayement - Double De La Bourree Precedente
  • 34. Passacaile Noblement, Et Marque

ディスク   2

  • 01. Gravement (3. Teil: L'imperale)
  • 02. Vivement
  • 03. Gravement, Et Marque
  • 04. Legerement
  • 05. Rondement
  • 06. Vivement
  • 07. Prelude De M. Couperin (michael Borgstede)
  • 08. Allemande Sans Lenteur
  • 09. Courante
  • 10. Seconde Courante Plus Marque
  • 11. Sarabande Tendrement
  • 12. Bourree Gayement
  • 13. Gigue D'une Legerete Moderee
  • 14. Rondeau Gayement
  • 15. Chaconne
  • 16. Menuet
  • 17. Gravement (4. Teil: La Piemontoise)
  • 18. Vivement
  • 19. Gravement
  • 20. Vivement, Et Marque
  • 21. Air Gracieusement
  • 22. Second Air
  • 23. Gravement Et Marque
  • 24. Legerement
  • 25. Allemande Noblement, Et Sans Lenteur
  • 26. Courante
  • 27. Second Courante Plus Gayement
  • 28. Sarabande Tendrement
  • 29. Rondeau Gayement
  • 30. Gigue Affectueusement, Quoy Que Legerement

すべての収録曲を見る >

総合評価

★
★
★
★
☆

4.0

★
★
★
★
★
 
3
★
★
★
★
☆
 
5
★
★
★
☆
☆
 
1
★
★
☆
☆
☆
 
0
★
☆
☆
☆
☆
 
0
★
★
★
☆
☆
短い舞曲の連なりにそこはかとなく漂う典雅...

投稿日:2011/07/22 (金)

短い舞曲の連なりにそこはかとなく漂う典雅で上品な雰囲気を楽しめばよいのだろうが、どうも私には相性が良くないようだ。演奏のせいかも知れないが、どれも一本調子の似たり寄ったりの曲にしか聴こえない。元々素朴な曲である上に、対旋律や和声にもさして惹かれるところがないので、諸国の人々のどこがどう違っているのか聴き分けてみようといった意欲も大して起こらない。BGMで聞き流すには邪魔にならないところくらいが取り柄か。

kurokage さん | 千葉県 | 不明

0
★
★
★
★
☆
他の方のレビューでは「深みに掛ける」「緻...

投稿日:2008/02/03 (日)

他の方のレビューでは「深みに掛ける」「緻密でない」などの評価がありますが、むしろ、古楽器演奏も、曲想に合わせて肩の力が抜けた表現が当たり前にできる時代になったとでも言えましょうか。高音部の楽器指定がなく演奏者によって違いがあるのがこの曲集の面白さですが、この録音では、通奏低音も様々な編成で奏されていて、それが聞き比べられるのも、密かな楽しみですね。

40代ガンバ初心者 さん | 東京都 | 不明

1
★
★
★
★
☆
緻密という表現が的確かどうかといえば、ち...

投稿日:2007/09/26 (水)

緻密という表現が的確かどうかといえば、ちょっと?クープランの音楽自体、きめ細かく織り込まれた層が多重に絡み合うという難解な音楽だとは思えない。もっとお気楽なテクスチュアによって成り立っているのでは。この平板にして微温的な演奏を「緻密なアンサンブル」とは言い難い訳だが、まあクープランだからこの程度でいいのかもしれない。あまりバリバリ、ガチガチやられると、ロココ的な甘く美味しい「諸国の人々」による世界旅行が楽しめなくなる?

蓮華人 さん | 船橋市 | 不明

0

クープラン、フランソワ(1668-1733)に関連するトピックス

古楽 に関連する商品情報

おすすめの商品

この商品が登録されてる公開中の欲しい物リスト